• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年06月09日 イイね!

開口部周りの掃除

開口部周りの掃除代車パッソ君の外回りは綺麗になったのですが、開口部は高圧洗車のため泥が流れ込んだようでご覧のような状態。面倒なのでフクピカで拭き取ることにしました。通常のフクピカで拭いていきましたが、ドアとハッチゲートを適当に拭き取っただけで、1枚を4つ折りにして使い、すべての面が真っ黒になりました。







それでも何とか普通の状態にはしたつもりです。

勿論狭い隙間などに手を出したらもう一度洗車する羽目になるのでこれで終了。

そうこうしてるうちにセルボーもやり直したくなってきて、開口部5か所すべて拭きなおしました。

以前一度徹底的にやってるので大して手間は掛かりませんでした。
リヤのドア。

ドア側のウェザーストリップ部は厄介で、ゴムの跡がつきやすくゴム跡をふき取ってもウェザーストリップをきれいにしないと一発で跡が付きます。昨年ウェザーストリップを新品にして以降、洗車時は必ずウェザーストリップも拭き上げているので現在は凄く楽になりました。
ハッチゲート部


写真はありませんがパッソ君は酷い状態で、ウェザーストリップに固着した埃をそのまま挟み込んでるので、ドアの受け側の塗装が凸凹になりその中に埃が詰まっていたのですが、ざっくり拭きとっておしまいにしてしまいました。

ドアのインナーパネルもすべて拭き上げました。


リヤ側はほぼ1年半ぶりだったので少し汚れてましたが、フロントは気になると拭いていたので大して汚れてませんでした。

拭いていて思ったのですが、パッソ君は多分機械洗車のあと拭き上げるだけの洗車がほとんどで全くワックス掛けはされていませんが、その割に水垢はほとんどありませんでした。

私の車は手入れが良い方だと思うので、水垢取りはしたことがありません。多分洗車の頻度が高いと水垢は付きにくいのでしょう。水垢がつく場所はドアハンドルしたとかミラー下が多く、一度跡がつくとそこに水が流れるようになって、水の付着と乾燥が同じ場所で繰り返されて、頑固な水垢になるのだと思います。
従って早めの手入れをしていれば水垢は考えなくてもいいと思いました。

そう言えば伊豆のオフミでK3さんから頂いたキーホルダーがかっこよかったので付けてみました。

ECSTARの青いキーホルダー。

出しゃばり過ぎずイイ感じです。ありがとうございました!
Posted at 2022/06/09 17:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
5 6 7 8 91011
12 1314 15 16 1718
19 2021 22 23 24 25
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation