• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

ホイールセットを突然購入

ホイールセットを突然購入今週は深夜勤務なので月曜昼間は実質休日。
朝洗車してから近場のジーンズショップに行き、ジーンズを夫婦で5本購入。私は昨年来仕事で待機時間が増え、家内は毎日のエアロバイクのトレーニングで2万キロ以上走ったものの、二人とももう体重が落ちずに古いジーンズがきつくなってしまいました。肉体労働がきつかったころは10%ほどだった体脂肪が現在は16%を超え、27インチだったジーンズは28でもきつくなってしまいました。来年からさらに運動不足が予想されるので、サイクリングを再開する必要がありそうです。

その後買い物に休日は混雑するショッピングモールに行って、タリーズでランチをしつつ、「タイヤのフジに行っていい?」と聞くと二つ返事でOKが出たので、そのまま浜松へ。
現在考え中のタイヤの価格チェックだけのはずでしたが、気になってるOZのホイール2種のうちラリーレーシングのグラファイトグレー(18インチ)の現物がありました。

本当はレジェンダのグレー(スポークが荒く洗いやすい)を考えていましたが、ラリーレーシングをよく見ると、スポーク裏側には溝があって汚れが固着するほどではなかったので、センターキャップを探さなければならないレジェンダより良さそうに思えました。
タイヤはコンチのスポコン5とDIREZZA DZ102、PS-4を出してもらいつつ、店員さんから情報収集。やはりドライグリップではDZ102が頭一つ良さそうでしたが、価格やトータルバランスからPS-4がベストとの結論になり、ラリーレーシング+PS-4でめでたく購入決定!
PS-4はベンツのリヤにつけたことがあり、だいたいわかっているから安心です。
組み込みバランス+パンク保険(1本パンクで4本新品交換)含め23万弱でした。40年近く前のデトミニの13インチ ATS+P7より安いです。
ただ残念なことに業界大手のフジさんでも595用の在庫はなく、本国取り寄せで1.5カ月かかるとのこと。

それでも来年は気分よく職探し!ができそうです?
(履歴書を書かなくっちゃ)


Posted at 2020/10/12 15:58:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月10日 イイね!

HONDAはどこに向かうのか

HONDAはどこに向かうのかこの新型レジェンドを見た時「ここまで行ってしまったのか…」と落胆しました。
再雇用爺さんには理解不能なデザインです。
N-BOXが国内販売トップで母は先代に乗ってはいますが、Nシリーズには何となくホンダらしさがあるものの、小型車以上は何かHONDAブランドらしさが感じられないっていうか一貫性に欠けると感じています。

新型フィット。

車格が大きく異なるとはいえ、同じメーカー作った車とは思えません。
高級車は競合他車とはしっかり差別化して目立たなければいけないという宿命にあるのはわかりますが、普遍的な美しさを兼ね備える必要もあるはずです。

未だに大好きな世界一美しいと言われたクーペ。

そしてそのニューモデル。

どちらが好きかと言えば初代ですが、新型にも伝統を感じる流麗さがあります。

私も短期間ですが乗っていた初代レジェンド。

比較的上品で知的なたたずまいがありました。現行モデルにその面影はありません。
2021年にはF1撤退を決めたHONDA。過去にもしばらく中断した時期がありましたが、私のイメージするHONDAの車はやはり性能も外観も知的でスポーティー。

マーケットリサーチから得た情報をもとにコンセプトやデザインを決め、お偉いさん方が金勘定だけで決めるのではブランドイメージはブレブレで、リピーターはだんだん減っていき自らの首を絞めるのではないかと心配です。

目立たなけれなければダメ、でも普遍的な美しさとは何か良く考えてもらいたいと思います。

Posted at 2020/10/10 23:12:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月09日 イイね!

今週のセルボー

今週のセルボー入院中のセルボーの様子を主治医に聞いてみたところ、再度EGRを分解掃除したところ、バルブにカーボン片が引っ掛かっていたためにバルブが閉じたままだったそうです。取り除いたときにどうもバルブの動きが今一だったのですが、もう一度組みなおして試走し問題なく走れてはいるものの、不安が残るとのことでした。スロットルボディーは単品で検査して問題なかったそうです。

「じゃあEGRユニットは交換しましょう!」と私。
オクで中古も考えましたが、一時しのぎの不安は嫌なので新品にします。
来週EGRユニット、インジェクターも交換してしまおうと考えています。後学のために古いユニットはもらおうと思います。

あちこちに固着したカーボンが、今までにないハードな走りによる高温と流速に負けて剥がれ落ち、詰り気味の流路やバルブに引っ掛かったのでしょう。
バルブの傘はどうなってるのでしょうね?コンプレッションも測ってもらおうかなあ。ヘッドのO/Hもそう先の話ではないかもしれません。今では手間がかかるO/HよりヘッドAssy交換が主流だとか。

まだしばらく通勤怪速2号を続けてもらうチュー太郎。

サブコンはそれなりに効果があるみたいで、購入当初の印象は”踏み切っても怖くないちょうど良い性能”と書いた覚えがありますが、最近は”踏み切っても怖くはないが、なかなかどうして”に変わりました。
今日帰宅時の雨の中、そこそこの速度からやる気スイッチ押してフル加速をしたら、まっすぐ走れなくてちょっと焦りました。タイヤの山は十分あるのでと油断していました。3年乗ってるので同じようなことは何度か経験済みですが、距離にして100m以上滑ってたのは初めてかも。(アクセル戻せよ!)
時々そんなことしても15㎞/Lほど走ってくれるので助かりますね。

タイヤは5部山ってところですが、そろそろ考えたほうが良さそうです。

ライフや快適性能より、ドライグリップと排水性能が高いものを選びたいのですが、ステアリングセンターががっしりしたほうが好きで、その点ブリジストンはちょっと好みから外れます。ベンツでMichelin PS-4が好きになりましたが、ドライグリップはPotenza系が有利かも?DIREZZA DZ102あたりも気になります。
過去の実績だと走行距離は月700km平均で、4カ月毎3千キロでのオイル交換サイクルが通勤怪速化のため3カ月で3千キロになってしまい、今週末にはオイル交換です。
初めて5W-40を試すので楽しみですね!
Posted at 2020/10/09 20:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

セルボーの現状

セルボーの現状パニック症候群?狸寝入り?再発で入院中のセルボーの状況を調べてきました。
結果この先しばらくブログの写真はこの写真になりそうな気配で、通勤快速ならぬ通勤怪速2号は当分チュー太郎の役目。



肝心のセルボーですが、EGRユニットおよびスロットルボディーの洗浄が終わり組み付けて試走に出たところ、非常に調子よく走ったので気を良くして工場に戻ったら、エンストし再始動が困難に…。
センサー系か、あるいはアクチュエーターやモーター、バルブの開閉機構の動きが悪いと考えられるため対応方法を調査中とのこと。スロットルボディー関連だとAssy交換になるかも?とのことでした。ただ不具合が出なかったときは快調だったので、エンジン本体などは問題なさそうだとのこと。
一応「もう距離が行ってるので不具合のありそうな部分は交換も覚悟してます。ついでにインジェクター交換費用も調べておいてください」と頼んでおきました。インジェクターは整備書を見ると再使用不可となっていて、外してO/Hは難しいようです。車両購入当初に友人にO/Hを頼んだら「硬くて外れない、交換前提ならやるけど」と言われたのを思い出しました。

通勤車として半月乗ってやっぱり気になるのが始動時の爆音。3交代のため深夜早朝の始動時は気が引けて、エンジン始動後は速攻その場を離れる必要を感じます。1分ほどすればアイドリングも下がって体感音量は3割減となるのですが、コールドスタート時は何故にあんなに煩いのでしょうね。
代車のワゴンRは駐車場に戻っても気づかないらしいのですが、チュー太郎だと家から数十メートル先の一旦停止付近でわかるそうです。
これで車検証上は平成○○年度騒音規制適合となってますが、未だに??。

ただ燃費に関しては、今回の16キロ/Lは出来過ぎとしても15前後は大丈夫そうです。車とドライバーのキャラが一体化することが良くあるためエコラン一辺倒ではないので、そのパフォーマンスを考えると上出来でしょう。サブコンの効果もあるかもしれませんが、60くらいからフル加速すると軽くホイールスピンするような感触があります。ベンツやポルシェで同じような走り方だったら半分走れれば御の字でしょうね。
エコランで条件が良ければ17以上、飛ばして12って感じでしょうか。
最近の車は燃料表示が液晶のドットで大雑把。走っていても感覚がつかめないのが残念です。その点10年選手のセルボーはアナログなので察し易く好きですね。
まあ通勤怪速としてレコモンサウンドさえ気にならなければなかなか優秀です。

とはいう物の、セルボーが退院してくるのが待ち遠しい今日この頃。
Posted at 2020/10/03 15:49:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678 9 10
11 1213 141516 17
18 19202122 23 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

ファイナルドライブオイル交換 2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 17:31:16
後2日となりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 14:45:26
フロアマット洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 06:18:14

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation