• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

今日のちびまる子ちゃんを見て

今日のちびまる子ちゃんを見て爺さんの回顧録で車は関係ありません。
私は以前いた会社でタイへ1997年に半年出張ベース、1999~2001の間、2006年~2008年は駐在しました。今日のちびまる子ちゃんは商店街の抽選でおじいちゃんがあたったタイ旅行に行った話でした。



それを見つつ家内と当時の話をしていて「ウサギって言えばマークランド(ホテル)にたくさんいたよな」 「そうそう、小さいのがいっぱい」と話がはずみます。
マークランドホテルは出張時に家内を一カ月会社持ちで呼び寄せることができました。

現在もマークランドビーチビューとして存続しており、古いホテルではあるもののビーチサイドで眺めも良く、15分も歩けば大抵の用が足せる好立地でした。ただ当時は高速道路があまりなく、ド・ムアン空港からはバンコク中心部でも1時間以上、そこからパタヤまでは4~5時間かかったと思います。家内を迎えに行ってホテルについた時の家内の最初の一言は「遠い、私はもう帰りたい!」でした。
マークランドの欠点はレストランが今一で、特に朝食のパンがまずく毎朝がっくり。
バンコクにいた時はノボテル ロータスだったのでかなり落差を感じました。
それでも最上階に近いスィートに住みたいと思い、見せてもらったらほぼ180度海が見渡せて、2ベッド、2バスルーム、広いベランダで150㎡と食事のまずさを考えても住みたいと思わせるところでした。当時1カ月、毎朝食、ランドリー200枚込で13万円強だったと思います。

これが1997年の事ですからもう四半世紀前!
「エ~、もう25年も前なんだ!」と二人で顔を見合わせました。


これは2度目の駐在時にコーチャーン(チャーン島)のビーチで2007年頃撮った写真で、右が家内、左は当時の営業マネージャーだった女性。いまだにメールのやり取りがあります。

あ~タイにも行きたくなってきた!

本当にコロナが恨めしい。( ;∀;)
Posted at 2022/01/30 19:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月29日 イイね!

オ~明日もお休み!

オ~明日もお休み!今日は3週間ごとの通院日で休みを取ったので、久しぶりの土日休み。朝一でクリニックに行って、セルボーを洗車。

最近は寒くて風が強く職場の喫煙場所は屋外で寒すぎなので、昼休みは車に行って車内で休む事が多いのですが、先日は何とこんな事になってしまいました。


会社に住み着いてる猫は全部で6匹ほどいるのですが、車内でスマホを見ながらくつろいでいると”パシッ”と物音がしたと思ったらこの始末。
その後もう1匹が参加し、フロントガラス上を滑りつつルーフに上がってしまいました。

これは隣に止まってた同僚のエブリーワゴンの窓に映ったセルボーのルーフ上の2匹。

で屋根中足跡だらけに。


それで今日の洗車となったのですが、いつものように高圧水で足跡や雨の汚れを落とした後、フォームノズルで洗剤を吹こうとしたのですがうまく出ません。

断続的にチョロッと出るものの全く泡にならず、何か詰まったようでバラしてあちこち高圧エアーを吹き込んでいたら”パシュッ、コンコロコーン”と何かが吹き飛び、今度は洗剤の吸い口からも水が噴き出るようになってしまい使用を断念。

止む無く本体に付属する洗剤タンクを使って、ジョボジョボと半端な泡の洗剤を噴霧して済ませました。この後買い物に出てホムセンで新品調達。

拭き上げていて、改めてノーマルホイールの擦り傷にがっくり。

今シーズンでタイヤはバリ山のまま廃棄するので、チュー太郎同様ホイール単体にして要補修。磨いてどうこうのレベルではないので塗り直すしかないでしょう。ホイール再塗装の実験台になってもらいます。
あと20㎝ほど身長が高ければこんなもの不要なんですが、ルーフを拭くための足場です。

アウトドア用のベンチ。ちょっと不安定ですが、これなら足場の移動不要でルーフ全体が拭き上げられます。Amazonで2千円ほどだったような気がします。

もう半月ほどで入荷するだろうRECARO装着準備。
電源はバッ直が良いようなのでいろいろ探っていましたが、チンク ツィンエアー乗りのみん友さんからありがたいメッセージを何度もいただき、結局ボンネット内運転席側にあるメクラ蓋が良さそうと判断。

室内側はこんな具合。

一応2sqの引き込み線は用意しましたが、容量にどの程度余裕があるのか現時点では不明。物が届いたらヒューズやリレーを揃えようと思ってますが、もしご存じの方がいたら教えていただきたいものです。シートはNew Sportster CL210Hで、シートヒーターとパワーリクライナーの電源となります。

みん友さんから助手席側マスターシリンダー付近にも引き込み可能な部分があるとのことでしたが、こんな具合で見つけられませんでした。

こちら側から通せればバッテリーから車内は最短距離ですが、このあたりはツィンエアーとはだいぶ様子が違って見えました。
今のところバッテリーのプラス側からカウルトップ内部を通して、例のメクラ蓋から引き込む予定です。

と言うことで明日もお休み!

気分が全く違いますね!


Posted at 2022/01/29 18:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月23日 イイね!

ベースフレーム先行到着

ベースフレーム先行到着シート本体に先立ってベースフレームが届きました。セルボーの時はRECARO純正より少し安かったBRIDE製を流用しましたが、当時は問題なかったものの最近ではRECAROがBRIDEに対して適合証明を出していないらしく、厳密には車検は通らないようなのでRECAROを選択しました。

事前学習のため開梱して中身をチェック。

基本的にはノーマルシートをベースフレームごと取り出して、専用ベースフレームを取り付けたRECAROシートに入れ替えるだけなので、小一時間でできそうに思えます。
などと考えながら箱の中にあるはずの取説が見つかりません。

ノーマルシートのベースフレームを見ながら、こんな具合に組むのかなあ?などと考えていたら、様子を見に来た家内が「取説ここにあるよ」っと取ってくれました。段ボール箱の蓋の裏に貼ってあったとのこと。
たかがベースフレームですが、ボルトの数を見ると意外とたくさんあり、今日日は締め付けトルクも書いてあるので、養生なんか含めると結構時間がかかりそうでした。
取説にはノーマルシートを外す前に配線をしてくださいとかあって、バッ直電源をどこから通そうか見てみましたが、バルクヘッドには適当なグロメットが見つからず、見苦しいけど右フェンダー上部の隙間(赤矢印)あたりを考え中。

ただウェザーストリップをどうやって貫通させるかが問題。

話は変わりますが、今年に入って寒い日が続き昨日の朝に車載外気温計を見て”-3℃”にはちょっと驚きました。走行中には一時的にー5℃まで低下。今朝は9時前になってもガレージ内で2℃でした。

で、空気圧が心配になって3台とも補充。3台とも2キロ前後に低下していたので、この時期は月に2回くらいチェックして良いかもです。

その後買い物に出て昼食後にこんなブログを書いてるのですが、曇天のせいもあり早々にガレージは施錠。昨日は工場の設備修理をしたのに明日からまた仕事で、貴重な休日のはずなのに今一リフレッシュもできず。

昨晩家内に「もう辞めたら?」と言われて心が決まりました。

せっかく半年以上かけて入社しましたが、遅くとも2月には再びプー太郎生活に戻りそうです。

週休2日は偉大でした。
Posted at 2022/01/23 15:59:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月20日 イイね!

キャビネットの肥やし追加

キャビネットの肥やし追加休日が減り車弄りもできずに悶々とした日々を過ごす中、必要でもないのにまた工具をポチッてしまいました。これは以前から気になっていたボルテックスソケットセット。パッケージにはPASS-THRU SOCKET SYSTEM と書いてあります。ラチェットやソケットはインチを含め数多く持ってますが、これはSIGNETしか出していないタイプです。

ミリが10~19で1mm刻み、インチは3/8~3/4まで7サイズ。専用のラチェットハンドルとエクステンション、通常ソケット用アダプタ2個(1/4と3/8)と言う入り組み。
特徴はラチェットハンドルやソケットの中心が穴あきになっていて、ソケットサイズに対応するネジを貫通させることができます。

なので差し込めさえすれば、どんなにボルトが突出していてもラチェットハンドルで回せるって具合。

またソケットの底部をハンドル内部にハンドルを差し込むので、ハンドルを含めた高さが低く狭い場所でも使いやすいはずです。インチソケットも主だったサイズがあるので、時々出くわすチュー太郎君にも有効。

まだあります。

知ってる人は知ってるツボサン ブライト900(細目)5本組。
何年か前にツボサンの半丸(中目)を使って、その後すぐに4本買い足した記憶があります。特殊なメッキにより目詰まりや腐食に強いとのこと。中目と細目ツボサンで揃いました。使って実感できる切れの良さは折り紙付きです。ただし以前購入した中目は通常品なので、錆びないよう注意しなければいけません。
パーツレビューは使ってからにします。

でも最近はめっきり少なくなった整備手帳。

そんなに揃えて爺さんは何するの?

☆追記(21:42)
後で調べてみたら、同一規格かは不明ですがPASS-THRUは他社でも出してました。すみません!


Posted at 2022/01/20 19:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月18日 イイね!

非常識なプリウス

非常識なプリウス今朝通勤時の事。見通しの良い直線道路上で左側に緊急車両が2台見えました。2台とも赤色灯+サイレン状態。まだ距離がありましたがアクセルから足を離して停車の準備をしたのですが、私より数十メートル先のプリウスは減速する気がありません。”あれれ?どうするんだろう”と様子を見ていたら、





なんと2台の間に割って入りました。

バッカじゃねぇの?

対向車もあるため消防車もなかなか抜けず、先行した救急車から消防車は徐々に離されて行きます。

やっと自分の立場に気づいたのか、左に寄りつつ速度を落としました。対向車でさえ左に寄ってハザート出してます。

ただし速度を落としただけで走ってました。消防車も対向車の切れ目を見つけて何とか追い越し。

緊急車両ですから先に行かせるのが常識で、それができる距離と時間は十分ありました。計らずとも間に入ってしまったら、できる限り早く停車して先に行かせなければなりません。見て分かる通りそれほど交通量があったわけでもなく、見通しも良い直線道路。

まあ間に入った時点で、まともな対応を期待した私が間違いでした。
Posted at 2022/01/18 19:41:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

      1
23 45678
9101112131415
1617 1819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

無事66歳を迎えました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:05:45
デイトナ 断熱グラスウール アルミシート付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:29:48
エアコンフィルタの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 20:36:00

愛車一覧

スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ホンダ ライフ 親父のアガリ車 (ホンダ ライフ)
私が物心ついたころ(50年以上前)にもう車に乗っていた父でしたが、私が小学校に上がったこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation