• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月29日

知らぬが仏。排気温度編。

知らぬが仏。排気温度編。 この前サーキット行った時も出ました。アイドリング不調とアクセル離しても回転数が落ちない病。

最後のほうだったので無駄にした時間は20分程で済みました。


これが昨日も出ましてね。またかって感じです。ちょくちょく出るので、もはやブログに書くことでもないんですが。

スロットルが閉じていることは以前に複数回確認しているので今はいちいち見てません。開いているのはISCバルブに決まっています。ですがコンピュータのリセットで直るので犯人はISCバルブではありません。

はよセッティング行きなさいよって感じです。コンピュータ本体がおかしい可能性もありますが、それもセッティングしてりゃ分かってくることでしょう。きっと恐らくたぶん・・・だったらいいなぁ。

そもそもアプライドBなのにA型用のコンピュータが載っていることがおかしい。謎。隠しネタがいっぱいあって、ほんと飽きなくて楽しいヤツですよ相棒さん。



最近はステアリングとステッカーのことで悩んでいますが、これは私が好き勝手に悩みたくて悩んでいることw

悩みたくない悩みもあります。
何度も繰り返すバンテージの巻き直し。

バンテージ巻いて間もない頃の様子。汚いですがなんせ素人なので。パーツレビューに上げている製品が悪いということではありません。



※過去画像


トップ画像の通り、短期間でほどけてしまいます。
何回も繰り返している間にボロボロになってきました(^^;)
でも安物よりはかなり耐久性がある印象。

ちょっと余談。
排気温度センサーはエキマニのかなり近いところに設置していますが、こうなってしまうと排気温度は100度以上違います(高負荷時)。それだけの熱がエンジンの真下で放出されている。すごいですねー。びっくりぽんやわ・・・。

排気温度センサーが遠い位置になるのに比例して温度変化は鈍感になっていくので仮にフロントパイプで取ってもバンテージの有無に関わらず排気温度は低い温度の範囲内で一定になります。しかも触媒の後ろだと排気温度はエキマニの半分以下。

フロントパイプの先っぽ、タービン直下、エキマニ内の3ヶ所を試してきましたが、せっかく排気温度を見たいならエキマニがいいですよ。

という話は置いといて。
バンテージってどうやればほどけなくなるんですか(^^;)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/29 15:54:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2015年10月30日 1:11
バンテージを水につけた後に出きるだけ引っ張って伸ばしながら巻いてもダメという事ならステンワイヤーを巻いている間隔をもう少し詰めるしかないかと。。。
コメントへの返答
2015年10月30日 3:37
ありがとうございます。

バンテージ自体は問題ないのに、やり方の問題で、もったいないことしています(^^;)

ステンワイヤーの数を増やし、一からやり直してみようと思います。来年の暖かくなってくるまでには(汗)
2015年10月30日 9:04
ご利用ありがとうございます。本当にうれしいです。

画像ですよ~

こんど包帯巻く教科書もっていきますよ(嘘
包帯でも伸縮包帯が巻きやすいですがバンテージももうすぐ多少の伸縮性をもったのがでるかもしれませんね。
スタート地点が大事でそこがきちっと留めれると引っ張りやすく(きつく巻きやすく)なります。
包帯の話ですが。
コメントへの返答
2015年10月30日 12:19
気の利いた写真って自分ではそんなに撮ってないので、こりゃいいやと思いまして。ありがとうございますー(n*´ω`*n)

巻き方の話は、とても参考になります。kasikasiさん↑もそうですが皆さん、分かってやってるんですね・・・

スタート地点が大事で引っ張れるだけ引っ張るって、そんなことは意識したことないです(^^;)

一度、見本を見てみたいです。え?やって頂ける?ありがとうございます!
2015年10月31日 0:05
こんばんは。

根本解決というよりも延命措置的な手法になりますが、針金の場合は(バンテージが劣化すると)食い込むような感じになってしまうので、針金の代わりに(多少の幅がある)ステンレスバンドで固定すれば、接触部分の面圧を減らせるので多少は「持ち」が良くなると思います。
コメントへの返答
2015年10月31日 3:12
お疲れ様です。

ありがとうございます。バンテージに付属のバンドは使っていませんし、全て細い針金です。確かにおっしゃる通りな気がします。素人なら尚更、とりあえずはセオリーを守ってやってみるべきですね(^^;)

プロフィール

「皆様お疲れ様でこざいます。

ワイは夜仕事なので半袖じゃ少し寒いくらいの部屋で映画を観て過ごしております。名古屋も暑いはずなのにぜんぜん実感がない(^_^;)

映画が終わったら気持ちよ~く昼寝して夜に備えます。」
何シテル?   08/05 14:39
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation