• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月28日

たぶん馴れてしまったら書けない、今だから書けるインプレ。

32Φステアリング、試乗だけではなく本格的な移動で使ってみました。計2時間くらい。

35Φステアリングと比較し、速度が出ていたら重さはそんなに変わらないと最初は思ったんですが、なんだか運転中、ずーっと軽い筋トレやってるような感覚。高速でもそうです。筋力付けるには一番いい方法ですやんコレw(;^ω^)

どれだけの人に話が通じるか分かりませんがハンドル切るとき、ハンドルを引いて微調整する人と押して微調整する人がいると思います。私はどちらかといえばハンドル押して微調整(右コーナーなら左腕)。反対の腕はハンドル持ってるだけとは言いませんが、そんなに力は入れていない。この運転方法は無理です。両腕がしっかり、引く役と押す役で分担しないと筋肉痛になります。言い換えると正しい運転方法が身に付く?

あと、径が小さいだけあって手首の角度がしょっちゅう変わる。まるで肘から先の筋肉の柔軟体操をやっているようです。大袈裟に言ってません。なんか本当にね、手首が疲れるんですよ。

ただ、上記のことは馴れの問題もあると思います。
肩、腕、手首、そしてハンドルをしっかり握る手の平の筋力がある人は無問題でしょう。

私はねー、この歳から筋トレする?
うーん、もうしばらく様子見。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/28 17:36:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

John Coltrane - S ...
kazoo zzさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年11月28日 18:17
32Φで値段が信じられない安さ・・・(^^)v

私の年代?ですと35Φですら小径(;^_^A

ノンパワステのランタボは37か38Φのナルディを付けてました。
コメントへの返答
2016年11月28日 19:02
一流品と一緒にはできません。ですが、まさにお値段以上です(^_^;)

35Φで小径ですか。随分と変化してきたんですね。
2016年11月28日 18:29
小径ハンドル使ってみたいのですが、友達に作成していただいたワンオフのハンドルエンブレムがあるのでハンドル替えられません(笑)
コメントへの返答
2016年11月28日 19:06
変化があると楽しいですが、そのままで満足している物を換える必要はないでしょうね(^_^;)
2016年11月28日 23:43
パワステが標準装備じゃなかった時代

重ステの癖に小径に換えたオイラ

運転=筋トレ。。。

狭い駐車場はよいトレーニングでした
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
コメントへの返答
2016年11月29日 0:28
パワステって偉大ですね(笑)

今の車は純正のままでぜんぜん問題ないくらい良い作りのような気がします。そういう時代だったのかGDBの純正はデカく感じます。BPはどうですかねー。
2016年11月29日 4:55
若いころFCに乗っていたけど
重ステだったんで車庫入れ苦労しましたw
当時はmomoのD型ステアリング付けていました!
コメントへの返答
2016年11月29日 5:30
FC!?そうなんですか、初耳です。
結構攻めた車の選択してたんですね。私はかなりの期間NAでしたよ。

2016年11月29日 10:18
主に右手でハンドルを切る私は、左折は押しで右折は引きになりますね。
大きく曲がる時は別ですが。
マニュアルに乗ってた頃は、左手はハンドルに添えるかシフト持ってました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コメントへの返答
2016年11月29日 13:31
お疲れ様です。
片手運転っちゅーやつですね(^^;
初めてサーキット行ったとき、片手になるのはなるべく最小限になるよう、指導役の同乗者に何度も注意されました。それまで全く意識したことなかったんですが私も元片手運転常習者です( ̄▽ ̄;)

でも日常では片手で何か大きな支障があるようには感じないですけどね。

プロフィール

人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation