• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月11日

いよいよセッティンぐ~!

とうとう相棒を出してきました。
でも週末は雪が降るかも?的な予報も出ていますし、天気が悪かったらセッティング出来ないorしないはずです。以前、寒すぎても駄目とおっしゃっていましたから。

出してしまえばもうやるしかないからこっちのものと思っていましたが代車の都合もありますし、セッティング出来ないまま代車を返却する期日が来てしまうとか・・・なぜか私は間が悪い男なので、そういうことも無きにしも非ず。

しかし本当にそうなってしまったら残念に違いないですが無理矢理に施工されるのは嫌いです。見送るなら見送っていい。セッティングに適した天候と気温の時にお願いしますという感じ。



相棒のことは結構ぶっちゃけているつもりです。前のオーナーさんは見ていないと思っているので。ちょっと気になっていた不具合が前回預けて以降、直っていたので聞いてみました。やっぱりやってくれてあったそうで。それに付随してこのクルマ、結構配線類がぐちゃぐちゃでしたよと。よく話を聞くと配線を整理したことによって結果的に直ったようです(;´∀`)

良いように考えれば見える場所から見えない場所まで徐々にアップデートして、やっとここまで来た感じですね。この際、エンジンや駆動系などの機関が元気ならそれでいいです。そこヤラレるとかなり凹みますが配線がどうとかブッシュがどうとか、やればいいんでしょやれば。しかしそれもゴール間近。

強いて言えばココがまだ気になりますが・・・


プロ整備士さんによるとこれはこれでもういいんじゃないかって話もあります。逆に相棒のほうが、それまで平和に過ごしていたのに私がオーナーになってダメ出し連発。もうこれくらいで勘弁してくれと思っているかもしれません。

でもね相棒さん、私がやったことのほとんどはマイナスをゼロに戻しただけなんですよ。そろそろプラスにさせてちょうだい。イマイチだったアンタが、これからは極上車・・・になって帰ってきたら泣いて喜ぶwww


ということで4時出発で神戸に行ってきます。
もちろん仕事です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/11 03:41:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2017年1月11日 10:55
ほぉ…。後でイタズラしておきますねw
コメントへの返答
2017年1月12日 0:06
霜が降りた時にウンコマーク書く程度にしといてくださいw
2017年1月11日 11:29
面白い事になりそうですね。

いい意味でですよ!1番期待してるのは隣に乗せてもらったらビビることになりそうなことです。

でも、ながかったですね~

感慨深いです(涙
コメントへの返答
2017年1月12日 0:15
ドッカンターボ、というかヤンチャな加速は前相棒がすごかったですから、それと比較すると体感はNAみたいな加速になると思います。ビビることはないかも?(^^;)
でもタイム測ってみると速い、みたいな。それが理想です。

たぶん私の動向はずっと見て頂いていますから・・・共感して頂いてありがとうございますm(__)m
2017年1月11日 18:24
無事セッティングが出来るといいですね。

配線類がぐちゃぐちゃ・・・

OBD・ドラレコ・レー探

急いで取り付けたので配線類が・・・(;^_^A

神戸での仕事お疲れ様ですm(__)m
コメントへの返答
2017年1月12日 0:22
動きが正常で配線の束が足元に落ちてくることがなければ、まぁ・・・。私の場合は不具合が起こっちゃってましたから(^^;)

ありがとうございます。
無事に帰ってきて巡回して寝ます(笑)
2017年1月12日 1:55
こんばんは。
クーラントホース(とタービン側パイプ)の接続については、「各クランプの、ネジ込み部分とバンド部分にマジックインクなどで合いマークを付けておく」と、万が一、ネジ込み部分が緩んでしまった場合でも、(マーキングが互いにズレるので)目視で発見できます。

あとは、バンド部分がホースに食い込み過ぎていない(ホースが熱劣化でヒビ割れしていない)か、経時変化を追って確認すれば良いと思います。

総じて言うと、クランプの複数掛けは、ホース外周がふくらんでいる部分のクランプはシール(漏れ防止)を担い、ホース端(パイプ側)のクランプはホースの抜け止めを担っているので、それぞれで役割分担している分だけ有利に働いていると思います。
それでも、どうしても不安がある場合は、ホース端とパイプの間に(一周)シリコン剤を塗る、という手もあります。あくまで応急処置の範疇を出ませんが。
コメントへの返答
2017年1月12日 12:47
お疲れ様です。
プロ整備士さんがもうこのままでいいのではと言う根拠を理論的にご説明頂けた気がしました。ありがとうございます!
ここはもう解決。漏れが再発しない間は放置ということにします。あと、マーキングですね。納得です。アドバイスありがとうございますm(__)m


プロフィール

https://vt.tiktok.com/ZSSvgvmPg/

ただ嘲笑の対象にしている人も居なくはないと思います。

でも多くの人は私本人よりキレたり怒ったりしてくれます。本当にありがとうございます。

ただ本心としてはかなり近いショートを見つけました。人生楽しんでナンボ。」
何シテル?   08/13 09:27
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation