• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月26日

解説したつもりの駄文より動画1本見たほうがいい気がしないでもない。

今日帰ってきたのが午前11時頃。

午後2時半ですよ。昼食わずに寝ていたので、親父がメシ食わんか!と。まーまーまー想定の範囲内。

でも、ちょいと医師とお話があるから病院に連れてけという。いや、徹夜で帰ってきてまだ3時間半なんですけど・・・とは言わず。ボク大人なので。ご機嫌斜めになりかけで病院に行きました。

同席したほうがええやろと思って自分も中に行く。何時のお約束ですかと聞かれる。親父が午後5時と答える。時計を見ると午後3時30分。

車で寝るわ!(# ゚Д゚)

DQNじゃないですよ~。終わったの午後6時くらいかなぁ。ちゃんとやってきましたので(^^;)




高頻度でYouTube見るんですけどね。「ブレーキを残さないコーナリング」というのを谷口信輝さんが結構あっちゃこっちゃで言っています。




実体験がないとピンとこないと思いますが、1年?2年?もっと?(;^ω^)サーキットに行っていない私でも覚えていることがあります。

モーターランド鈴鹿。サーキットの師匠と呼ばせて頂いているお友達同乗のレクチャー中。

バッとブレーキかけた上でノーブレーキ(惰性)でコーナーにハンドル切り増して飛び込むと車がクルン!と曲がるんですよ。こんな速度であのコーナー行っちゃうのかという速度で。

こんな速度といってもベースが遅いので私にとっては、です。普段なら絶対出さない、おしっこ漏れそうになる速度。「このカーブでこの速度なら超アンダーです」って脳が訴えかけてくるような所です。

それが慌てず騒がず、めっちゃ小回りしているのにタダの惰性で、しかもハンドル切り増ししても行けてしまう衝撃。



出来もしないのに「フロント荷重!フロント荷重!」ってブレーキ踏んでたらアンダーになるだけです。今となっては私の車の場合はハッキリしています。コーナー中のブレーキはドアンダー。ビビッて更なる減速をした時点でグリップが復活してタックイン、そしてリアから回ろうとしだすのを身体が感じ、恐怖で涙目。横滑り防止とか気の利いたものはございません。

マズいと思ったら逆にアクセル踏んでタックインしそうなのをアンダー方向にする。フルタイム四駆の力業で。もしくはアクセルパーシャルでグリップ回復まで我慢。アクセルを抜くことは絶対厳禁。ブレーキ踏んじゃうなんてそれ以上に論外。アクセル抜く量に比例してリアが回ろうとする力も強くなる感覚です。

言い換えると減速は諦める方向です。その速度で飛び込んだ自分が悪い。”減速”以外の対処法でなんとかすべし。頭では分かっていても実践は難しいですが、そんな感じ。

いつものことですがなに言ってるのか分からなくなってきた。




あ~眠い。

いつかロードスターに乗りたいですね。できれば初代のやつ。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/26 20:55:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2018年10月26日 23:13
おっ…いいですねパカパカロードスター。
学生の時、先輩がパカパカロードスターの直管に乗っててよく運転させてもらいましたが、オシャレでしたねー。狭いのもデートカーとして最適でしょうな(^ω^)
コメントへの返答
2018年10月27日 10:01
おはこんばんわ。
そもそも自分の車が2台とも旧車に片足突っ込んでいるので古いのは嫌いじゃないんですが、なぜかロードスターの初代がイイんです。昔から(^_^;)

強いていえば排気量がアップしたマイナー後のモデル。かっこよさでいえば断然現行なんですけどね。かっこいいとか速いとか遅いとかとはまた別の次元で…まぁとにかく初代(笑)

2018年10月27日 9:10
フロント荷重で車を曲げるのは昔は車が軽い、FRが多いのでフロントに荷重をかけると曲がりやすいってとこでしょうかね…

サーキットでの話しやと、パカパカロードスターとインプレッサと比べると、インプレッサが優秀すぎて正直なんかロードスターの乗り方が根本的に覆されたというか…
某豆腐屋さんの息子が86と乗り比べて言ってた、
こんなのどーしろっていうんだよ…
ってのはまさにその通りかと(゜ロ゜;笑

私達のインプレッサは圧倒的に抜きブレーキのが速いでしょうね(°∀°)
まぁ素人の考えやでうまく言えませんが笑
コメントへの返答
2018年10月27日 15:55
深く考えることなく条件反射のように対応できる人はすごいなーと思いますね。速い人は何に乗っても、どこに行っても速いですから。

インプレッサ、とても良いんですが優秀すぎるというのは言い過ぎかなーみたいなw
年式の違いが相当デカイんでしょうね(・∀・)

豆腐屋の息子さん、今のロードスターならどう言うんですかね。っていうか現行86を何て言うんだろう(^^;

プロフィール

https://vt.tiktok.com/ZSSvgvmPg/

ただ嘲笑の対象にしている人も居なくはないと思います。

でも多くの人は私本人よりキレたり怒ったりしてくれます。本当にありがとうございます。

ただ本心としてはかなり近いショートを見つけました。人生楽しんでナンボ。」
何シテル?   08/13 09:27
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation