• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月31日

EJ20に詳しい人向けの話。

EJ20に詳しい人向けの話。 画像はTOMEIさんから引っ張ってきた参考画像です。

現在、エキマニが排気漏れしていまして。


修理じゃなく、いっそ丸換えしようかなと。


実は有難いことにお友達から頂いたエキマニがあるんですが。




パイプ径が他の社外品と比較して細いのが非常に悩みどころでして。エンジンがノーマルならいいと思うんですよ。物自体は悪くない。むしろ当時、高評価を得ていた逸品です。

ただ頂いた当初はそこまで気にしていなかったんですが今現在の私は単純に排圧を落としたい。トルクより高回転の伸びが欲しい。そうすると他社製品より細いというのが引っ掛かりまして・・・。太けりゃいいってわけじゃないのは重々承知です。その証拠に高評価なエキマニだったわけで。


でも今の目的は排圧の低下なので他での模索が始まってくるわけです。


で、当初はHKSに狙いを定めていました。



※オークションサイトより拝借


でもKansaiサービスに遊びにいった時・・・あのKansaiさんがですよ、HKSはやめとけと言うんですよ。ブットビましてね(;^ω^)

発売当初はかなり売れたそうです。でも同時に割れる事例が多かったそうです。見た目の通り、膨張収縮時の逃げがないから。世間一般的に評価は高いですが現場のナマの声といいますか、なんというか(;・∀・)

使っている人をディスる気はありません。割れない限りは評価の高い良いエキマニです。割れなければコスパ最高。


ただ今から買おうとしている私は迷いまして。そこでTOMEIの登場です。暇を見つけてはオークションサイトをウロウロ。急いでいないので気長に、のんびり探している最中です(笑)



ここまで読んでGDBに詳しい人ならお気づきでしょう。それ、どっちゃにしろ丸目には付かんよと。

いいえ、付けるんです。オイルパンを後期用に換えてwww

TOMEIのシングルスクロール用




いつでもエキマニに手を出せる状態にするべく主治医さんにオイルパンとその他必要な物の発注を済ませ、あとは行くだけ。ところがオイルパンの交換となるとエンジンオイルを抜くことになります。これが運悪く、今までで一番高価なオイルに手を出してしまい、交換した直後でした。簡単には抜きたくないwww

今までのサイクルを考えると大体半年なんですよねー。これはヤバい。率先してインプを使用しているんですが、これがなかなか。発注は済ませてしまっているので申し訳なく思いつつ(^^;)




それはそうとマフラーを口径の大きい物に交換してから明らかにウンコ漏れそうな人が減りました。



比較的平和なドライブが出来ています。音量は落ちているんですけどね。ハッタリは音よりも見た目ってことでしょうか。それとも今は煽り運転がクローズアップされているから?


いや本当にね、ドラレコ付けようか検討中なんですが。皆さんは付けてるor検討されていらっしゃいます?(;^ω^)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/31 01:08:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2019年8月31日 1:40
そりゃあ見た目がイケイケになりましたから。煽るなんて、プロレスラーにケンカ売るよーなもんですよw

ドラレコ前後に付けてます。煽り運転が騒がれる前から。おかげで?唯一、軽自動車のオバハンに煽られた時の映像は永久保存版です`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2019年8月31日 1:56
GDBにプロレスラーっていうほど迫力ありますかね(´∀`;)

そういえばしろくろさんは付けてますね。オバハンを永久保存版にしてもな~。顔と車を覚えといて仕返ししますかw

2019年8月31日 4:57
何処までを煽りと感じるかにもよりますね、パワハラ・セクハラと同じでしょうが、煽られますよ、特に軽やミニバンに(;^_^A

ドラレコは取り付けていますが前方だけなので煽りは記録できませんが、この前のように追い越されて進路を塞がれるような場面は当然写ります。

ドラレコが売れているようですが、自身の運転も記録されるので皆さん優良安全運転をされているのでしょうね(^^)
コメントへの返答
2019年8月31日 12:02
よく分かります。本人は煽っている自覚ないんですよね、ほとんど。目の前の車を次々と蹴散らしてブッ飛ばして走り去る車は悪意を感じますが。

でも自覚なくても煽られたと感じたほうは怒るかもしれませんね。

これから買う人は後方も撮れる物、もしくは車内も撮れる物を選ぶんじゃないですかね。360度カメラのドラレコも登場していますよ。そうなると自身の悪事もモロバレですから結果的に安全運転が増えて良いかも(笑)

2019年8月31日 15:21
マキシムのエキマニですか?
ワシ、2.2L化+東名カムで使用してました。
フロントパイプはHKSでマフラーは5次元のXチューブでした。
コメントへの返答
2019年8月31日 16:57
マキシムです。厳密にはOEMのシムス製ですが。

音が良いという話は聞いています。私も東名、カムも東名ですがグレードは不明(^^;)
たしか二種類はあったような?

フロントパイプもHKSで非常に似ていますね。

マキシム、トルクが増えて乗りやすくなるはずですが高回転の伸びはどうでした?

2019年8月31日 17:23
当時の記憶なので曖昧ですが・・・・。
セッティングでターボーの加速を楽しむタイプと、サーキットで早い加速感を強くは感じないけどめっちゃ早いタイプの2択で選択して、私は後者を選択してました。
カムとのセッティングが良く、レスポンスはかなり良かったです。
確か、排気流速を考えて選択したので
排気温度と配管径とフロントパイプに行くまでに温度を下げないようにバンテージを巻いてました。
タービンはハイフローのボールベアリングタービンでしたねぇ

配管径は極端に細いのはNGでしょうが、流速は「細い>太い」じゃなかったかなぁ~(;^ω^)
コメントへの返答
2019年8月31日 19:10

レスポンスは良いと思います。太いとタービンに当たる流速は変化しにくくてアクセルワークには鈍感になるかも(^^;)

なので流速の件は合っていると思います。ただ、もっと物理的な大風量で高回転まで引っ張りたい願望がありまして(´∀`;)
多少のレスポンスは犠牲にしても。

走行シーンのほとんどが高速道路という生活環境がそう思わせているんだと思いますが…

プロフィール

https://youtube.com/shorts/V5NSBoiIEvI?si=mAsnz5zRi1Zp12lh
ワイの人生、もしワンコを飼っていたら全く違ったものになっていたと思うよ。

昔は家に居たから可愛さは分かる。

萌えタヒにそうで堪らんのだが。」
何シテル?   08/20 11:10
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation