• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月10日

良いオイルは交換しても感動が少ない

良いオイルは交換しても感動が少ない 私のGDBの主治医さんの名言です。少なくとも私は名言だと思っています。



極端な話、どんなオイルでも新品のとき、または短距離で交換していると絶好調に感じます。


でもね、塵も積もればナントヤラ。いざエンジンを開けてみたらスラッジが多いとか少ないとか、デフオイルなら鉄粉が多いとか少ないとか、色々あるわけです。

そして名古屋の知り合いのショップがスラッジとブローバイが少ないと絶賛しているのがレスポです。

この店がそう言ったからレスポを気に入っているのではなく、それ以前から体感的に気に入っていましたけどね。




良いオイルは交換しても感動が少ない


これはどういう意味かと言うとオイル交換の前後で大差がない。だから『おお~www』ってならない。そういう意味です。

安物オイルだと、もう3000キロで劣化を感じます。オイル交換したら、それこそ『おお~エンジン軽くなった!www』ですよ(笑)
4000キロ持つならまぁまぁ。5000キロ持つなら良いオイル。それが私なりの基準です。

で、このレスポのFタイプ。5000キロ走ってもそんなに大きな劣化を感じません。違いは無くもないですが感動するほどの差はありません。精神衛生上の問題で交換しておこうかなと思うからやるだけ。つまり個人的な評価は高いです。



永遠のテーマですよね。安いオイルを短期間で交換してりゃいい派と、やっぱ良いオイルを使うべきでしょう派。私は後者なんですよね。車好きにとって、オイル選びは自己満足の極致(笑)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/10 15:04:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

こんばんは。
138タワー観光さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

この記事へのコメント

2020年5月10日 15:41
こんにちは!
私はある程度高いの入れて5000kmで交換していました。
しかし、先日オイルクーラーを取付したショップですごくお得なオイル会員のプランがあったのでそれに加入しました(*^^*)
車を買うかパーツ取付等をそのシ
ョップでやるかの条件はありますが、次回車検まで9,900円で何回でもオイル交換出来るというプランです。オイルはワコーズの5w40が標準で差額を払えばモジュールやHKSの高価なオイルに変更可能です。僕の車は車検まで2年半以上あるのでかなりお得だと判断しました。何回でもいいならサーキット走行後は毎回交換出来るし。
コメントへの返答
2020年5月10日 16:04
こんにちはー!
それって、うち来る?、じゃなくて、来る?うち、ですか。どうやって採算取っているのかとても不思議です(^_^;)

2020年5月10日 15:44
まあ、社外パーツが付いているので交換の度にディーラーにブツブツ言われるの鬱陶しいというのもあるんですけどね(笑)
コメントへの返答
2020年5月10日 16:10
私はディーラーにピット入庫不可と言われたその日から行ってませんし期待もしていません(^_^;)

ディーラー系で行くとすれば部品センターくらいでしょうか。しかしそれも今じゃモノタロウで純正部品買えるし…

品番まで分からなくてもスバル部品センターに行けば一発だし。名古屋の社宅から近いんですよね。
2020年5月10日 16:25
鈍感なのでオイル交換しても、ほとんど変化を感じません…いや、感じ取れないが正解かも。

なので値段だけで決めました。ボトルキープ制なので安価ってのも選考の1つです。で4000kmで交換。

まぁ考え方で色々ありますねぇ。

でも高級なオイルを入れることは間違いじゃないですよね。高級オイルを3000km毎に交換してみたいですw
コメントへの返答
2020年5月10日 16:42
一般道では違いは分かりにくいと思いますわ~。高速を走ると、よーく分かります。アクセルワイヤーからペダルに伝わる微振動や、加速の伸びの鈍化など。3000キロ越えた頃からガクンと悪くなる物もあります(^_^;)

ちなみに同じレスポでもやはりグレードで違いが出ます。価格の差は正直ですねぇw

しろくろさんが使ってるオイルは高価ではなくても安物でもありません。4000キロ交換はちょうどいいのでは(^-^)

高級オイルを3000キロって贅沢の極みですねwww
2020年5月10日 16:40
当たりです。
車道さんやゆうきさんが利用されているショップです。
採算は合わないのでオイル交換だけはダメと言っていました(笑)
レイルのアンダーパネル付いてるので外すの手間掛かるので1ヶ月点検の時に別途工賃払えとディーラーに言われました。
担当者が僕より知識無いのもイライラするんですよね。僕がFCさんとかみたいにスゴくメカに詳しいなら仕方ないとは思うのですが、基本的に僕は触らない人ですからね。さすがに僕より知識ないのはディーラーの従業員としてどうなの?と思います(笑)
コメントへの返答
2020年5月10日 16:58
弄る時は全部うちでやってねというシステムですね?

ディーラーでも詳しい人と、そうでない人がいて、どちらかといえば修理というよりASSY交換なので流れ作業みたいになっている人もいるかもしれませんね。

たしかに民間工場のほうが色んなことを経験して叩き上がっていくイメージはあります。
2020年5月10日 20:35
スイフトではショップさん推奨のMOTULを入れています。本人が競技で走って実力を確かめてるので信頼性は折り紙付きwそんなに高価じゃないのも助かってます。
今まではきっちり3000キロで交換すれば安いオイルで十分という考えでしたが、せっかく競技やってる方にお世話になるのだから消耗品や維持管理も含めて楽しませてもらうつもりです。
コメントへの返答
2020年5月10日 20:50
モチュールも悪く言う人が少ないオイルですよね。私は高価なイメージですが( ̄▽ ̄;)
お手頃なグレードもあるんでしょうか。

永遠の謎です。安いオイルでも3000キロで替えていればいいのかw

ただこれは批判ではなくて理解ができないだけなんですが、車が好きなのにオイルは安くてもいいという論理といいますか根拠といいますか…私なら良いオイルを入れてあげたいんですけど(-∀-`; )
2020年5月10日 20:38
僕も鈍感なのか?あんまり変化が分かりません。昔からSUNOCOメインです。3000キロ交換ですが、最近は年間5000キロ程なんで、距離に関わらず、半年で交換してます。

オメガとか、ロイヤルパープルなんかが、個人的に好きなお店(ドリフト屋さん)の代表さんがオススメみたいです。
コメントへの返答
2020年5月10日 21:07
オイル交換して変化が分からないなら、それは私の基準で考えるなら良いオイルです。スノコも良いオイルってことなのでは?(^-^)

ただスノコクラスで3000キロ交換は結構贅沢な使い方をしていましたねw

今は5000キロですか。あまり乗っていないと感じている私より乗ってない(^_^;)

私はレベルゲージに付いたオイルを指で触って匂いをかいで、交換時期を決めています。半年越えても問題ないと感じたら交換しないですかね~。でもまあ、半年も経てば交換してもいいと思う劣化具合なことがほとんどですけど(笑)
2020年5月10日 21:34
度々コメントすみません^-^
がっつり走るわけじゃないし、消耗品はそれなりでいいかなーとw基本テケトーなんです^-^;
僕もモツだんごさん同様前車までは以前のショップさん推奨のスノコでした。自分で換えた時はオートバックスで買ったカストロール入れてました。・・何となく名前でwww
コメントへの返答
2020年5月10日 22:19
テキトーなのではなく、しっかり節約のことを考えている。ということにしておきましょうw

スノコ派は多いですね。それだけ安心できるオイルなんでしょう。カストロールはグレード分けがはっきりしてますね。ホームセンターで売ってる爆安オイルから、そこそこ値段のするオイルまで。たしかに名前はかっこいいですw
2020年5月10日 22:17
こんばんは!

変化を感じないということは交換前のオイルの劣化が無かったということだと思います。
エンジンオイルを交換して、劇的に差を感じるとすれば、銘柄や粘度を大掛かりに変更したくらいでしょうか。

様々な考え方があると思います。
私はエルフのRRを使っており、粘度を重視しています(10w-55)。
3000キロから5000キロの間には交換しているのと、結果的に一ヶ月に一回は交換しているので(ウィルス騒ぎになってからはサイクルが伸びました・笑)、変化はわかりませんし、エルフ辺りがコスパを勘案すると一番なのかなとも思っています。

色々な人の考えを知ると面白いですね!
コメントへの返答
2020年5月10日 22:36
こんばんはー。
おっしゃる通り、良いオイルは劣化が無いってことはないと思いますが劣化が少ないんでしょう。

elfのダブルアールも使ったことがありますが良いオイルなのにコスパも良い、不思議なオイルです。さすが大企業(笑)

それにしても行動範囲が広いだけのことはありますね。月1ですかー。すごいですw

オイル選びは色々あって面白いです。私はレスポが好きですが、レスポが嫌いな人もいます。それが十人十色ってやつでしょうねぇ~(^-^)
2020年5月10日 22:19
SAY!さん、スイスポ乗られてるなら、田中ミノルさんとこのオイルはどうなんでしょう?スイスポはサーキット走るなら3.9リットル入れないと!って田中ミノルさんがデータを元に仰ってますが。

よっしさん、申し訳ありませんm(_ _)m
コメントへの返答
2020年5月10日 22:42
SAY!さんはサーキット走らないので、まー大丈夫だとは思いますが。
ミノルインターナショナルですよね。動画で見たことありますが、かなりしっかりスイフト専用として開発されたようで。私もスイフトに乗るならアレを入れてみたいです。
2020年5月10日 22:41
よっしさん、場所お借りしますm(__)m
モツだんごさん、コメントありがとうございます^-^
スイフト乗りとしては田中ミノルさん(TM-SQUARE)は気になるところですね。とは言え、サーキットにはまるで縁が無い腕と仕様なのでお世話になる事はなさそうですw
コメントへの返答
2020年5月10日 22:44
むしろ私が横から失礼?(笑)

そうだと思いましたw
サーキット走らないですもんね。

プロフィール

https://x.com/2024_0406/status/1954478670623682652?t=D6Qw84Qfs-gsLRHaoOAIkw&s=19

逆ゾッコンですか。

ワイに擦り寄ってくる女性は地元スナックのママだけ。

あとはワイに用事頼みたい時の母上様www」
何シテル?   08/11 12:17
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation