• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月25日

バネに拘りあります?

バネに拘りあります? 25日に全ての都道府県で緊急事態宣言が解除されます。田舎っぺの私はいいですよ、人に会わなくてもドライブなり何なりでヒャッホーできますから。喫茶店とか行ってもガラガラですし。

しかし都会の人はどうするんですかね。どこに行っても人がいるじゃないですか。『密』になりますよね。風邪をぶり返すかのごとくコロ助がぶり返してこなかったらいいんですけど。



タイヤの皮剝きと並行して、タイヤ特性が変化したので減衰力調整にも挑んでおりますが。

ちょっと硬くしても、ちょっと柔らかくしても納得がいかない。やり過ぎかなと思うくらい硬くしてみたり柔らかくしてみたり。

それでも駄目なのでヤケクソ、いや考え方を変えて、いくらなんでも減衰下げ過ぎやろってくらい下げてみた。ダンパーの下手な邪魔を除外し、バネの素性に任せてみようと思い立ったわけです。

これがドンピシャ。ダンパーにあまり仕事をさせない、半ばダンパーによる制御を諦めた形になるので100%納得ではありませんが色んな場面や路面状況を考慮し、大きな段差では跳ねますがかなりマシになったのではないかと。

バネに拘る人ってあまり居ないですが同じバネレートでもメーカーによって特性が違いますよね。私の場合はハイパコ。ハイパコ良いと思いますが好みは人それぞれですからねー。オーリンズ(アイバッハ)との違いは語れますが、あんま興味ないっしょ?(;^ω^)

まとにかくバネ選びも楽しいですよということです。



タイヤを交換しただけでホイールをヒットさせたわけでもない。そもそもまだ1年も経っていないんですが再度アライメントしようと思います。高速道路専用とも言えるようなセッティングになっているので。だってホラ、サーキットに復帰したいし(^^;)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/25 00:10:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ステロイドの影響
giantc2さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

トヨマツミーティング2.0
ryu_nd5rcさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

この記事へのコメント

2020年5月25日 0:39
なら、キャンバーは3度以上でお願いしますw
コメントへの返答
2020年5月25日 0:46
サーキットをメインにするわけにはいきませんw
一直線ドッカーンを優先させたセッティングから、ちょっとだけ曲がることも考えたセッティングにf(^^;
2020年5月25日 0:44
こんばんは!

バネや減衰に興味はあります。しかし、詳しくはありません(笑)
これらのセッティングをすると、トーやキャンバーの角度を変えるアライメントや車高を変えたり(ロールセンターも勘案しつつ)様々な楽しみが生まれますね!
都内ですと、お馴染みの首都高だけでなく、都心の一般道路でもセッティング次第でかなり変化することもあります(私はワインディング派ですが、週に一度は走らざるを得ません・笑)。
路面状況やネットワークが複雑な分、一般道を街乗りするくらいでも、変化の次第を堪能することができる点ではいいところに住んでいるのかもしれません。

少なくとも東京では第一波ほどではないにせよ、若干はぶり返すのではないかと思います。
前回のスペイン風邪の時がそうだったようですね。
現行の社会システムでは仕方がないと思います。
鉄道が密で非常に混雑しますし、一極集中し過ぎていると思います。首都直下型震災が起こる可能性も今後30年で70パーセントとも云われています。

交通の要衝のためなのか、地方の方も近頃はまた増えました。バイパス地として通過している方も多い様子です。
都民が他県に行くことばかりがクローズアップされるのはアンフェアだと思っています。
排他的になる気持ちはありませんし、東京都心部では他県ナンバー云々という話は出ません。
いろんな地域のナンバーがいるのと、クルマ所有率が低いために、そうなるのだと思われます。

経済的中心地は人工的に決められないので、
東京の首都機能という政治的なものはどこかに分散して、持っていってもらいたいです。三重県とか(笑)

車検整備に入りました。そのあとはハンドリングに力点を置きたいと思っています。曲がるときにズバッと切れ込むベンツのようなものを目指したいのですが、フルタイム四駆なので、どう折り合いを付けるかですね。
コメントへの返答
2020年5月25日 1:09
こんばんは!
私も詳しいわけではないですがスプリングメーカーを変えると違いを体感できる感性は一応あるかなと。ただ、アライメントはよく分かりません。どこを走るかだけプロに伝え、トーやらキャンバーやらっていうのはお任せしてしまえばいいかなと思っています(笑)

都内でも様々な路面状況があるでしょう。そこを日々走れるというのは恵まれていますね。

コロ助、やっぱりぶり返すと思います?東京なんて特に怪しいですよね。

三重に首都機能を分散しても不便ですよ。新幹線も通ってないし(^_^;)
交通の便が変わらない限りは一地方都市のままでしょう。

FRのような挙動は難しいと思いますが四駆の利点を活かしてコーナーの立ち上がりをズバッと行けるようにするとか?
2020年5月25日 2:17
アライメントはすぐに狂いますし、といって、多少の狂いでは走れますから、大掛かりな狂いや激変するようなセッティングでなければ、そうそう体感はできないと思います。

インプはクイックなので、もう少し直進時をずっしり重めにしてズバッと曲がりたいんです。
ということで、ステアリング径を純正に戻そうかなと思ってますが、エアバックがありません(笑)

都心の道路は大阪や名古屋みたいに割り込みその他の不確定要素も多く、加えて、機敏に走らないといけないので、予測力にくわえて、意外とスペックがものをいうと思ってます。
この点、ローギアのインプは最強です(笑)

東京に入ってくる就労人口が多いんです。むろん、通勤されている個々人を否定しているわけではなく、構造的に集中し過ぎているなと感じているわけです。
ですので、霞ヶ関のような狭い地区に官公庁を集中させるのではなく、もう少し、各都市に分散させれば、リスクヘッジにもなるのではないかなと思うのです。
三重に置き換えるならば(笑)、財務省は松阪、外務省は桑名、農水省は熊野という具合にある程度広い範囲で分散させるといいと思うんです。いまはオンラインも発達していますし、分散するデメリットはさほどないと思います。

連投でございました。
コメントへの返答
2020年5月25日 5:30
アライメントのことはよく分かりませんがメインは高速であることを伝えたので今は直進はずっしり重いですけどね。あと、タイヤでも変わります。速度記号Yのタイヤは高速安定性も重視しているので良いですよ。

分散は人の問題もあるので難しいと思いますけどね。官僚に地方に引っ越してもらわないと(^^;)

2020年5月25日 20:09
ようやくコロナ騒動も落ち着きを見せてきましたが 田舎に住んでて良かったと実感しましたσ(^_^)
緊急事態宣言が出てても バイクで山へ行けば特に問題もなく 飲食店に入ってもガラガラで 三密?何?それ?みたいな状態でしたから(笑)
コメントへの返答
2020年5月25日 20:27
そうですね。こういう時は田舎万歳!
三密って夕方のスーパーくらいだったんじゃないでしょうか。どこに行ってもガラガラ…ただ、自分は出歩いていても他の人が遠慮してくれていたからガラガラだったってのもあるんですけどね(^_^;)
2020年5月25日 21:18
こんばんは!
僕はかなり邪道な脚周りの調整法をやっていました(笑)
まずはモーターランドなら48秒、ツインなら38秒程度を切っている人で同車種もしくは駆動方式が同じ車に乗っている人に自分の車を運転してもらいその人(もちろん走行会などで顔なじみになった人)にセッティングしてもらい、その後助手席に乗せてもらい数周走ってもらい出来る範囲でコピーします。
完全に同じタイムは出ませんが、これでだいたい1秒落ちくらいのタイムは出ます(笑)
コメントへの返答
2020年5月25日 22:28
こんばんはー!
邪道というより王道でしょう。上手い人の真似をするのは(^-^)
ただ人によって違うので、聞く相手によってバラバラかも?(笑)

しかし1人師匠を見つけるのは大事だと思います。私もしばらく会ってませんがモーターランド鈴鹿の師匠がいますよ。

というか50秒切るだけでも尊敬します。切りたいなぁ(遠い目)
2020年5月25日 22:39
モーターランドは誠さんがめっちゃ速いですね。46秒とかですもんね。
誠さんが運転手したら僕のWRXも48秒とか出ました(笑)
誠さんは、車高調も付けてないVABで50秒切りましたからね。ヤバすぎです。
今まで同乗させていただいて1番速いのは44秒のシルビアの人です。もちろんドンガラだしエアコンも外してるので快適仕様では同じタイムは出ませんけどね。
コメントへの返答
2020年5月25日 23:01
あらま、モーターランド鈴鹿の師匠とは誠さんのことです。ご存じなんですねf(^^;

私はドンガラまで行っちゃうと興味が薄れるんですよ…。快適装備が付いて参考にできる範囲の改造で速い車に憧れます(^_^;)

ドンガラで応援しているのはGT300のBRZと、ニュル24時間のチャレンジ号くらいです(笑)

プロフィール

https://youtube.com/shorts/V5NSBoiIEvI?si=mAsnz5zRi1Zp12lh
ワイの人生、もしワンコを飼っていたら全く違ったものになっていたと思うよ。

昔は家に居たから可愛さは分かる。

萌えタヒにそうで堪らんのだが。」
何シテル?   08/20 11:10
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation