• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月10日

メンテばかりだったけど、やっと進歩。

メンテばかりだったけど、やっと進歩。 車を預けてきました。

今回の代車はミラくん。さすがノーティーベアーの車ですね。アライメントばっちり。高速走っても怖くありません。

でもやっぱNAはストレスが溜まる~(;^_^A

べつにぶっ飛ばしたいわけではないんですよ。走りに余裕がないと感じてしまうんです。私のような人種には軽のNAは向かないようです。高速走行が多いので尚更です。




この前に行った店のアライメントは気に入らないけど様子を見よう・・・と思っていましたが信頼しているノーティーベアーに行き、視界にアライメント機がドーンと入ってくる。我慢できませんでした。たった5日で再アライメントを依頼。前回のアライメント代はドブ金決定です( ̄▽ ̄;)

フロントのキャンバーは2.4~2.5度程になるのではないかと。そのキャンバー角に似合ったドライビングが出来るよう修行に励まないといけません。




ガソリン臭はキャニスター交換で様子を見ることになりました。GDBあたりだと、そろそろ支障が出てきてもおかしくない年式だそうですよ。私みたいに燃ポン換えてガソリンの回転が早いと余計かもしれません。いや知らんけどw




あと、ずっと前から気になっていたんですがシートに対してステアリングがセンターに来ていないのでシートの位置をずらしてもらいます。シートを交換するとステアリングが左右に寄ることが多いようです。

生真面目にシートやシートレールをねじ穴の真ん中に付けときゃばっちりと思っている人。一度確認してみるといいかもしれませんよ。




あとは何といっても子亀の取り付けですよ。今回唯一のチューニングと言える進歩。


※ネットより拝借

これで快適な環境が構築できるはず(^O^)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/10 09:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

DIYホームセンターショー2025 ...
musashiholtsさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2021年1月10日 11:25
こんにちは。
オーナーさんもたくさんいらっしゃいますし、軽のNAを否定しているわけではありませんが、お気持ちはなんとなく理解できます。
街乗りや高速ではいいのですが、坂道が辛いかなと感じることがあります。
以前、登らなかったこともあったので(笑)
筑波山では後退しそうになりました(汗)

GDBはパワーがあるので、結果的に余裕が出てきて安全運転になってしまいます。あくまで私の場合ですが。

今日はクルマをもう一台停めているので、そちらを少し走らせてあげたいと思ってます。
こういう状況でも、自分なりに工夫しながら、インプに限らず、一週間に一度はクルマを走らせてあげようと思ってます。
コメントへの返答
2021年1月10日 15:26
こんにちは。
たぶん1週間乗ってれば慣れるとは思うんですが…。1日の中でGDBからNAの軽に乗り換えたら非力さが余計に目立ちます(^-^;)

坂道で登らないことはないですが、どんどん減速してきてアクセル踏んでも加速しないというのは経験があります。ムカついてアクセルべた踏みしましたが無駄な抵抗でした(笑)

私も2台持ちですが放置しっぱなしですよ。乗ってあげたいんですけどねー。三重に帰らないと乗れませんf(^^;
2021年1月10日 11:56
こんにちはヽ(^0^)ノ
ど…どうしましょ⁉️(ó△ò。)💦💦
『子亀』が分かりません。
時代に取り残されてる⁉️
是非教えて下さい。
(ㅅ´ ˘ `)オ.ネ.ガ.イ♡(笑)
コメントへの返答
2021年1月10日 15:28
こんにちはー!
分からなくて当たり前かもしれません(^_^;)
写真の黒い箱。減衰力を調整するモーターなんですが、これを私は子ガメと呼んでいますw
2021年1月10日 12:20
クルマを預けたあとのコメントでスミマセン。
キャニスタの作業終了後、お時間があればインテークマニホールド下面に抱きついている燃料パイプと燃料ホースの接続具合を確認してもらってはいかがでしょうか。
この時代のEJエンジンは、レガシィとインプで少々異なり、またインプ同士でも年改区分で引き回しが異なるのですが、共通して言える点検項目は「燃料パイプとホースの接続が適切か?」です。
接続が不完全(例:ホースが刺さり過ぎ、クランプが斜めっている、など)の場合、微妙な燃料滲みにより臭気が空調ダクトを伝わって室内に侵入することがあります。しかも外気温度やエンジンルーム温度に左右されるので再現性が低い(ので検知が難しい)。こんな場合はパイプとホースの接続総点検をお勧めします。
コメントへの返答
2021年1月10日 15:35
こんにちは。
コメント頂けるだけでも有難いですよ。KAZさんが仰っている場所は理解できます。インマニの下でゴムホースを使っている部分がありますね。アプライドでガソリンの引き回し方が違うのも把握しています。

実はそこが一番のネックなんですよね。10センチあるかないかくらいのホースですが、なんせインマニの脱着に金がかかります(汗)

キャニスター交換でも駄目、外から見える部分のホースをチェックしても駄目、となれば、もうそこしかないでしょう。手間の掛からない場所から順に見ていこうと思います(^o^;)
2021年1月10日 16:43
(追記)
その短い燃料ホースの点検方法です。
(1)ホースがパイプに刺さり過ぎていないか。→パイプのストッパー(突き当たり)以上にホースが挿入されると、突き当たった分だけ奥行き方向に逃げることができず、ホースが径方向に膨らむのです。とすると、パイプ外径とホース内径とのスキマが広がって、燃料滲みを誘発しやすくなる。
(2)ホースクランプがホースに垂直か。→まず斜めになっていないか。次にクランプから外側にハミ出ているホース端が360°全周で2~3mm均等に確保されているか。クランプがバルジ(パイプの抜け止め形状。外径で膨らんだ部分、チ○ポみたいに)に乗り上げていないか。

ホースが長いと誤差を吸収しやすいのですが、短いホースは両端がツッパリやすいので、上記(1)(2)が具体的な点検方法です。インマニを脱着しなくても、手鏡(ミラーツール)を使えば目視点検は可能かと。
以上、ご参考。ショップさんにもお伝えいただけると嬉しいです。
コメントへの返答
2021年1月10日 17:41
アドバイスありがとうございます。
いつもKAZさんには感謝です。黙視でチェックしてもらうよう頼んでみます。

それはそうと年式相応に色々出てきますね。やることがいっぱいあって楽しくなっちゃいます(嘘)
2021年1月10日 19:13
N-BOX初期ロットのNAで高速道路走ると、しょっちゅう7000rpmまで回りますよ。それでも全然進みませんが(汗) インプより回っているよーな気がします^^;

子亀いいですねぇ♪ ウチの亀も同じ仕事してくれないかしら?

ガソリン臭の原因はキャニスターじゃないほーに1票。200000km走っててもまだ大丈夫ですよ。でももう換えたほーがいいですけどねぇf^_^;

今度は待たされない事を祈ってますよw
コメントへの返答
2021年1月10日 21:46
NBOXのほうが全開率が高くて楽しかったりして?w

しろくろさんの小亀にもモーター付けましょう。電極付けたら頑張って回転してくれるかもしれませんよ(笑)

キャニスターはやってみないと分かりません。違ったらホースのチェックすればいいだけなので。まぁ解決すれば何でもいいです。

もう待つのは嫌ですよ( ̄▽ ̄;)
2021年1月10日 20:39
軽のNA乗りですが 峠の上り坂は辛いです(・_・、)
高速走行は余裕がありません(^◇^;)
でも酷道は楽しめてます(笑)
コメントへの返答
2021年1月10日 21:48
速さを求めない限りは最適ですよね。私も軽を持っていますが取り回しは完璧ですw

プロフィール

https://youtube.com/shorts/V5NSBoiIEvI?si=mAsnz5zRi1Zp12lh
ワイの人生、もしワンコを飼っていたら全く違ったものになっていたと思うよ。

昔は家に居たから可愛さは分かる。

萌えタヒにそうで堪らんのだが。」
何シテル?   08/20 11:10
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation