• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月11日

音量規制93dB!?嘘やろ。。。

音量規制93dB!?嘘やろ。。。 東海地方のサーキットを攻略するのは無理ですが1回でも走って全制覇したいと目論んでいる今日この頃。

まだ走ったことがないのはスパ西浦モーターパークと幸田サーキット。そして鈴鹿ツインサーキット。これで全部かな?
鈴鹿サーキット国際コースは怖いので今のところ除外(滝汗)


レイアウトを見る限り、幸田に関しては私の車は不利。良く言えばテクニカル度が高く、悪く言えばちょこまかとしたサーキット。ライトウエイト向けですね。美浜のような感じ。




上手い腕があればどこでも関係ないんでしょうけどねー。私はそうはいかないので美浜には苦手意識を持ちました( ̄▽ ̄;)
幸田もそうなる予感しかしないw





でも幸田もスパ西浦も大きな問題が。
音量規制。(鈴鹿ツインは不明)

スパは95dB。
幸田に至っては93dB。

私のマフラーはメーカー公称で近接排気音90dBですよ。ブン回している時なんて90dBでは済まない。





さすが天下のフジツボ様。
ブン回した時の音量もちゃんと載せてくれています。まぁこうなるのが普通でしょう。



このマフラーの場合、近接排気音は93dBでもブン回している時は105dBですよ。じゃあ私のマフラーは?



心配になってきたのでアプリを入れてみました。



ただ、機器によってマイクの感度は違うから訂正しろと書いてある。訂正したいのでどなたか騒音計測器をお持ちじゃないですか?(^^;




サーキットもスポーツカーに厳しい世の中になっていきますなぁ。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/11 23:59:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

おはようございます!
takeshi.oさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年6月12日 0:51
作手もありますよ。

いやもう1つ…鈴鹿サーキットもw

騒音計はFCさんが持ってると思います。確か、過去に違う音量を測ろうとしていた記憶が`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2022年6月12日 2:44
鈴鹿サーキットは追記しましたwww

作手は遥か昔、サーキットデビューしたコースで、2回か3回走ってます(^_^;)

FC3さんですか?
なかなかお会いできる機会がないですが聞いてみますm(__)m

FC3さんは何を測ろうとしていたんでしょう(-∀-`; )
2022年6月12日 9:33
おはようございます(´∀`∩

自称『スパ西浦の常連(笑)』です。


ここを管理する『伊藤レーシング』のデモカーは規制超えの音量に聴こえますがOKで、それより静かに思える友達の規制ギリがダメだったりと、大人の事情も見え隠れしますな(笑)

音量調整グッズ(!?)携えて、まず行ってみては⁉️
ダメって言われたら、その場でシコシコ対策を…もアリかと。

因みにコースは正周りがオススメです。

音量に悩んだら、伊藤レーシングにスパ用マフラー(規制超えてもたぶん許される?)を注文しちゃうって言うチカラ(おカネ)技はどうでしょう(笑)

コメントへの返答
2022年6月12日 14:51
馬肥さんこんにちは!
常連さんなんですか!?
良い所っぽいですね(^-^)

しかし大人の事情があるとするなら納得いきませんなw
というかガチで走行を拒否られる場合があるんですか。せっかく行ってNGならショックでかい…(-∀-`; )

サイレンサーの自作なんて無理なので計測器の前だけアクセル抜くというテクニックは通用するでしょうかwww

正周りですね。了解しました!

力技は困り果てた末の最終奥義ですねぇ(;´∀`)
2022年6月12日 9:44
あ、連コメゴメンなさい。
クラス分け無しの混走で、クリアラップ取り難いのをイイ事に、測定器んトコだけ回転数を抑えるって手もあります。
コメントへの返答
2022年6月12日 14:53
連コメ大歓迎ですよ(・∀・)
これを読まずにそういうご返事書きました(笑)
やっぱりそういう姑息な手段もアリなんですねwww
2022年6月12日 12:31
測定器あります。https://youtu.be/3-_LaF719vk
大声大会の練習用です。湊屋のクリームソーダ一杯でOKです^ ^
コメントへの返答
2022年6月12日 14:57
面白いことしてますね(笑)
クリームソーダでいいんですか?
お安いご用です(・∀・)
帰ったらアポ取るのでよろしくお願いしますw
2022年6月12日 15:22
連々コメごめんなさい。
先っちょダケだから!ネッ⁉️ネッ⁉️
と言う男は信用できませんが、マフラーの先っちょに、曲がったパイプをボルトで付けて、奥の測定器と反対側に排気する様に方向を変える。
回転を抑えてコースに入り、様子を見る。1回目の走行終了後、オフィシャルがコッチに飛んで来なければOK。
悪質なモノはダメですが、ソコソコなら、オフィシャルがアドバイスをくれます。『次回からはこうして下さい…』とか『(測定器付近だけw)回転を○○○落としてください』とか…
全くの門前払いは少ないと思います。
勿論、ソコソコの音量なら…ですが(笑)
コメントへの返答
2022年6月12日 15:52
連々でも連々々でも連々々々でも嬉しいですよ!(o・ω・o)

つまりマフラーの出口がビンビンに元気な場合は右向きにさせるとか萎えさせて下向きにさせるとか…てことっすかw(なに言ってんだコイツ)

一発退場ではなくアドバイスをもらえるんですね。少し安心しましたよ~。
しっかり触媒も付いた車検通ってるマフラーです。大丈夫。なはず、はず、はず、、、(-∀-`; )
2022年6月12日 16:48
上に馬肥さんも書いていますが音量うるさいのはスパ西浦ですね。
でも、立体交差があってタイムも掲示板に表示されてテンション上がるので(*^^*)
僕はミニサーキットの中では一番好きです。
モーターランドの同様に一定の条件を満たさないとここも初めての時は講習受けないとダメです。
コメントへの返答
2022年6月12日 17:06
ここらへんでいえばミニサーキットというよりミドルクラスサーキットに入りますかね?
私も早く走ってみたいです。

忘れていましたが講習があるのは知ってます。そうですよねー。。
面倒ですが仕方ないですね(^_^;)

プロフィール

https://youtube.com/shorts/V5NSBoiIEvI?si=mAsnz5zRi1Zp12lh
ワイの人生、もしワンコを飼っていたら全く違ったものになっていたと思うよ。

昔は家に居たから可愛さは分かる。

萌えタヒにそうで堪らんのだが。」
何シテル?   08/20 11:10
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation