• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月17日

素人が素人に教える恐ろしさ。

素人が素人に教える恐ろしさ。 経験と知識が豊富な人が経験と知識が乏しい人に整備のイロハを教える場合、大概の場合は合っていると思うんですよ。

オイルはどれが良いとかプロでも言うことが違うようなことは別にして。

でも世界共通の鉄則もあります。ホイールナットは対角線上に締めるとかね。





じゃあコレはどうなん?っていうのYouTubeで見ましてね。

とある超ド素人の車好き女子さんがハブボルトを綺麗にしようとしています。汚れか錆か分かりませんがナットがスムーズに回らなくなっていたようです。どうしたらいいのか事前に質問したんでしょうね。常連さんとおぼしき人がアドバイスをしたようです。

そのアドバイスに従って整備する様子をライブで流すという内容。


なんと、ダイスでハブボルトを削ってるんですよ。
そして「わー○○さんありがとう!ほら見てナットがスルスル回るよ!\(^o^)/」って喜んでいらっしゃる・・・。

そりゃそうだ。汚れは落ちるかもしれないけども同時にハブボルトの外径が微小とはいえ細くなってんだから。


コメントの書き込みはファンの発言と批判的な発言が半々でまぁまぁ荒れとりましたわ。

個人的にはですよ、同じアルミナットを10年以上使い続けるくらい危険なように感じるんですが(ネジ山の摩擦面積が少なくなる等々)皆さんはいかが?



まぁこれは極端な話ですがYouTube見ていると「私が正解だ」みたなマウントコメントが散見されます。




アップロード主自身が素人なのに持論を展開していることも多いし。

素人同士で仲がええこっちゃ。

中にはホンモノのプロ、またはプロに準じた超達人がいらっしゃるのは事実ですがネット情報の鵜呑みは怖い怖い。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/02/17 18:07:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

脱エアツール計画
田舎の外車乗りはドMさん

ラグナット
GON武内さん

NAロードスターなMGミジェットの ...
れおぞうさん

サンポールメッキ
63グランツさん

やらかした!
わぁーちゃんさん

ナットの噛み具合
お豆ちゃん★さん

この記事へのコメント

2024年2月17日 18:52
自分自身で精査する事が出来るか出来ないかですね💦
コメントへの返答
2024年2月17日 19:07
素人が精査なんてできないから憶測した者同士で仲良く戦ってるんでしょうね(^_^;)
2024年2月17日 18:57
コレ見ました。ええんかいな大丈夫かいな?と思ってました。

タイヤ脱着数回に1回やってますよとか言うてる方も…。もしかしたら、しょっちゅうハブボルトも交換してるのかもしれませんので何とも言えませんが(^^;)
コメントへの返答
2024年2月17日 19:13
錆を落としたくてダイスを使う(憶測)

ということはしょっちゅう交換なんてしていない(憶測)

本人は満足だろうけど実はとても危険なことをしている(憶測)

まぁ要するに私の言うことも素人の発言なんですがwww

でもフツーに考えて賛成てきないてす…
2024年2月17日 19:40
ダイスで錆取り…凄いコト教えますねぇ。
こんばんはᐕ)ノ

てか、ホンキの指導なんでしょうか。
ウケ狙いとか無いんでしょうかね。
そのコに何かあったら…とか考えないんでしょうか⁉️…🤔ン〰

最近はご無沙汰ですが、ウチのチーム、アルミナット禁止してます。
アルミナットは、レースで使うモノ。レース毎に交換する事を前提としてますから、付けっパ前提のアタシらは使うな❗ってコトらしいです。

たまに見ますね、最初からインパクトレンチでホイールナット締める『整備YouTuber』さん。
そんなお店に絶対クルマ持って行きたくないです。

個人が自分のクルマ1台の整備なら、インパクトレンチは不要と思ってます
コメントへの返答
2024年2月17日 20:04
こんばんはー!(*^^*)

やり取りが常連さんぽかったので冷やかしではなくファンだと思われます。ハブボルトの掃除はダイスを使う。本気でそう考えているのではないかと。

ナットとのクリアランスがどんどん広くなりますよね。怖っ!

アルミナット禁止は賛成です。長く使うならクロモリじゃないと怖いですよー。アルミを使うなら、使い捨て感覚でどんどん替えるべき。。。という素人の想像(苦笑)

たしかにインパクトで脱着する店は信用できません。気紛れにこちらからインパクト使っていいよと言う場合もありますが、その場合もインパクトをフル回転させるのは勘弁です。
2024年2月20日 18:53
ダイスも調整ネジ付きで、広めに調整しての錆び取りなら問題無いかと思います。
ソリッドタイプだと少し削る感じになるのかな?
それだと少し痩せるかも知れませんが、実際にどの程度痩せて破壊される応力の差を測定してみないと何とも分かりません。
ネジの軸力自体は変化無いので、強度の低下がどうなのか。
ネジが痩せてもネジ底径は変わらないと思うので、せん断力に対しての強度も変わらない様な気もするし。

なんか考えれば考えるほどよく分からなくなる💦
コメントへの返答
2024年2月20日 20:57
さすがです。説得力がありますね。
そんな高度な考察をされるとダイスもアリなのかなと思ってしまいます(;^ω^)

でももし自分なら、そんなに錆が気になるならボルトを交換しますかねー。

動画では調整式ではなく写真みたいなやつでした。そこそこ鉄粉が出ていましたよ。

プロフィール

https://vt.tiktok.com/ZSSvgvmPg/

ただ嘲笑の対象にしている人も居なくはないと思います。

でも多くの人は私本人よりキレたり怒ったりしてくれます。本当にありがとうございます。

ただ本心としてはかなり近いショートを見つけました。人生楽しんでナンボ。」
何シテル?   08/13 09:27
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation