• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2014年11月11日 イイね!

ある意味、原因究明失敗。ワケが分からないまま普通になった・・・。

なんだか、車がものすごく普通なんですけど・・・。
結局なんなのって感じです(^_^;)

ブーストが上がりにくかったのは十中八九、ブローオフバルブの調整が緩かったから。あの状態のままで今まで乗っていたわけないと思うので手放す前に前オーナーさん或いはショップさんが保護の意味を込めてブーストかからないようにしたのかなぁ。売る前にVプロ外してますから燃調取れていない状態。このまま次の人がブーコン弄ってハイブーストになったら危険でしょうし。真相は闇。

もっと分からないのが息継ぎ。
ブローオフバルブが関係していたのは間違いないんですが、ブローオフバルブの弁をロックさせても息継ぎしていました。正確にはハンチングって言うんですか? ガクガクしながら進もうとする感じ。

私がやったことといえば硬化して緩くなったホースをタイラップで締め付け。抜けそうな感じはしないけど念の為にやっただけです。

あとは各社外品パーツの配管変更。
ブローオフバルブ、フューエルレギュレーター、ブーストコントローラー。全部この分岐の先に集中していたので分散させました。



フューエルレギュレーターは、純正のレギュレーターがバキューム取ってた場所がちゃんとあるんだから、そこから取る。画像右下あたり。



トラストのブーコンは、取説によるとレギュレーターのバキュームホースに割り込めと書いてあるから、その通りに割り込ませる。

ブローオフバルブも純正のブローオフバルブが使っていたバキュームの場所がちゃんとあるんだから、そこを使う。

結果、1枚目のホースに割り込んでいるのはブースト計だけです。これくらいですよ私がやったの・・・。

元の方法が間違っているのかといえばそんなことないし、間違ってるなら今まで無事に走ってなかっただろうし。不思議ですねぇ。

セッティングしてないからアクセル遠慮しています。自己リミッター6500回転。ブーストも上限1.0k。それ以上は未知数ですが、とりあえず前日まで出ていたハンチングが出ない(^_^;)

Posted at 2014/11/11 01:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今夜頑張れば明日は休みだー!

妖怪人間観ようっと。

今日もまぁまぁそこそこ適度に冷えてくれるプレオくんで行ってきまーすw」
何シテル?   08/03 20:01
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 56 7 8
910 11 121314 15
16171819 202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation