• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

浦島太郎猛勉強、好きなことなので飽きない・・・の巻。

浦島太郎猛勉強、好きなことなので飽きない・・・の巻。スマホではぜんぜん分からなかったんですがナンバーを自動で隠す機能を使うと、かなり画質が落ちますね。

こちらは何シテルと同じ画像をパソコンで手動。みんカラの容量自動調整と同様、軽くしてますけどパソコン画面で10回見比べても分からない。

容量のデカい画像を自動修正機能に任せては駄目ってことですね。元の容量が少ない写真なら、みんカラさんも大丈夫。




それでですよ。今までのスマホと比べ、解像度(?)が上がってるように感じなくもない。

メナード青山リゾートに行った時の一コマ。



右下のおばちゃんの顔、セルフモザイクになってますよね(苦笑)
あと遠くの木々の葉を見ると、解像しきれなくてヌメッとしちゃってる部分が。違和感なく処理していて十分綺麗だとは思うんですが・・・

新しいので撮影したらどうなるんだろう・・・



あーまた行ってみたいメナード青山www



せっかく持ってるデジイチ。メンテに出さないと、ただの置き物。本当はスマホよりまずそこなんですけどね。




そして本題ですがスマホ買い換えました。人生2台目。フィルムを貼ってあり、カバーも付いている状態です。後回しにしているアプリを省いて環境を戻すの、めっちゃ大変でした。




でもって、実質ゼロ円ですよなんて言われて、まぁ実際にプラマイゼロ円なんですが月々の基本料金発生の罠、タブレット。ナビなどをこっちに入れよか迷い中です。




出先でネット見れたら便利だよねー、ナビも大画面!(・∀・)くらいの物ですよ。スペックなんて気にしない。なんせ実質タダで配っている物だし。

と思ったらCPUのスペックが、私が今まで大事にしてきたスマホより上でした。おっちゃんびっくり。世の中はこんなにも進歩しているのか。2015年秋冬モデルのフラッグシップだったのに。






ちなみに、常時フィルム+ケースだったのでピカピカです。色気を出して、バッテリー交換の修理に出したら幾らか聞いてみると、たった5千幾らでした。

5千ナンボで内臓バッテリーが新品・・・
Android7.0(7.1?よくわかりません)だし、まだまだイケるはず。

ただし、直すなら今ですよというお話。解約してしまうと、もうメーカーの言い値だそうです。既に新型が目の前に置いてある状況で変なことを聞いてしまった。修理不可と答えてほしかったなぁ。



それでここからが問題なんですが、Wi-Fiという環境下ではドコモ関連の機能以外は普通に使えている。気のせいでしょうか。インストールしているOutlookのメールも来るしモンストもプレイ可能。当然ネットも閲覧でき、写真もOneDriveに飛ばせる。LINEの引き継ぎも、慌てずのんびりやれた。

今さらなんですが、これはこれで直しておいてもよかったのでは。

おっちゃんね、iモードの時代の人なので。当時は解約すると使い物にならなかったんですよ。これも思い出の一品になるくらいのことしか頭になくて。でも使えとるんです。今からでも言い値ではない金額で直せる方法ない?(;^ω^)




ちょっと前なら QuickCharge2.0、今なら3.0。これが良い充電器の証でした。今ではPower Deliveryというのが、ものすごく注目を浴びているんですね。調べてくださいねー割愛しますので。昨夜知ったことを偉そうに語れません。


私は純正に勝る充電器はないと思っています。コネクターがType Cに変わりましたので買いました。




なぜ変換コネクターで済まさないかというと、性能を最大に発揮するのはType C直、もしくはType C→Type Cだから。

モバイルバッテリーの関係で仕方なく買いました。よくある普通のUSB→Type Cのケーブル。




車でも一緒、インターネットでも一緒。パソコンも一緒。ケーブルも一緒です。速度は、一番遅くなる部分がボトルネックになって、それ以上の性能を出せない。「普通のUSB→Type C」なんてのは、Type Cじゃなくてもええやろくらいの電力しか送っていません。

ただし、Type Cが本来持っている能力を使い切るような充電器(特に車載の物)ってまず無いし、端末側もどれだけ応じる能力があるのか。



だから自己満足です。でも凝り性の私は欲しいのです。

Type C の出力が付いた車載充電器。




これからはQuick Charge 3.0と Power Deliveryに対応、尚且つType Cで出力、という物が自己満足度の高い充電器になるのではないかと思います(笑)




P.S.

エモーションさんの車じゃないですよ、私の車。帰宅したら降りるじゃないですか。そしたらね、助手席側から小さい子供とそのお母さんっぽい人も降りてきて、誰やアレ、みたいな。

お袋がそんなことを言っていました・・・・・・・


タスケテ!(;・∀・)



Posted at 2018/06/14 19:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様お疲れ様でこざいます。

ワイは夜仕事なので半袖じゃ少し寒いくらいの部屋で映画を観て過ごしております。名古屋も暑いはずなのにぜんぜん実感がない(^_^;)

映画が終わったら気持ちよ~く昼寝して夜に備えます。」
何シテル?   08/05 14:39
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 45 67 8 9
1011 1213 141516
1718 192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation