• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

見せてもらおうか、10年分の進化とやらを。

見せてもらおうか、10年分の進化とやらを。カメラを新調しました。10年ぶり。

映像処理エンジン(心臓部)もかなりの進歩を遂げているはず。



で、古いカメラで撮ったときに近いアングルで同じ写真を撮ってみたんですが・・・



10年前のカメラ、キヤノン60D



キヤノンAPS-Cサイズセンサーカメラでは最新の90D(発売は2019年)



色味が違うのは撮っている時間が違うから。60Dは照明付けてはいるけどまだ太陽光があり、原色に近いっちゃ原色に近い。実際、壁は白いから。

90Dのほうは完全に照明の光のみ。60Dより暗い状態で撮っているので純粋な比較はできませんが。

どうですか。10年の壁を感じることは出来ますか?

私は出来ません(^^;)

まぁそれくらい一眼はすごいってことなんだと思います。型落ちでもなかなか値落ちしないのも納得。強いていえば、90Dで撮ったときのほうが暗いのに見劣りしない。暗部の画像処理が良くなっていると言えるのかもしれんけどねぇ。


あとはオートフォーカスの性能でしょうか。そこの進化は認めます。でもそれ以上に一眼は何が進化しているかっていうと4Kの動画がどうとかパソコンやスマホとの連携がどうとか。そっちですよね。

その意味でいうと60Dと90Dでは相当違います。60Dの時代は4Kなんてまだ未来の技術。そしてパソコンにしろスマホにしろBluetoothやWi-Fiを駆使し、いちいちケーブルで繋ぐ必要が無くなっています。画像転送サックサク。撮ったその場で「何シテル」にアップも可能(笑)
ついでにスマホからの遠隔操作も可能。


新しい機能に関してはお勉強が必要かもしれませんがメニュー画面のほとんどは同じ。少なくともキヤノンの場合は一眼を使ったことがあるなら取説を読む必要ないかも。



ちょい出で持っていくのはおっくうかもしれませんがイベントやオフの時はじゃんじゃんバリバリ撮るぞー(=゚ω゚)ノ




Posted at 2020/10/12 23:49:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     1 23
45678 910
11 12 131415 1617
18 1920 21222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation