• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

行き当たりばったり青山高原。

行き当たりばったり青山高原。朝から洗車し、親の用事を済ませ、実家近くのレストランにブラッとメシ食いに。

食後、駐車場を出て右に行くか左に行くか。田舎の一本道なので行き先が全く変わってきます。

左に行けば山岳地方面。右に行けば市街地方面。
どうしようが自由!天気も最高!気持ちのいい休日や~(*´∀`*)

実際のところ、都合が合うかお誘いしてみたお友達の返事待ち。OKなら行き先は山岳地方面、NGなら市街地方面、ということは決めていました。まぁNGだったんですけどね。

でも無性に行きたい。青山高原に。
地元の友達を誘って行ってきましたよ。


来て正解!




そして思い付きで頂上にあるレストランに入る。
さっき地元のレストランでコーヒー飲んでたのに。
これぞ、何しようが自由な休日の醍醐味




美味しゅうございました




もちろん、いつもの場所にも行きました




涼しくて最高です




相変わらずデッカイです




青山高原にはたくさんの風車があります。
ぜひ、おいでませ(^^)




地元に戻って友達を降ろし、帰るつもりが買い物にも行きたくなりました。名古屋のPC、一度やってみたかったSSD・・・




ネットで散々、どれがいいか、どこが安いか、いっぱい調べたのにコレです。いつもの、思い付きで行動。どうせ手元にパソコン無いのに、無性に今日欲しくなりました。結局選んだ物は時間かけてネットで調べてた物とは全くの別物。昔からよくあることです。

いつもの私なら興奮している勢いでメモリも買ってしまうんですけど今日は我慢できました(^_^;)
ちょっとくらいヤフオクの楽しみも残しておかないと・・・。


そういえば爆安だったWindow7のOSロム。
昨日発送してますが未着。
出品者が教えてくれた追跡番号が該当なしw
出品者から返事もないw
これはまさかw

しれーっと明日にでも届くのか?
乞うご期待!!


Posted at 2015/05/31 22:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

片道100㎞以上あると、ただの帰宅もドライブ気分!・・・ちょっとかっこつけました3回に1回はただ面倒くさいだけですw

片道100㎞以上あると、ただの帰宅もドライブ気分!・・・ちょっとかっこつけました3回に1回はただ面倒くさいだけですw週末に入って集中工事の車線規制も解除。連日の大渋滞が嘘のようです。パソコンばっかりやってても頭おかしくなりそうなので深夜(本日午前)に渋滞情報が無くなったのを確認してから三重に帰ってきました(・∀・)



この写真しかないので使い回しで申し訳ないですが。
ステアリングラックのブッシュを交換して初めての高速。

ブッシュ交換して良くなったと感じてはいましたが、何かした時、私は鈍感なので高速を走ってみないと本当の違いが分からないことが多いです。

ブッシュ交換による改善は街乗りで感じていた以上に良いです。これはただの自己満足じゃないですよ。簡単に言ってしまえば運転が楽。

その一例。
伊勢湾岸道って、よく横風が吹いてるんですが昨夜は珍しく風が無かったんでしょうか。よく走ってる人なら分かって頂けると思います。そんな湾岸道で、昨夜は風が無いように感じた。そういうことです。

本当に風が無かったかもしれませんけどねw
でも私が運転が楽に感じたのはそこだけじゃないので。

愛車が古いかたは検討されてはいかがでしょう。日々エンジンの高温に晒されながら何年も経ったゴムが劣化していないわけがないと私は思います。安いもんですしね。工賃は知りませんが。タイヤを新品にしてアライメントもバッチリ!な、安定した感覚と同じですねこれは。



radikoをよく聴くんですが、無料版は基本的にご当地エリアの局しか聴けません。しかし三重県民としては愛知に居てもFM三重を聴きたいわけですよ。




ただ、愛知での配信局はFM三重を省く8局。
愛知より人口が少ない三重が9局という逆転現象。おかしいでしょう。

三重に居てもZIP-FMやFM愛知聴けるんですよ?
なんでFM三重だけ、三重県内だけでやってろみたいな(´・ω・`)
愛知でもFM三重流してほしいなぁ。



明日は午後お出掛けするので、午前中に洗車。
今夜雨が降って明日の午前中は曇りの予報。
ちょうどいいかも(^^)


Posted at 2015/05/30 20:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月29日 イイね!

しつこくパソコンネタ。

しつこくパソコンネタ。無線LANの子機、ちっちゃくてよかったんですが通信がブチブチ切れる(>_<)

社長んチに余ってるの横領して付けてみましたがデカい・・・。


両方11ac対応なんですが小さい方は論理値433Mbps、大きい方は867Mbps対応。11ac対応の比較的新しい製品は大体同じスペックだと思います。残念ながらPCのUSBは2.0なので867Mbpsって意味ないですけどね。

しかし違いはありました。アイ・オー・データの子機は相性が悪くて本領発揮できていないだけなのか、このNECの子機が良いのか、親機もNECだから相性バツグンなのか不明ですが、めっちゃ速いw

でも色々やりすぎましたね。素直にドライバが当たらず、やり直すこと幾多。内蔵の無線LANもVistaでは認識さえしない。元々VistaなPCからカードを移植すれば済む話ですが・・・。

まぁなんせ元々64ビットのWindows7。32ビットOSも考慮した構成になっているのか不明なPCに、32ビットしかもVistaをブチ込んだわけですし、何があっても不思議ではありません。



でもですよ、楽しみながらやっててまだ完全には終わってませんが、フと思うことが1つ。元がWindows7だったPCにはやっぱりWindows7。各種ドライバも何の不安もなく、そのまま指定のものを当てればいいだけ。そしてWindows10に無償アップグレードできる、Windows7以上のPCをお持ちの皆様の仲間入り。そのほうが楽しそうです(*´∀`*)

タッチパネルではないしUSBは2.0ですし、恐らくS-ATA規格もⅢではなくⅡ。見劣りはしますがWindows10を体験できるならいいですよね?

ヤフオク見てると、どこぞのOEM版が2,980円とか。
正規品って言ってますが本当かなぁ。


Posted at 2015/05/29 08:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月27日 イイね!

今のPCは余力を持て余して当たり前・・・を、意地でも今日実感したい。

今のPCは余力を持て余して当たり前・・・を、意地でも今日実感したい。やったりましたよ!
やったった!
Windows7のPCにVista(;´∀`)

昨日の続き。
かれこれ10時間程でしょうか。
帰れんかった(^_^;)

やり始めちゃうと止まらないんですよ・・・。
でもざま見ろ!

ちょっとだけ巡回やネットサーフィンしてみましたが綺麗です。最近の良いディスプレイと比較すると感動する程でもないですが、それでも昨日までのPCより全然綺麗です。音も良い。素晴らしい。



昨夜、あれからハードディスクを双方のPCに入れ替えて動作実験。
各種ドライバが適合していないのでエラーてんこ盛りでしたが動くことは動いた。外したハードディスクを省き、機械的な不具合がないことを確認。

原因を特定させる為に一応、怪しいハードディスクを組み込んだPCも起動してみる・・・起動しない。せっかくなので、そのままVistaをクリーンインストールしようと試みましたが出来ず。よって原因の100%特定完了。ハードディスクご臨終。






問題はこっちのPCです。今付けてるハードディスクは古いほうのPCに戻し、こっちはちゃんとWindows7以上を入れてやるつもりだったので各種ドライバを削除したくなかったんです。色気を出して、このまま、このPC対応のドライバも入れてやれと。

そこからですよ。グラフィックドライバ同士、通信系のドライバ同士、オーディオ系のドライバ同士、その他諸々。たぶん競合が原因で不具合でまくり。なかなか解消せず。そしてこの時間・・・。でもまだ内臓の無線LANが解決していないので復活させたい。

仕方なく手持ちの物で対応





でもひとまず、やり切ったと言っていいでしょう。
もうここまでやったら古いほうのPCにこのハードディスクを戻すなんて嫌ですよ。絶対に嫌。古いほうのPCは引退かなぁ・・・。

ちなみに1つのOSのROMを複数のPCにインストールするのは違反です。使うなら必ずどちらかのPC。新たにOS用意しないと。先のことはWindows7か8を適当に入手できてから考えます。

かなり眠いんですが今から寝たらどうなりますか。
寝て曜日で終了してしまいますね。
車のことで何かすることないか思案中・・・

せっかくメモリ8GB対応なのに4GBしか入ってない。もったいない。
増設するしかないですね(^^)

今日も、だからなに?っていうブログにお付き合い頂きありがとうございます。眠い!



Posted at 2015/05/27 11:36:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月26日 イイね!

渋滞緩和したら帰るぞっと。

渋滞緩和したら帰るぞっと。広範囲の大規模な工事としては6月まで集中工事月間ですね。

本来こんな時間に走れば、めっちゃ気持ちいいんですよ。


無いはずの渋滞があるとイライラしちゃうので三重に帰るタイミングを見計らっていますが、午前0時現在でも私の走るルートは合計で10キロほど渋滞しています。

でもまぁ関西に抜ける主要道路ではありますが基本的に田舎なので遅くなれば遅くなる程、工事中でも渋滞は緩和します。もうしばらくのボケボケタイムw。気持ちよく帰るために(^_^;)

東海エリア(一部関西エリア)で影響ある工事としては6月に入れば名神高速でもかなり大規模な、通行止めも含む工事をやります。気になる方は事前にチェックしておいたほうが無難かと。ただ、保証できませんが私が見た限りでは全て平日の夜間。



今使っているPCが非力です。


VistaですがVistaが悪いのではなく、当時のPCは一部のハイスペック機を省いて、みんな非力だった。XPと比べたら重いのは間違いなくメモリ消費量も多い。これが行き過ぎた風評被害を招いたと思っていますが異論は認めますw


前に貰ったWindows7のPC



Windowsが起動しません。リカバリディスクありません。もう要らん!
で貰ったんですが、Vistaのディスクならあります。
成功したら今のPCは引退。

でも読み込みません。
ファイルが壊れただけと思っていましたが、もしかしてドライブ?


しかしドライブは簡単には交換できないんですねぇ



昔はこういうタイプ↓で、更にビスを取るだけで簡単に外れるカートリッジ方式だったんですが。ちなみにこのVista機も、ドライブはビス1本取るだけでスポッと抜けます。上位機種になるとブルーレイも再生できると思われます。



DELLってプロテクターかかってるんでしょうか。
DELL用ではなく無印のWindowsのOSを買う。
メモリを交換する。
ハードディスクを交換する。
諦めて窓から投げ捨てる。

さぁどうしましょう。
ただで試せることと言えばハードディスク丸ごと、お引っ越し。
まだ渋滞が続くようなら今からやってみます(・∀・)

が、各種ドライバーが違うので無線LANとか起動しないでしょうね。
7機のアプリケーション用ディスクはあるのでナンとかしますが・・・。
メーカーはまず最初にリカバリディスクを作成しろと言いますが、やってない人は多いんじゃないでしょうか。

Posted at 2015/05/27 00:39:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://x.com/2024_0406/status/1954478670623682652?t=D6Qw84Qfs-gsLRHaoOAIkw&s=19

逆ゾッコンですか。

ワイに擦り寄ってくる女性は地元スナックのママだけ。

あとはワイに用事頼みたい時の母上様www」
何シテル?   08/11 12:17
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 1112 1314 1516
17 1819 202122 23
2425 26 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation