• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

モーターランドSUZUKA、計測器の付け方さえ忘れた状態でウエット走った。

モーターランドSUZUKA、計測器の付け方さえ忘れた状態でウエット走った。雨のサーキットは良い練習になるとは聞いていましたが、まさか独りぼっち。誰も走ってない独り占め状態だったので良いお手本も無し。

そもそも総合計で10回サーキット走ったことあるか無いかくらいの初心者が1年以上のブランクを経ての再デビューが雨、しかも一人。何が良いか悪いかも分からないまま、とにかく精神的なリハビリだけは出来たかなーくらい。なにより怖かったw

午前中に行けばお仲間が居たんです。雨降ってなかったし。ちょっと無理だったので遅れて行ったら天気予報通りに雨。





さすが四駆。ストレートだけは何も起こる気がしない。アクセル開けるのが早すぎたら少しフラつきますがハンドル真っ直ぐになってからはドライもウエットも同じ。




ただし遥か1年以上前のドライ時の記憶と比較するとアクセル踏むのは遅め、抜くのは早め。ちょっと黄色いエリアで迷ったまま終わってしまったんですが3速入れます?2速キープならちょっとだけ我慢しなきゃいけない時間帯があるような気がしますが、私のヘボい腕なら2速キープのほうが速い気もする。セッティングに出して高回転使えるようになって、ここが一番の真価の発揮のしどころのような?頭打ち感をあまり感じないので8000まで回してしまおうかっていう。だったら我慢する時間帯ほとんど無い。攻略のセオリーとしてはどうなんでしょうね?


・・・という感じなんですが、結局、総じて、ビビッて遠慮して直線だけドカンみたいな。それしか出来ませんでした。グリップの限界感じるのは当然無理。水温も油温もペダルタッチも普段とナーンも変わらない。もっと気合い入れんかいナニしとんじゃ、って相棒に言われているよう。

ちなみに青枠のエリアでサーキット初スピン。私の腕からするとツッコミすぎ。減速した時にクルリンパw
ここもよく分からないんですが。舵角をキープできる角度で入って1つのコーナーとしてやり過ごす?個人的に感じたのは、切り増しするとしたら減速しながらの切り増しが一番不安定。クルリンパしたし。いっそ加速しながらの切り増しならまだマシ。でも一番安全なのは速度も舵角もキープ。焦らず騒がず、青枠の先の20Rまで待つ。

スローモーションに見えるって、マジでした。そういえばベスモで中谷大先生がABS信じてブレーキ思いっきり踏めって言ってた!YouTubeで、雨のニュルで体制立て直そうとして逆にクラッシュしてる一般車の走行風景いっぱい見た!一応逆ハンは切るけどとにかくブレーキ!

そんな感じ。雨で速度が低くて助かったー。

コーナーで、ドライ以上に簡単に不安定になる。つまり、どういう操作が不安定さを助長しているのか、効率がいいのか、分かり易かった。忘れんうちにドライ走ろう。でもウエットの1分切りという目標も面白そう。こんなヘタッピなかなか居ないと思いますが初心者マークでちゃんとアピールしとくので一緒になったときはよろしくお願い致します。


フロントガラスとダッシュボードの角にフユニャンがいらっしゃるんですが走行中に吹っ飛びました。



避難させるの忘れてたー。こんな雨でビビリながら走っててもやっぱりサーキットのGってすごいのね。


Posted at 2017/03/31 17:27:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月30日 イイね!

洗車したはずなのに、こりゃ洗い直しやな、と思ってること自体が自分じゃないみたい。私どうしちゃったんだろうw

洗車したはずなのに、こりゃ洗い直しやな、と思ってること自体が自分じゃないみたい。私どうしちゃったんだろうw天気はいいし!

やらないといけないことよりも、やりたいことをやりたいし!


ということで、私のやりたいことの中に洗車という項目が入ってきたという嘘みたいな話。ものすっごい水弾くんですよ。お肌ピッチピチやん。すごいなーガラスコート。




でも残念。拭き取り用のウエスが、どっか行っちゃって無い(;´・ω・)

ゴソゴソ探していると・・・



思い出した。気が大きくなってた時に勢いで箱買いしたやつ(^^;)

こんな物まで。忘れてた。



でも今、エンジンもミッションもデフも初めてのオイルを実験中。最低2回は続けて入れようと思っているので出番はしばらく先ですな・・・。というか入れることあるのか?
必要になったらまた買えばいいだけなので、よければお譲りします。眠らせとくのもったいない。


それは置いといて、どうせ買い物に行きたいし水滴は風で吹き飛ばせばいいか。うんそれがいいそうしよう。

潔く諦めて親の車も見かねて洗車。やるつもりなかったのに手持ちぶさたになっちゃったから仕方ない。



ゴテゴテにワックス塗ったくってあるんでしょうね。水垢が酷い。だが新車なので、まだシミにはなっていない。今ならまだ間に合う。どうしよう・・・これもガラスコート?

ちなみに水は走行風で吹き飛ぶと思っていましたが甘い。たしかに買い物から帰った時には水滴は無かったですが拭き取りの重要性を痛感。近い内に洗い直しです。



で、本日のメインイベント、地元にオープンしているの知らなかったアップガレージ。ホムセンと並び、カー用品店も見るだけでもワクワク。

せっかくなので名古屋に忘れてきた空気圧ゲージの代用品、その他小物を購入。




帰り道に通過するだけじゃもったいないので立ち寄ったイエローハット。・・・で、ネットのほうが安いの分かってるのに目の前にあると我慢できなくて買っちゃうという(;・∀・)

まぁ幾らも違うわけじゃなし、これも休日の楽しい過ごし方の一つです。




でも唯一、十字レンチだけは本当に仕方なく。本当はこういうやつが欲しい。



きっと買うので、今日買ったやつは確実に不要になります。買おうと思ってるくらいなら差し上げますよ。使いもしないのに大事に残しといて結局永久に使わないっていうのは、あまりやりたくない。

なんで慌てて買ったかというと、エアーゲージもそうですが、サーキット行っておいてこんな物も持ってないのか、という素人丸出しな展開を避ける為。いざという時に困るのは自分です。まぁアレですよ、事前予告なし。行ったら事後報告します。行かない可能性もありますし。


Posted at 2017/03/30 22:19:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月28日 イイね!

羨ましいと思うことと、実際欲しいのかは違う、というくだらないお話。

どうせどっちも買い物に行くならってことで、ウチのシャチョーさんと一緒に行くことがよくあります。何度もシャチョーのアリストに乗せてもらったことはあるんですが高速は初めて。25Gタービンに何種類あるのか知りませんが、とにかく25Gと書いてあるでっかいタービン。ウエストゲート+マニュアル換装。

雨の信号ダッシュなら勝てそうな気はしていましたが勝てるのはごく限られた場面だけ。YZ東でフル加速も体験したことあるし予想はできていましたがはっきりしました。あんなもん、少なくともEJ22にあと数十馬力上乗せしてどうにかなるレベルな気がしない。恐ロシア。たぶんゼロ発進は四駆の天下ですから35Rのほうが速いでしょうが、どこまで延びていくのか乗り比べてみたいですねぇ。GT-R。

それにしても2JZは良い。どう言ったらいいか考えましたが私のボキャブラリーでは難しい。EJ20(22)が元気なヤンキーなら2JZは怪力のセレブ。音に苦しさが全くない。EJ20は分かるんですよ、レッドゾーンがどんどん近づいてくるのが。2JZは軽やかに、静かに(もちろんウエストゲートはえげつない音(笑))振動もなくどこまでも回っていきそうな・・・それでいて外を見ると怒涛の勢いで加速している。

羨ましいですが私には無理。確実に盆栽。元々私が抱いていた理想というのはインプでもいいですよ、速いの1台持っといて、ドライブ専用ロードスター。




もしくは実用も考えてまた普段用として乗りたい、夢のBG5。.




あと、最近面白そうに思うのはMR-Sに・・・



定番の2ZZ換装




スバルと同じ感覚で、流用はまぁまぁそこそこEASYな部類に入るらしい。これをDIYで、知識と経験と機材を持ってる人の力を借りてやってみたい。本気でタイムを狙う車ではなく、あくまでもカーライフを楽しくする手段。そう思いながらやると楽しそうでしょ?
実現するかは置いといて、これが直近の一番大きな夢です。

この程度です。私はMAXでもインプまで。
これ以上は扱えないし、そもそもインプが好きである。



おわり


あ、でもくれるのなら欲しいですよ、GT-R。要らないとは言わない。その場合は盆栽として、割り切って盆栽を楽しみます。でもやっぱり普段乗る用としてインプは手放せないwww


Posted at 2017/03/28 15:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

ガラスコーティングが常識なのかと思いきや、昔ながらのワックスも普通に売っている。

以前に比べて頻繁に洗車するようになりましたが、実は手抜きをしています。

1年くらい?もうちょっと前?くらいからピュアキーパーというのをやっておりまして。エネオスの洗車メニューの名称です。私がやることといえば水洗いだけ(^^;)

昔からの顔馴染みのお店で薦められてやってみたら、なんや知らんけどワックスとは違って、えらい持ちがええなぁとは感じていました。それがポリマーコーティングだったと知ったのはつい二週間前のことです。

ピュアキーパーは3ヶ月以内に1回の繰り返しです。そしたら去年の年末、クリスタルキーパーというのを薦められまして。施工は年1回。いやー、ちょっとそれは・・・って感じだったんですが年末の割引があるという。割り引きを考えるとピュアキーパーを年間4回も5回もやるのとほとんど変わらない。実際にはちょっと高くなりますが手間が全然違う。

じゃお願いします(・∀・)
・・・と予約入れたまではよかったけどタイミング逃して、なんやかんやで、やっと施工したのがこの前の帰省中。



施工にある程度時間が必要だということで代車を借りまして。引き取りに行ったら愛車が塗装ブースみたいなテントの中に納められていてびっくりしました。テントの中に停まっていることも驚きましたが下地処理にポリッシャー使うとか、そんな大袈裟な洗車は生まれて初めてです。

ピュアキーパーも良かったけどなんやこれって感じで。納車されてから一番ピカピカしていて綺麗。さすがポリッシャー!くらいのもんでした。それが実はガラスコーティングというものだと知ったのは、そのあと。ツーリングの2日前だったので本当に二週間くらい前の話です。

そこから私の病気が始まりました。ポリマーコート・ガラスコートとはなんぞや。聞いたことはあったけど調べたことはなかったです。



今やワックスというのはもう古くて、古いどころかワックスは油だからそもそも駄目。シリコンとか入っていたら、それこそが水垢の元凶。そんなことを、早い人なら10年以上前から書いている。シラナカッタナー(;・∀・)

良いオイルほど添加剤が少ないのと同じ原理。ポリマーコート・ガラスコートを施工したら、洗車は水か、余計な成分が入っていない純粋なシャンプー。色んな効果を謳うシャンプーは駄目ですよと。そうおっしゃる。

車を持って今まで、ワックス売ってる会社に騙されていた気分になりかけましたがデメリットが判明したのは最近かもしれない。他方で、ワックス陣営にもワックス陣営の言い分があるのかもしれない←今ココ


Posted at 2017/03/26 03:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月24日 イイね!

松阪で見たことあるワイドボディのGDBもどちらさんか気になりますが・・・

松阪で見たことあるワイドボディのGDBもどちらさんか気になりますが・・・セッティング後、燃費がえらく悪くなったような気がして。感覚だけでは怪しいのでちゃんと計算してみようと思って燃費記録をリスタートしたわけですが。

以前は残量計の針が動き出すのが80~90㎞台。今はどうでしょう、50~60㎞台前後で下がり始めているような?



リスタート後、燃費が落ちる回があったのは思い当たる節があります。それを省くと結構普通。燃費悪く感じるのは気のせいでした。

とはいえ、今どきはスーパーカーでも普通に高速走る分には燃費10いくとかいかないとか。もしかしたら、ふぇら~りよりもガソリン食う車に乗っている(^^;)

ただ、大前提として燃費は優先していません。それを優先するならこんな車には乗っていませんよ。

たぶんメーターの動き始めが早いのはインタンク式のコレクタータンクを入れたから。




そういう結論でいいと思います。まぁせっかくなので燃費記録は続けますけど継続はマメじゃないとできません。毎回、給油直前に写真撮ってですよ。給油場所や単価も入力しているのでレシート持ち帰り。





さっきスーパー行ったら、ちょっと画像サイズ小さいですがコレそのまんまと言えるようなワゴンがいました。しかも丸目(^^)




でもよく見るとNAです。私思うんですけど、同じ車種でもトップグレードじゃない車に乗る人って、本当にそのメーカーや車が好きなんだろうなと。我々も間違いなくスバルloveです。ですが「速い」という要素があるから乗っている。速いという要素がなくても乗る人がどれくらい居るかなぁと。

是非お声かけして写真でもと思ったんですがいつまで待ってもそれらしき人が出てこない&腹減って仕方なかったのでスーパーを後にしました。またお会いしたい。


Posted at 2017/03/24 03:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@美雪 さん、レストア済みのベレットを363万円で売っていました。なのでベラボーな金額にはならないと思います。が!足らないパーツをかき集めるのにナンボかかるかですねー。たしかにポンポン買ってすげーなと思いますw」
何シテル?   07/18 21:42
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5 678910 11
12131415 1617 18
1920 2122 23 2425
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation