• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

ドライブに行きたくなった気持ちと、少しばかりの宣伝。

ドライブに行きたくなった気持ちと、少しばかりの宣伝。このご時世になっても翻訳ソフトの精度ってイマイチやね。

そうじゃなくて。本当に乗っ取られていたら早めに手を打つしかないですが自分からワナに飛び込む必要はない。心配なら怪しいメールのリンクからではなくて自分でいつものブックマーク、いつも使う公式のアプリから本家のサイトに行って確かめないと。

色々と紐付けられているから怖いですよね(^^;)
若い頃はネットでクレジットって良い印象なかったんですが。

とりあえずAppleかAmazonで送っておけば相当数が引っ掛かる?
ドコモは二段階認証なので無理ですよ。たぶん。



全く違う目的で目的地を地図で検索すると、こんな所に喫茶?ご飯屋?みたいな。

そういうことがちょくちょくありまして。一度行ってみたい森本モータースさん付近もそうです。正直ぶっちゃけ、えらい山奥ですが、何かあるんですよね。喫茶?気になる~。



元の実家の近所で店をやっているお宅がありまして。というか、つい数日前に知りました(汗)

私の家庭が引っ越した後とはいえ、元の実家は残っているし、定期的に通っているし・・・。本当にご近所さんです。でも知らんかった。。。

あー。ウチ探し当てても金目の物は残ってないし、何もないですよ?
車を置いて帰るということもありません。



カフェ ヒコ(cafe ffee-co)



どうですか?ほんとフツーの田舎の風景ですよね。でもよく見たらスイート デコさんっていうのもあるし。生まれも育ちもココなのでよく知っていますが古民家風ではなくて古民家です。店がある雰囲気じゃない所。

ちなみに検索すれば分かりますが週末しか営業していないという情報は古いです。

食べ物に疎いので知らなかっただけでしょうか。田舎で店をやるのが最近のブーム?昔からあった?



カフェ ヒコさん。これがまた流行っておりまして。車どこに置く?というくらい。リアルにご近所なのでウチに置く? 内情を少しばかり伝え聞いている身として、路駐はできる限りご遠慮くださいm(__)m

いやしかし人の食欲というか口コミのパワーってほんとすごいですね。

地図をばっと表示させた所にポンと出てくるお店。そういうのドライブで行ってみたら楽しいのかもと思ってみたり。



それはそうと、これも地元のお友達の口コミから。というか、その友達と行ったんですが。2日前だったかな?



口コミは嘘つかない(*´ω`*)




Posted at 2019/02/26 01:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

梅が咲いたら春はもうソコ。

梅が咲いたら春はもうソコ。なんなんですかねー、この春の陽気。
たとえ一時的なものだとしても春が近づいていることは実感できます。



ただ勘違いして青山高原に行くと、どえらい寒い思いをするに違いない。まぁそれはいいとしても道路事情にも冬の気配が残っているのではないかと。そっちが怖い。それとも、もう夏タイヤでも大丈夫なのかなぁ?




実家の梅。
毎年撮ることにしているけど確か、去年は撮れなかった?




赤い梅は2月。でもピークは過ぎちゃってました。




白い梅は赤いのが終わってから3月。




我ながら、私はこの実家の梅というか庭が好きでしてね。落ち着くー。自画自賛。手入れする主、親父は引っ越して居ないので荒れてますけどね。

極端な話、この場所で死ねたら本望というか、本当に心の底からリラックスできる場所って絶対に必要。それは自分の部屋だったり愛車の中だったり、どこか特定の場所だったり。飲み屋でオネーチャンと話しているときだったり?www

でもとりあえず、正月お盆等々に実家に帰省するという方々ならお分かり頂けると思いますが、普段リラックスできる場所を確保していると思っていても実はそこにも緊張がある。ということを実家に行けば気付く。心の底から安心できる場所は大切にしないと。それが今お住まいのご自宅や愛車に触っている時、奥さん旦那さんと一緒にいる時というなら、それは素晴らしいことですよねー。


で、家のメダカはリラックスできているのかな?
なーんも見えんw




ちゃんと手入れはしているんですよ。メダカにとって良い環境を優先した結果でしょう。いや知らんけどたぶん(笑)





この前からちょっと不安を覚えて出せない相棒。はよバッテリー来んかねー。週末に入ってしまったから来週?



Posted at 2019/02/23 17:55:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

出先で焦ったことは何度もあるが、まだ不動になったことはない。

出先で焦ったことは何度もあるが、まだ不動になったことはない。以前から何度も言ってますが素晴らしきかな、みんカラ。

忘れた頃にセルが回らない。でも最終的にはしばらくキーをガチャガチャすれば動く。そしてまた正常に戻る。を繰り返していたので、メンテをずーっと後回しにしていました。

でもいよいよですよ。昨日は10回に7回は正常にセルが回らない状態。最終的には動くんですけどね。



メンテのターゲットをセルかバッテリーに絞りましたが、もしバッテリー上がりなら、充電するまでセルが自力で復活するはずがない。セルの動きが渋いのではないか。


で、色々セルの脱着等々について予習をし、さー外してみようかなーと思ったんですが。面倒くさ、いや、とりあえずバッテリーの電圧測りなさいよ俺!

という楽なほうに逃げまして。

インタークーラーは定位置にないけどパイプとか外さんとあかんしね。



でもバッテリーは目の前にありますやん?
テスター当てたら1秒で答えが出る(;^ω^)


測ってみたら12.45Vでした。ネットで調べると買い替えを検討するグレーゾーンらしい。


曖昧な記憶ではなく、記録がしっかり残っている。2012年10月からよく頑張ってくれたよカオス。前相棒の時から2度の大破を乗り越え(2回目のときに乗り換え)、今まで本当によく頑張った。ありがとう。




考えてみたら6年半使用のご老体バッテリーを一ヶ月くらい放置し、帰ってきてガンガン乗るのかと思えばチョイ乗り。たぶん放置プレイがなければまだ無事だし、しばらく長距離を走れば復活するかもしれん。カオスは良いバッテリーだ。

けど忘れた頃にセルが動かないという症状は出ていたわけだし。ねぇ?もういいよ、隠居してくれ・・・

みんカラのお陰で、もったいないという気持ちを最小限に出来て、気持ちよく買い換えだね。セルはその後でも遅くない。万が一、出先で不動になる「その時」が来たら逃げずに付き合ってね?www




Posted at 2019/02/21 12:24:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月20日 イイね!

最初は車載充電器を調べていたのに、なぜかこうなる。

あれこれおっしゃってるのは全部、総務省なのかな?

ケータイの実質ゼロ円は駄目→日本はケータイ料金高いよ→今度は特定のサイトのパケット使い放題も駄目(だという草案)。最後のは、つい先日のニュースですが。


それらを受けて各キャリアは料金体系を見直し、それだけでもややこしいのに春の商戦に入って端末代金も合算して実際に月に幾らなのかって考えだしたら、今、結構どこもカオスな状態になっています。


それに加えて通信業に新規参入しやすくなったことによって格安SIMとかレンタルのWi-Fiモバイルルータとか。要はMVNOが大量発生。そこでも端末は売っているし、じゃあってんで端末もネットで安く買っちゃおうとか。今、特に中国メーカーがものすごくてAmazon等のモバイル端末市場もめちゃくちゃカオスというか魔境(;^ω^)

技適を取得しているかどうか(日本国内の認可システム)に注意が必要ですが売るのも買うのも違反ではありません。使用したら一応、違反。一応というのは調べた限りでは検挙例のない、ものすごく弱い拘束力だから。

ちなみに私はブローバイガスの大気開放や触媒レスに関して人様に辞めろとは言いませんが自分はやりません。そういうことに似ていると思って頂ければ。技適問題。中国メーカーでも技適を取得している所はちゃんとありますから、もし道徳的に思うところがある人はそこを調べてから。



脱線しましたが、とにかく今は新規参入や人気機種の値引き合戦が無茶苦茶や。ということです(;^_^A


タブレットを買う時、問答無用で除外した10インチの機種、富士通のarrows。で、実質無料ですよというお薦めでHuaweiの8インチを買ったわけです。

今お騒がせのHuaweiだから嫌ということではなくて、ドコモのラインナップでいうとarrowsは性能的には一番、8インチより大きい10インチ。いいなぁ。だけど価格も一番www

ということで見送ったわけで。でも御多分に漏れず始まりましたキャンペ~ン。



総額82,944円のものが実質値引き77,760円で実質5,184円。月々実質にひゃくじゅうろくえ~ん。パンパカパーン(・∀・)

しかしどのキャリアも”実質”というところがミソです。機種代の極端な値引きは駄目だと指導されたから(かどうかは知らんけど)ドコモでいうところの「月々サポート」は通信料に対して値引きしますよというお話。

上記の表はドコモオンラインショップのものですが、本来は通信料からの値引きになるはずの額を端末代に当てはめておりまして。考え方の問題で、この表で言いたいのは通信料+216円が月額になるということ。なので機種によっては月々サポートの額も違い、実質ゼロ円も有り得ます。それが今使っている機種(後述します※1)。


で、実質216円とおっしゃるarrowsタブレット。
ちゃんと通信費を含めた見積もり。




月々サポートは通信費から引かれ、端末の値引きには使えないので値引きし足りない金額は親回線から値引きするよん(=゚ω゚)ノ
なので月額は端末代のローンだけ。それが3,456円。ドコモ本家とオンラインショップが解釈の違う表を出して、ややこしくしている。



※1
実質無料ですと言われて買ったHuaweiのタブレット。では実際どうなのか。




赤枠が各項目の合計、赤枠の下がその詳細。一番上が総合計。

端末代1,440円/月に対し、月々サポートが2,700円/月。なので実質ゼロ円という表現になります。これで例えるなら値引き額は端末代を越えています。しつこいですが端末代は値引きできません。しっかり計上されます。その上で、通信費から2,700円を引くという考え方です。ドコモの場合。



もうね、実質216円とか言われて有頂天になってたら後で気付いても綺麗なお姉ちゃんの手前、そのまま契約していたに違いない。実質ってなんやねん!

というか、車載充電器をキッカケにここまで話がいっちゃう私はアホなの?



一部間違えているかもしれませんが、ややこしくて途中で思考停止。でも大筋では合っているはず。間違いを指摘できるかたはよろしくお願い致します( ̄▽ ̄;)





Posted at 2019/02/20 12:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

スッポン万歳!!!!!(≧▽≦)

スッポン万歳!!!!!(≧▽≦)シロノワールの1個オマケは迷うけど、このオマケはいいんじゃないかな、うん。

いやしかし今日の明け方くらい、眠気が吹っ飛んでどうしようかと思いました。今日1日の段取りが、この一瞬に決まったといっても過言ではない。



家のトイレを詰まらせまして。不幸中の幸いですが自分しか使わないトイレだったので両親に秘密裏に事を進めようと。

分かって頂けます?
危機的な状況ですが、言ってみれば恥ずかしい出来事です。現実に起こった人にしか分からない。隠せるものなら隠したい。そしてあわよくば極秘のまま解決したい。

おっちゃん、同情するよ・・・
テンパっているので通りかかった人にも言えない。





商業施設でヤバかった時、ヤケクソでもう1回流せば溢れそうになりながらもガボボボ!と流れていたので、それをやりゃいいかと思ったんですけどね。ガボッともコポッともいってくれないまま水位が超やばいことに。

道具もないし、もうやれることがない。頭が真っ白になりながらPCで検索。

水が少しづつ引いていくなら望みはあるんだそうな。紙が溶け、数時間後に解決することも。駄目なら水を流すことを数回繰り返して様子を見るべし。なるほど。(結果的に未解決)

ただし、紙が粗悪品や海外製だった場合ちゃんと溶けないことがあるから要注意。ふむふむ。元々柔らかいダブルが好きだから粗悪品を使うつもりはないけど、トイレットペーパーだけは安さに釣られて買わないようにしよう。そう心に誓いました。



次の手は、すっぽん。
和式用と様式用があるというマメ知識が増えました。



すっぽんには真空式パイプクリーナーというものがあり、そちらのほうが効果的。へー。


その次の手は、もっと直球勝負のワイヤー式のパイプクリーナー。先端を回転させながら出来るものがイイらしい。なるほど。





その次の手は基本的にナシ。悪あがきしてやりすぎちゃ駄目だという記事も散見される。嫌だー。そうなってしまったら・・・





科学的に攻める方法も含めて優しい方々にアドバイスを頂き、ホムセンに。科学的な方法はココからまた時間が掛かるので、とりあえず文系の私は物理的攻撃に打って出ることに。

真空式パイプクリーナーみたいなものは無いだろうなぁ。「トイレが詰まりました!」と公表するに等しいアレしかないんやろなー・・・


あったwww


ホームセンターバロー!いいぞバロー!我らがバロー!(*´ω`*)

詰まったの便器じゃないよというフリをしてますが恐らく店員さんは知ったこっちゃない。トイレ用とはどこにも書いてないですがトイレで使ったら、もはやトイレ専用です。



個人がやっていいと思われる最後の手段、ワイヤー式。さすがに回転式は無かったですが、とりあえず購入(ケーヨーデイツー)して二段構え。作戦がAプランしかなくて失敗したら放心状態になってしまいます。





安直な私はさっさと解決させたくてワイヤーから試しましたが便器の奥があんなに曲がっているとは思わんかった・・・。いきなりピンチ。最後にダメ元で真空式パイプクリーナー。

最初は駄目だったんですが便器脱着になった時の事を想像すると恐ろしくなって狂ったようにシコシコ。




そしたら流れてくれましたよ~。よかった!

※ヨソの便所なんて見たくない人は閲覧注意

↓↓↓↓↓




















洗浄は明日、親が居ない隙に( ̄▽ ̄;)




Posted at 2019/02/16 23:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆様お疲れ様でこざいます。

ワイは夜仕事なので半袖じゃ少し寒いくらいの部屋で映画を観て過ごしております。名古屋も暑いはずなのにぜんぜん実感がない(^_^;)

映画が終わったら気持ちよ~く昼寝して夜に備えます。」
何シテル?   08/05 14:39
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3 456 78 9
10 11121314 15 16
171819 20 2122 23
2425 262728  

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation