• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

そうだ、まだ行けていない道の駅に行こう。

そうだ、まだ行けていない道の駅に行こう。三重県の最南端に固まっている道の駅、4つ。

行ってしまおうかと迷い、調べ始めたときのタブレットの画面。手始めにまだ行っていない道の駅の中で一番近い所までを検索。

お分かり頂けただろうか。午後2時に迫ろうとしていたことを・・・。




所用が2件あったので実際に地元を出発したのは1時間後です。つまり、もうすぐ午後3時になろうとしていた頃。

時間との闘いです。道の駅は4つ行きたい。しかし早い所なら午後5時、遅い所でも午後6時に営業が終了します。つまり100km以上走り、2時間ないし3時間以内に道の駅4つを制覇しなければならない。

1か所だけポツンと離れているのがとてもネックでした。



しかも私は行ってハンコ押して終わりではありません。何か食うか買うかするのがマイルール。どんだけ見どころがない道の駅でも最低10~15分は滞在します。



それではいってみましょう。

道の駅「熊野・花の窟」


小規模ですが、お洒落。付加価値として目の前が広大な海岸。トイレ行くついでにちょいと売店を覗き、海を見ながら一服する。至福のひと時を過ごせるでしょう。



道の駅「熊野・板屋 九郎兵衛の里」


小規模。おっちゃんとおばちゃんがとても気さく。ケーキがとても人気があるそうです。一番人気がマドレーヌ。





道の駅「パーク七里御浜」


なんちゃって小規模。どこが小規模だと。建物デカイじゃないかと。

そうです。なんだこの元商業施設だったみたいな雰囲気は、と思いました。



実は「元」ではなく、「ここから先はオークワ(こちらでは有名なスーパーマーケット)です、はいドーン!」みたいな。



道の駅としてのスペースは小さいですが施設としてはデカイでーす(;・∀・)




道の駅「紀宝町ウミガメ公園」


中規模。ここまで来ると、もはや営業終了10分前。自宅から道の駅3つを経由して約200km弱。三重県最南端の道の駅だけ中途半端に行けませんでしたなんて嫌なので必死www

暗闇のカメの像は不気味ですのぅ(笑)



今日行ったとこ全般に言えることですが和歌山に近いこともあって、推しは「みかん」です。生モノはいつ誰が食ってくれるのか分からないので、みかんのお菓子を買って本日の任務完了。

そしてめでたく三重県の道の駅を制覇!(≧▽≦)
駐車場で30分くらい放心状態。



溜まっていたLINEやらスマホをポチポチし、やっと帰る気に。

某所からいつ来るの~♪とLINEが来ていたから行きましたがな。自宅を通り越し、津市内の繁華街に。





そして某所でいつ始めるの~♪と言われたので始めましたがな。ポケモンGOに手を出さなかったこの私が。ドラクエウォーク。





午後3時から300km超を走破。というか蝶さんやヤンマーさんすごいね、やっぱり(^^;)



プレオくん、よく頑張ってくれました。



インプとは違う気楽さというかナンというか。最後の最後は10分の攻防になりましたが楽しいドライブでしたよ。



Posted at 2019/11/14 04:08:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月13日 イイね!

プラグの焼け具合の見方は分かる。じゃあシリンダーヘッドバルブは?

おはようございます。

今日は夜ふかしじゃないですよー。早く寝すぎて健康的に早く目覚めました('ω')ノ

ただ危険なのは、やることがなくて眠くなりかけていること。こりゃイカン。この持て余した時間を利用し、もし詳しい人がいたら疑問に思ったことを投げかけるブログを書いてみよう的な。



エキマニを外したじゃないですか。




せっかくなので、こんな時しか見ることができない所を見てみたくなります。エンジンの排気口の中をよーく見てみると、シリンダーヘッドバルブが真っ白。見える範囲の傘の背面、あとは支柱の部分も含めて。


要するに、これね


※ヤフオクより拝借


プラグの場合は焼け過ぎですよね。じゃあEX側のシリンダーヘッドバルブの焼け具合は、どう判断したらいい?プラグの焼け具合に問題がなければそれでいいの??


さて、今日はなにしよう(;^ω^)


Posted at 2019/11/13 06:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月12日 イイね!

月曜から夜ふかし

最近YouTube見ていて思うんですけど。

楽しくてやりたくてやっている人と、登録者数と再生回数がお金に見えているっぽい人の違い。人間同士、伝わってくるものがあるじゃないですか。

なんか視聴者をお金と思っている人のチャンネルを見る気が段々失せてきたというか、見ていて平和な気持ちになるのばっかり見るようになってきた(^^;)

具体的にいうと「○○やってみた」とか、相方さんやコラボ相手へのドッキリとか。大物YouTuberの名前出して炎上したくないので言いませんが。知らんがな好きにして(笑)


東北の車好きのおっちゃん、ご存じ?



BPレガシィのグリルメッキも剥げますよ~。
伝わりませんがお大事になさってください。
ということで。



私もつい最近、お友達にみんカラも程々にって言われたんですけど、人気を出したいが為の義務感でやっているように見えます?ぶっちゃけ。どうでしょう。怒ってないですよー。素朴な疑問。

正直、自分が楽しんでアップしてお友達や興味持ってくれた人が見てくれていたらいいんですよ。あと、こういう夜中に上げている時は寝れないから。9割は夜中じゃないですかね? ワタクシ、不眠症かもしれんw(;・∀・)




足のことで悩んでいるんですけどね。車の(笑)

車のメンテに伴って代車をお借りしました。すごく久しぶりです。前回借りたのは何年前だろう。プリメーラ。トルクがあって乗りやすいわー。法定速度(高速道路)までしか出していませんが速いわー。必要十分や(*´ω`*)



気のせいかなぁ。アクセルを軽く踏んだ時にスッと前に出る感じ。インプより速い(軽い)気がする。2~3秒経てばインプがトルクを上回り、あとは引き離していくばっかなんだけど。加速減速の切り替えがチャキチャキした感じ。これがライトウエイトスポーツの魅力かなぁ。峠は楽しいだろうなぁ。


旧車全てに言えることですが高扁平率タイヤのぐんにゃり感はあまり好きではありません。ですけど足は普通にイイ。足に悩んでいる自分がバカバカしくなります。うちにあるフィットも普通にイイですし。

ドツボにハマっているのかなぁwww

「いつかサーキット復帰!それに見合った足を!」と思っているのが足かせになっているのか?



さぁ、Amazonビデオの力を借りてサザエさん垂れ流しで寝てみよう(^^;)


Posted at 2019/11/12 04:04:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月11日 イイね!

道中も目的地も楽しい。それがお山だ。

道中も目的地も楽しい。それがお山だ。何時に起きてどこ行って何をしようか決めないのが性に合っているというか幸せというか。

まぁ必然的に始動は午後に。

始動が遅くて後悔することもなくはないんですが(^^;)



思い立ったら海にも山にも行ける環境っていうのは案外幸せなのかなと。昨日は海、今日は山。ただ海に行く時は淡々と街中を走るだけなんですよね。どちらかというと道中も楽しいお山がいいかなぁ。



※昨日の日本鋼管訪問時


相棒が調子良くてですね。



裏を返せば5000km越えても劣化を感じさせないオイルが良いんですが。ちなみに11日から主治医さんとこにお世話になるので交換します。そのオイルって何やねんって人はパーツレビューを見るなりしてください。


記憶が正しければ4000回転でインタークーラースプレーが吹くんですがタンクが空になってしまいました。それくらいヒャッホーできたということで。



街乗りにはちょっと硬いんだけど横Gを感じて気持ち良く曲がりたい減衰力がどれくらいか、まーまー詰められたかなぁと思います。


今日も入れ替わり立ち代わり。ほんとに人気ありますねぇ青山高原。




夕焼けのベストショットを求めて少し粘ってみました。






私は愛車を主役にした写真より風景メインのショットが好きです。そんなに拘るなら一眼持って行けよって話ですが。スマホの限界は明らかにあります。でもスマホでもまぁまぁそこそこまずまずの写真を撮れてしまうから困ったもんだ(笑)




Posted at 2019/11/11 02:07:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

減衰力調整云々以前に、そもそもバネレートが高すぎないか説。

減衰力調整云々以前に、そもそもバネレートが高すぎないか説。ええ写真が撮れたなーと思っていたのにPCで見たらどこにもピントが合っていない悲しさw

夜の造船所。その横に広がる津市の街並み。

個人的にベストなのは夕暮れ時ですが夜のライトアップを見て黄昏るのもなかなかイイもんです。30分くらいポヤーっとしていたかなぁ。


津にもこんな場所があったんだ。奇麗な橋だなぁ(嘘)

造船所のクレーン





実は減衰力を微調整して走ってみたくなったのが主目的。

そうだ、海へ行こう(*´▽`*)

まぁ、たった15分くらいで着いちゃうんですが。それでも奇麗な路面から荒れた路面まで色々あるので、ただ走るだけでもテストにはなります。

走りの味をガラリと変えるのではなく「もうちょっとだけこうしたいなぁ、ああしたいなぁ」ということが起こってくるから減衰力を弄るわけです。

ただ、「もうちょっとだけこうしたいなぁ、ああしたいなぁ」というレベルであればタイヤの空気圧でも乗り味は変わります。

裏を返せば減衰力を弄る前に、まずベースとしてタイヤの空気圧をきっちりやっておく必要があります。


・・・ということに、やっと気づいたバカチンがここに一人www


季節・気候によってこんなに減衰を変更したくなる俺の感性ってなんなんだと。それとも、もうダンパーが腐っているのかと・・・。

いいや、実はタイヤの空気圧がぜんぜん違っていたのではないのか。日によって数十kPa違うのは割と普通。季節が変われば50kPa変化していても普通。


知ったかじゃないですよー。それにやっと気づいたという話ですよー(笑)


明日もまた減衰を少しだけ弄って走ってみようかと思っています。でも難しいですね。低速に合わせるのか高速に合わせるのかで違ってくる。オールマイティに街乗りの乗り心地バッチリ、そのまま高速に行ってもバッチリ、なんていうことは可能なんでしょうか。

個人的には街乗りはちょっと硬いくらいが高速やコーナーでバッチリなイメージです。


フロント12.5k、リア10.7kでは何をどうやっても硬いですか?www





かっこええなぁ←親バカ


Posted at 2019/11/09 00:30:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DMGjWH-vCTd/?igsh=ZndrYno2NmZjb2ow
ワイ、コレ見て思ったんだけど子供の接し方上手い人は部下との接し方も上手いよねきっと。

つーか人付き合い全部に共通する気がする。」
何シテル?   09/01 06:43
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 4 56 78 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation