• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

お店にあれこれ注文を出す?丸投げ?

お店にあれこれ注文を出す?丸投げ?ラップタイマー、ゲット!

15年くらい前の古いやつですけど。


ラップタイマーのレンタルって安くても大体1,000円くらいです。10回サーキットに行けば1万円。20回で2万円。

もうそんなんなら買ったほうがいいんじゃないかと前々から思っていました。データロガー機能付きもいいんですが、くれるって言うんならそんな贅沢言ってられないですよね。有難く頂戴致しましたw



強いてマイナスポイントを挙げるなら、こういう「行ってきたどー(*^^)v」感をかもし出すデータシートをブログに載せられないことくらいでしょうか。



今の周は何秒だったのかが分からないと次の周回の参考にならないんですよ。いやこれマジで欲しかった。




うちのシャチョーサンが試乗した感じではキャンバー付けすぎと言う。私も感覚的にはそう思う。ただ、セッティングを店に任せた以上、店のやり方に素直に従って実行してみるのも大事ではないかと思います。お店にはお店の考え方があり、そのお店にとっては意味があってそうしているんだから。

とはいえ、皆さんはお店にあれこれ注文を出すほう?
任せたからにはほぼ放置プレイに近い形でお任せする?

私はどちらかといえば後者です。どちらかといえば。例えばオイルなどは自分がコレ使いたいと思ったらそれを通すほうですが、パーツ類の選択や施工の方法などは丸投げするほうです。

そしてお店のセンスに満足できたら通う、不満足なら二度と行かない。それだけのことです(;^ω^)




27日、雨が降らなければYZにリハビリ行きますよー。それを楽しみに明日の仕事も頑張ります(笑)


Posted at 2021/01/25 00:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

ちょっと乗るだけでワクワク。

雨の中、いつものプチ峠(セッティングで常用している社宅からすぐの往復で6分くらいのミニ峠)を攻めてみました。

なかなかいいんですよ。登りの左右R、下りの左右R、大きなR、小さなR、適度な路面の凹凸。

仕事ばかりしていると、これだけでも楽しい。やはりリフレッシュは必要。これが愛車に毎日乗っている環境だと、どうなんだろう。毎日リフレッシュしている状態?日常過ぎてただ乗るだけではリフレッシュできない??



登りのRが怖いですわー。ただでさえフロントのトラクションが抜けるじゃないですか。そこにきてキャンバー3度もあると接地面積どれくらいなんだろう。ドアンダー。アクセルはせめてパーシャル、もしくはエンジンブレーキ(惰性)で曲がる感じだといい。

ちょっとでも速く駆け抜けてやろうと気が流行ってアクセルをONにするとダメね~(;^ω^)

やはり基本に忠実に。コーナー中のアクセルは我慢。それが安全に速く走るコツですなぁ。


ちなみにアンダーが出た時にビビッてブレーキ踏んだらタックインしてガードレールに衝突。速度が高すぎたら反対車線に一直線の刑ですよね。まとにかくブレーキ踏むとロクなことがないですよ。

アンダーが出た時には潔く諦めてグリップが回復するのを待つ or 悪あがきするならちょっとだけアクセル抜いてフロントグリップの回復を促進させる。そして何事も起こらないよう神に祈る。アーメン。



・・・自分で書いていて説得力なさすぎ~。くっそ遅いくせにwww




足車のプレオくん。
この子に速さは求めていない、と言い聞かせても、やっぱり気になるハイエンドグレードRS。




ぜんぜん違うんですけどー。
ごだいさーん!
CORAZONさーん!

いいなぁ、RS。。。


Posted at 2021/01/23 23:41:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

出張5日目、最終日。

出張5日目、最終日。おはようございます。

1つ目のホテルは目の前がマンションのベランダでしたが今のホテルはなかなかの景色。

やっぱ私は大都会よりそこそこ田舎のほうが好きですね。そんな生活も今日で終わり、夜には名古屋に帰還します。


正直、緊急事態宣言のエリアから緊急事態宣言のエリアに移動ですから、どっちもどっちですわ(;^_^A

問題はそこじゃなくて、いつ三重に帰るかですね。そうそう、27日が空いたのでYZに行くかもしれません。お友達に声をかけてみよう。まそういうことなので早くて28日、三重に帰宅。なんですが帰っていいものかどうかってところですね。





仕事は仕事で大事ですがYZサーキットのイメトレしているほうが楽しいし気が紛れる。それで1日乗り切ろうw

見せてもらおうか、EDFCの力とやらを。




Posted at 2021/01/22 07:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

なんでだろ~?アライメントの影響?車高調整の影響?それとも気のせい?w

なんでだろ~?アライメントの影響?車高調整の影響?それとも気のせい?wまだ大して走ってないくせに何が分かる、とお思いかもしれません。



しかし私は弄った直後だからこそ感じ取れる「以前との軽微な違い」があると思っています。

あっという間に慣れてしまって、あっという間に忘れてしまいそうなので以前との違いを極初期の今、記しておきます。



メンテ+アライメントから帰ってきたばかりの相棒でプチ峠を走ってみました。その感想ですわな。



その数値でそうはならない、とか、理論的にそれは無い、とか、GDBはそんな車じゃない、などのご意見・ご見解は素直に受け入れさせて頂きます。気のせいという可能性も捨てきれないw

しかしこれから書くことは私が感じた素直な感想であり、なぜそうなるのかは知ったこっちゃないといいますか、自分でも理解しておらず、突っ込まれても上手く言い返せません。



私のGDBに関して言えば、感覚的にはFF車に近い?同じような?曲がり方をしていました。ハンドルを切るとまずフロントが車をその方向に向き、リアが引っ張られて付いていく感覚。

うまく言えませんが車の回転軸の中心は当然、前にありました。


イメージ図www



この回転軸の中心がですね、車の真ん中に寄ってきた感覚といいますか。FF車っぽーいアンダー車っぽーい感覚が薄まって、まるでホイールベースの短い車に乗り換えたような、四駆ですから当然フロントが車体を引っ張っているんですが今までよりリアも車体を押しているような感覚の曲がり方をするんですよ。ランエボのAYCみたいなハイテクが何もない四駆なのに。

私の語彙力に問題があり、言いたいことが20人に1人でもいいから伝わったら有難いんですが・・・( ̄▽ ̄;)



アライメントが重要なことは理解しています。しかしネットで調べてみると、個人的には意外でしたがリアのトゥが自分が思っていたよりとても重要であることが分かってきました。だからなにって感じなんですけど。解説はできません。ネット検索してくださいw



改めて今回の数値を見てみます。
リアのトータルトゥは+00°04‘




正直、+00°04‘という数字に意味はあるのか、本当はきっちり0°を目指したけどまぁいいか程度の誤差の範囲なのか、さっぱり分かりません。

詳しいかたなら調整前の数値と見比べると思いますが、それは無視してください。たった2週間ほど前にアライメント取ったばかりの参考にならない数値です。私が感じている違和感は今まで数年乗ってきた感覚との差です。

以前の数値を参考にするのであればこっち。



これが今まで乗ってきたアライメント数値です。




まぁなんせ素直な感想として、車が以前よりも車体の中心に近い位置を支点にして曲がろうとします。それだけは確か。3日も経てば慣れてしまいそうな違和感ではあります。


ノーティーベアーさんは車体の前後バランスに違和感を感じて車高を弄っている。それが影響しているかもしれない。街乗りよりもサーキット走行を視野に入れたアライメントをお願いしたので、これぞノーティーベアーの真骨頂なのかもしれない。減衰力でもまた変わるのかもしれない。よくワカリマセ~ン。増して前後にLSDが入っていて余計にややこしい。




結論

クルマは楽しいwww

Posted at 2021/01/17 14:11:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月16日 イイね!

メンテは続くよどこまでも。

メンテは続くよどこまでも。ダースベイダーが帰ってきました。

色々と整備手帳参照ですが速くなることは何もしていません。

でも速く感じるんだからプラシーボ効果って素晴らしいんだか、恐ろしいんだか(汗)



ただの足車をポヤーっと運転している時と違いアドレナリンが出ているのを感じます。ワクワクウキウキですよ。プライベートで乗るならね。暖気という儀式でさえ胸が躍ります。さぁ俺は今からインプに乗るんだぞと。

でも仕事やただの買い物で乗る時は面倒ですw

軽、しかもAT車はいろんな意味で楽!
インプはインプで私には欠かせない。けどプレオも必要。ほとんど放置プレイなのでスネないか心配ですけどねぇ。





今回、代車をお借りしたわけですが。

私ね、代車のガソリンを満タン返ししない人の心理がよく分からないんですよ。私は当然満タン返しです。




借りた時は満タンじゃなかったですけども。むしろ『E』に近かったですけれどwww

礼儀として満タン。満タンじゃないから乗った分だけでいいよ~と言われても基本は満タンです。まそこは人それぞれだとして、とにかく代車を借りておいてガソリン入れない人。その気持ちが分からんのです。正義ぶっているわけではなくマジで。





P.S.
今月中にYZサーキットに行くつもりでしたが仕事がどんどん埋まっていき、お友達の都合に合わせようと思っていた水曜日が全て埋まりました。お友達の都合は置いといて走りに行っちゃうか来月かです。ざんね~ん(>_<)

三重に帰ったら帰ったでモーターランド鈴鹿に行きたいですしね。その時はご都合の合うかたよろしくお願いします!




あと、実はメンテはこれで終わりではありません。でも乗った時のウキウキワクワクのほうが勝っています。やめられませんわーインプ。速い車は上にいくらでもいるでしょう。でも大事なのは楽しいか楽しくないかです。


Posted at 2021/01/16 21:38:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「強すぎてふざけとる。
アホか!
血圧上がるわ!

やっとSをゲットしたったー。

来週。何曜日でもいいですよ。サーキット行きたい人います?

ボッチでは行かない主義。

増してしばらくは目を三角にしてゼロコンマ何秒を削るのではなくリハビリなので。緩〜く楽しみたいのよ。」
何シテル?   10/06 14:05
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

      1 2
34 5678 9
101112131415 16
1718192021 22 23
24 2526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation