• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

前日のブログの追加情報。

前日のブログの追加情報。今日お返事を頂いたサーキットは触媒ストレート原則不可。

今後、一見さんなど先日のブログしか見ない人もいるでしょうから加筆修正しておきますわ。



個人的には「サーキット=触媒レスOK当たり前」って時代はいつまでも続くとは思えないです。

しばらくご無沙汰しているとはえサーキットを走る身の私でさえ、環境汚染してもいいよって勝手に決める権限がなんでサーキットにあんねん、と思ってますから。

ほんと不思議。そんなのOKにするなら森林破壊してバッコンバッコン太陽光パネルを建設するのも地主の勝手じゃん。第三者が文句言うな・・・って話になりません?

そもそもなぜサーキットでは触媒なくてもいいの?
法的根拠は?






今日も一人でカフェに行ってきました。

一人になりたい時もある。
一人が楽しい時もある。

でも一人は寂しい時もある。
特に平日はどうしようもないんですがね。
今日はちょっと寂しい気分になっちゃった(^^;


Posted at 2024/10/02 21:47:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月01日 イイね!

「サーキット専用車両ならなんでもあり?」の結果発表ーーー!

「サーキット専用車両ならなんでもあり?」の結果発表ーーー!前回のブログの結果ですが29日の午前3-4時くらいに各サーキットに質問を送信しまくり、29日、30日、10月1日(12時現在)まで待ちました。


今日になってお返事を頂いたサーキットもあり、もう少し待てばもっと回答が集まるのではという思いもありますが、凡その傾向は出ました。質問した数は約20カ所ほどで、回答率は約50%。


質問には「各サーキット様に質問させて頂いておりご回答は任意です」と付け加えていた為、ご返事なくても文句言いませんし、どこが返事した・していないは公表しません。


私は競技専用と称するパーツ、特に触媒レス(ウエストゲートの大気開放含む)がどこまで有効なのかが分かればそれでいいのです。



各サーキットの回答の有無は公表しませんが一番毅然とした姿勢を示したサーキットだけ公表します。鈴鹿サーキット。経営母体は同じなので南コースも含みます。ナンバー有り無しに関わらずNG。触媒の無い輩は走らせん!
さすが日本サーキット界の親分さん。

あと一カ所、触媒ストレートは原則禁止というサーキットがありました。



鈴鹿サーキットとソコを省くほとんどのサーキットで触媒レスはOKでした。


こんなご時世でも、どこも緩いんやなぁというのが正直な感想です。でも続きがあります。音量規制。一番厳しい所で95dB、一番緩い所で100dB。

この音量規制があるため、触媒レスは実質厳しいのではとの見解を示したサーキットさんもありました。ほぼ全てのサーキットで「ええけど音量規制あるよ。その先は言わんでも分かるよね?」的なご回答です。


たった一カ所だけ、音量の数値を示さず、近隣から苦情が来たら消音対策して頂きます、っていうとこありましたけどね。近隣住民さんに喧嘩売っとるん?ユルユルやんwww



結論:ほとんどのサーキットでは触媒レスOK。ただし音量は90dB台に収めろ。




ウエストゲート大気開放で100dB以下って可能っすか?
無理なのでは?

競技専用と称するマフラー。実はもう使えないのでは?



あるとすれば見て見ぬふりする可能性ですね。50分走ってもらって4000円?5000円?6000円?・・・でかいですもんねぇ。




何度も言いますが帰るときは触媒戻して帰ってくださいね?




Posted at 2024/10/01 12:43:48 | コメント(0) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

https://www.instagram.com/reel/DJ4ELEjBSXn/?igsh=cWZmMGtoY2V2cmNw
コメントは全て英語です。
ひろしがなぜ泣いたのか説明しなくても分かる日本人は感性が豊かだ!

ワイもひろしが泣くとこで泣いた!」
何シテル?   07/28 20:27
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2345
678910 11 12
1314 1516 171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation