• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2010年03月19日 イイね!

またYZ

先週走ったばかりなのにまたYZサーキットで走ってきました、一度誘われだすと何故か連続気味になるんですよねw

前回の50分枠とは違い今回は100分枠なので気分的にもクルマ的にもだいぶ余裕を持って走れた感じ、前回試しきれなかったこともある程度出来たのですがタイムには全く反映されず今回のベスト自己ベストの約コンマ2秒落ち


とりあえず今回はフロントの減衰を柔らかくしていく方向で試していたのですが最初街乗りくらいでやったら1コーナーでフロントの伸びが抑えられてない感じで挙動が安定せず怖い怖い

当然といえば当然だけど16キロでも全くの棒ではなくちょっとはストロークしてるのねw

さすがに街乗りはヤバかったのでそこから少し締めてみると車体の安定は増した感じがします、ブレーキングは相変わらず怖いまんまだけど(汗)

減衰ガチガチにするとホントに足が動いてる感じがしないし柔らかすぎてもバネの反力が強いので抑えきれずなのでこのバネならこのあたりが良いようです、でもやっぱり柔らかいバネ試してみるべきですね


そして後半は少しリヤの減衰も触ってみました

リヤも柔らかくする方向で変えていったのですが伸びの減衰が弱くなってブレーキングでノーズダイブしてる時のリヤの接地感が上がった気がします

オーバーステアを消したくてリヤの減衰は高めを維持していたのですがパワーオーバーだけではなくて姿勢も考えると単に減衰を上げるだけではダメですね

まだ足のセッティングに関しては分からないことだらけなので走って試すたびに発見の連続です、ってこれも色んな方々のアドバイスあっての事ですけどね


そして最近良くブレーキがエア噛みしてしまいます

やっぱりキャリパーのオーバーホールくらいはしなきゃなぁ…



そういえば今日走った枠は自分を含めて4台だったのですが内二台がインプレッサとCTランサー

どちらも1コーナーでスピンして土とお友達になっていましたが走行不能なほど酷いコースアウトでも無かったみたいで大きな事故もなく終われたので良かったと思います
Posted at 2010/03/19 23:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2010年03月15日 イイね!

YZフリー走行

日曜日に友達に誘われ久々にYZ本コースへ行ってきました


前回走ったのが去年だったので4~5ヶ月ぶりなのかな?

サーキットの人にも「どれだけ来てないんですか」なんて言われてしまいましたw


何はともあれ意外と久々だし今日は天気もすごく良いです

台数は7~8台、日曜なのに全体的に少なめでやっぱり不景気の影響なのかな(汗)

気温もこの時期にしては高めでもうちょっと寒い方がエンジンは元気なのかな?と思いつつもコースイン

とりあえずタイムより新スプリングのテストって感じで走ってみたのですが16キロはちょっと硬すぎかも知れませんね、フロントのストローク感がかなり減りブレーキの限界が落ちてる感じがします

そのうち14キロあたりも試してみたい気もしますがその前にリヤも換えてみたいのでそれまではこれで頑張ってみます


あとエイトで一年半以上は使い続けているであろうRE11、まだスリップサインまでは余裕があるのですがちょっとグリップが落ちてきてるのかな?

まぁこれだけ使い続けていればさすがにゴムも硬くなってくるだろうし今年中には次のタイヤに交換ですかね、でも節約のためにもギリギリまで使いますよ~


今回のベストは41”874

一応自己ベスト更新なのですがその差は約0.02秒、うーん(汗)


セッティングにしても乗りこなすにしてもまだまだ時間が掛かりそうです
Posted at 2010/03/15 16:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2009年12月09日 イイね!

久々に走りました

YZ本コース

いや、家から近いし現地に足を運ぶことは結構あったのですが自分が走るのは実にどれだけぶり??ってな感じ、しかも前日に急遽誘われバタバタですw

インプレッサは親に乗っていかれちゃったのでクルマはエイト

現地に着いてからフロントショックの減衰調整のツマミ(取り外し式で普段は外してます)を忘れたことに気付く、リヤは調整出来るのですがとりあえず街乗り減衰そのままで走行開始です

さて、街乗り減衰だと全てがグニャグニャした感じになってしまい正直怖いです(汗)

ブレーキング、コーナー進入、立ち上がりはまだマシな気がしたけど舵の効き具合も疑い出したら…まぁ仕方がないから今日はこれで慣れて走るしかないですねw

ただ気になったのはオーバーステア、やっぱりデフセッティングなんだろうなぁ

でも先に書いたとおり幸いにもリヤの減衰は調整可能なのでそれでだいぶ挙動も落ち着いてきたかな?

ただ進入はフロントの柔らかさのせいでいつも以上に慎重です、でも結果的にこれが良い方向に繋がったのかも

タイムが41”893

ん??今タイムアタックシーズン初日にしてあっさりベスト更新してしまった、しかも約コンマ4秒も

別に昨シーズンからエイトは何も変わってないのですが慎重な進入が決め手なんでしょうか?

ということは今までの自分の走り方は単なる突っ込みすぎ??

でもでも今までもアンダーを出さないようにというのは同じように気を付けている事だし後は立ち上がり方で差が出てるとか??

タイムアップの原因がイマイチ良く分かってないのでまた今度走る時にまた色々試してみます、今度はちゃんとフロントショック硬く出来るようにしたいしw


そして同じ時間帯に自分と友達の2台のエイトに加えてさらに1台エイトが

走行後にお話してみるとこの方もみんカラをやっている方でさっそくお友達のお誘いをさせていただくことに、しかし僕のエイト友達の縁ってサーキットでたまたま出会ったりというのが非常に多いんです

寒い中あれこれ質問責めしてしまいスミマセンでした(汗)

というわけでマコレーさんこれからもよろしくお願いします♪
Posted at 2009/12/09 01:15:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2009年07月24日 イイね!

今週はYZ二回

月曜と今日の二回YZへ行ってきました


月曜日は誘われて本コースでしたが当日いきなりの連絡だったため自分は準備が間に合わず走らないで監督(?)してましたw

監督したのは友達のスイフトスポーツ、まだまだ課題は山積みですがそれでもドンドン上達してる感じがします

何より本人がやる気マンマンなのが一番ですね、趣味だから好きでやって楽しむってのが一番大切だと思います

ちなみに…黒MARUもまだまだ下手なんで他人の監督するより自分の練習をちゃんとしなきゃいけませんねw

でも他人の運転を身近に見たり指摘したりすることで自分が改めて気付かされる部分というのもたくさんあるので楽しいです



そして今日はクラブ員でエイトオーナーのAさんに誘われYZの東コースへ、今日は自分も走りましたよ

インプレッサは作業中なのでクルマはエイトでしたが同じエイト同士なのでこっちの方がかえって良かったのかも?

東コース自体は何度か走ったことはあるのですが今回は初めてのアウトコース

いつもは最終コーナー~ホームストレート部分がシケイン状になってるのに対してアウトコースはほぼストレートなのでエイトの非力さも手伝って最終手前のヘアピンを曲がってからずっと踏みっぱなしでホームストレートに入れます

こっちは何というか…とても走りやすいです

元々初心者さんにも安心して薦められるサーキットなのがさらに気軽になった感じです、1コーナーの突入スピードは速くなりますけどね

そしてタイムですがインコースの時と比べて約3秒も速いよww


インプレッサだと何秒差が付くんでしょうね、一回試してみたいです
Posted at 2009/07/24 23:49:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2009年04月14日 イイね!

YZ本コース…のはずが

月曜日は地元の友達数人とYZ本コースへ走りに行く予定でした


…が現地へ行ってみるとどうやら貸切だったようで急遽東コースの走行に変更となりました



平日なのでそんなに台数はいないだろうと思ってたのですが思ったより台数もいるようで最近の不景気の影響なのかな??とも思ったり(週休3日制とか)


まぁそんなわけで東コースでのフリー走行です

今回のクルマはインプレッサ

週末に向けてのフィーリングチェック、先週のジムカーナレッスンでの課題の練習が目的です


前回の東海シリーズ後練習会の時からリヤパッドを交換していたんですがもうちょっとこの仕様で走って慣れておきたくてタイムアタックは頭に入れずの走行です、というかかなり暖かくなってるのでそろそろタイム更新もキツいんじゃないかなぁと…


さて、同枠の走行台数は7台

内三台は自分、知り合いの汁マーチ、コルトの戸竜


自分は先週の課題を実践しようと練習していたのですがまだなかなか上手くいってる感じがしませんね…自分にとってはまだまだ難しいですが出来れば必ずタイムアップに繋がるテクニックだと思うのでこれからも意識的に練習していこうと思ってます


知り合いの戸竜は走行中になにやらエンジンチェックランプ点灯、原因はバッテリーのマイナス端子がグラグラだったようで…ちゃんと締めておきましょう!!w


もう一台の汁マーチは軽量ボディを活かして色々遊んでいた模様、軽いクルマは見ていて楽しそうですね


まぁそんな感じであっという間の走行終了でしたがタイムは自己ベストよりコンマ7秒くらいの遅れ、練習と割り切ってブーストも落としてたし温度も高かったのでこんなもんか??


あとは金曜日にYZ本コースを走らないかとエイト友達Aさんにお誘いを頂いたので晴れたら行って来ます


週末は本番の近畿シリーズ第二戦名阪C、クルマの感触も良さ気なので前回より上を目指して気合入れてきますよ~
Posted at 2009/04/14 22:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZ | 日記

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation