• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2007年08月27日 イイね!

クルマで遊ぼう練習会参加

日曜日に奥伊吹で開催された「クルマで遊ぼう練習会」に参加してきました

前日の夜も早め(というほど早くもないけど)に床に就くも…寝れない(汗)


別に何か緊張してるわけでも無いけど全然寝付けない時というのがたまにあるんですよ、日ごろのマイペースな生活が原因か?


3~4時間ずーっと目を閉じてても一向に寝れる様子も無く早めに動いて現地で仮眠でも取れれば…と思って朝も結構早い時間に行動開始

現地付近のトイレのある場所で仮眠を取ろうとするも…やっぱりあまり寝れた感じじゃないかったです(汗)


結局ほとんど一睡もしてない状態でイベント開始、しかし寝てないとはいえ何故か元気でした


肝心の走行、クルマはRX-8です

インプレッサは現在PRSに預けている最中なので今年はほとんどエイトでの走行になりそうです


先週のジムカーナレッスンで教わったエイトの動かし方を実践しようとするもなかなか上手くいかない(汗)
いかにしてGを上手く溜めることが出来るかがエイトのキモみたいですが今回のコースは高速コーナーはともかくターン直前にパイロンが設置されていて上手くGを溜めることが出来ません
これはまだ黒MARUが未熟だからだと思いますがコースもシンプルながら要所要所で難しい走り甲斐のあるコースでした

先週教わったクルマの外側に思いっきりGを溜めてその後の操作で車の動かし方を変えていくという方法、上手くいったりいかなかったりだったのでまだまだ練習を頑張っていくつもりです


あとオーバーステアを出してしまった時の対処法がまだ全然上手くいってないのでこれもどうにかしないといけません、サスの反動がかなり大きいのでやっぱり足換えないとダメかも…エイトのサスチューンもちょっと本格的に考えてみます


午後は…ヤバい、メチャクチャ眠くなってきた(汗)
走ってる時もあまり頭を使ってる記憶がなく走行時間終了後ほんの少し眠ってました


とりあえず練習会は終了、大きな事故、トラブルも無く無事に終われたのがとても良かったと思いますね


主催のSTR-たか兄さん、その他スタッフや参加者の皆様お疲れ様でした
Posted at 2007/08/28 00:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月25日 イイね!

G6ファインアートラウンド

HP見てたらすでに満員御礼らしいですね




ソロソロ申シ込モウカナァト思テタラ締メ切ラレテタヨ
Posted at 2007/08/25 02:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年08月15日 イイね!

ん!?

ん!?とりあえず念のため

本日は8月15日です


申し込みをしていたJMRC中部ジムカーナレッスンの受理書が先日届きましたが日時を確認して…アレ??

8月13日(土)!!??

微妙に考えて13日は土曜日じゃないよなぁとか思いつつJMRCのHPで確認

よかったーやっぱり18日だった(笑)



あと週末の金沢(ついでのアローザ)ですがこちらについては書いてる方多数なのでまぁほんの少し

結果は堂々のクラスドベ

本番二本目は明らかに自分のミスだったので文句は言えません

でもまだまだエイトの限界が掴めずタイムアップの余地もたっぷりあったのでそういう感覚ももっと把握できるように頑張らなければと思いました

そしてドクターの知り合いでエリーゼ乗りのDさんが初ジムカ&G6

前日練習会から丸二日とても楽しんでもらえたようで良かったです


あとアローザからの帰りのひるがの高原SAにて食事タイム


ドクター「ここへ来たら必ずというほど頼むものがあるんですよ…どれだっけ?」

黒MARU「からあげ定食でしょ」

ドクター「それそれ」


ちゃんと覚えててくださいよ(笑)
Posted at 2007/08/15 23:02:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年08月02日 イイね!

結果~

昨日のめいほうジムカーナ練習会の結果です


まず、クルマというか今回作業してもらったサイドブレーキの感じはものすごくよかったです
ええ、これまでの苦労は一体何だったんだ!?と思わせてくれるくらい(笑)

でもブレーキで荷重を前に持っていけてない状態でのサイドターンはやっぱりこれくらい効いてくれないとダメみたいですね

ある程度ターン出来るようになったからと言ってタイムアップに繋がっているかどうかはまだ微妙な感じなのでまたこれからの練習会等でその辺も含めて練習していこうかと思います

でもやっぱり前荷重に出来ない分サイドを引いたときの無駄滑りも多いみたい…どうにかならないかなぁ


今回はラック主催(とは言っても一部の従業員の方が主導してやっているというだけでプライベートみたいな感じ)のジムカーナ練習会に参加してきたのですが参加者も普段参加してる練習会とはかなり異なり車種もストーリアやいかにもドリ車といったシルビアなど様々でした

ラックだとあまりジムカーナをしてる人はいないらしく大半は初心者さんみたいでこれはこれでまた新鮮でした


今回のコース、午前と午後でコースが違ったのですが午前は初心者さんにも安心の覚えやすい走りやすそうなコース
ストレートも比較的長いのでパワーの無いクルマだとちょっと厳しそうですがドリフトやってる人にはかなり具合がよさげなコースですね

黒MARU的には普段奥伊吹では練習できない高速コーナーの練習が出来たのが良かったですね
タイヤを無駄に鳴らさない、というか下手にステアをこじらないで曲がるようにする走り方を心がけました

上手くいってたのかどうかはよくわかりません(汗)

今回のコースを考案したのはラックのメカで地区ドラのYさん、午前は初心者さんにも安心のコース設定、でも午後はかなり初心者さんに優しくないコース設定でしたね

高速コーナーは健在でしたがまず覚えるのが大変な感じでしたね、黒MARUも一回ミスコースしました

コース考案のYさん、一本目ミスコース…アレ??

現在黒MARUのパソにスキャナがないのでコース図を貼り付けることが出来ませんがかなりいやらしく難しいコースでかなり苦労しました

スピードが乗ってるところから減速してスラローム→ターンとか
普段から突っ込みすぎが問題点の黒MARUにはこれもまた良い練習になりましたがなかなか突っ込みすぎのクセを直すことが出来ません(汗)

サイドを引く箇所もそこそこでサイドの練習にもなったと思います


結果は午前が17台中5番目
午後が17台中4番目

大半が初心者さん&ドリ車だったのでこの結果だったのでは?と思います


参考がてらにYさんとのタイム差は
午前
黒MARU 48”24
Yさん   43”00

午後
黒MARU 1’26”20
Yさん   1’20”63

このくらいなら個人的にはまぁまぁなのでは、と感じました


でも毎度ながら言えることですが走れば走るほどタイムが良くなるのはちょっと…もっと少ない本数でもタイムが安定するように練習する必要があります(汗)
Posted at 2007/08/02 22:29:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 234
567891011
121314 15161718
192021222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation