• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

だぁーめだー

日曜日のラスト奥伊吹練習会

コース中唯一の270をメインに練習していたのですがやっぱり難しいですね

270回すのも難しいですがその後に上手く繋げるのがさらに難しいです、回せて安心しているとその後のスラロームで思いっきり失敗したり…かなりガックリきました


タイムは何度走ってもベストが全然縮まらないです、当然ターンが上手く出来た時にベストが出るのですが100分の1秒単位の更新って…何かテーマを決めて走ってる時はあまりタイムにこだわらない方がいいのかもしれないけどそれでも気にしちゃう性格なんでしょうね…スランプです


走り自体はあまりスッキリせずに終わった練習会ですが泣いても笑っても今回が今年最後の奥伊吹、来年はもっと上手くなれるようにしたいです



最後の掃除

もうちょっと早く手伝いに行こうかと思ってたのですがトイレに行きたくなってしまって遅くなってしまい早くから掃除してる人にちょっと申し訳なかったです

それでもかなりの量のゴミやタイヤカスを拾ったので来年も使えるようにするためにはもっとマナーをきちんとする必要もあるのかなぁと思いました


今年あと残すは年末のキョウセイのみです
Posted at 2007/11/27 20:18:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年11月20日 イイね!

G6フェスティバル

美浜サーキットで行われたG6フェスティバルに参加してきました

去年はジムカーナお休み中だったので今回が初美浜となりましたが話に聞いていた以上に勾配がありコース図も踏める区間、というかハンドルがまっすぐになる区間がほとんど無いコースでした


走行一本目

第一コーナー突入からいきなりギヤがシフトダウンしてくれません、たまにご機嫌斜めになってしまうのが悲しきかなATの宿命…第一コーナーから第二進入までメッチャトロトロでした(汗)

その反動か他の箇所では逆に減速し過ぎな感じが多めになってしまいタイヤのグリップがかなり余ってしまいました

今回の自分的メインの180°

かねてより暖めていた「足が使えないのなら足を使え」作戦がようやく実用の目途がついたのでまだ試験的導入ながらやってみました

お知り合いの皆さんはご存知の通り黒MARUは車椅子なんでアクセルブレーキは補助装置を介して手で操作しています

大きな泣き所の一つとしてターンをした直後の立ち上がりにサイドからアクセルレバーに手を移さなければならずこれがラグになってターン出口でストールしてしまいます

車椅子とはいっても人それぞれ障害の度合いが違い黒MARUは幸いなことに足首を動かすことは出来なくても足全体を動かすことはなんとか出来るのでこれをなんとか活用できないかと考えてみたのが今回の作戦です

問題点は運転席で足を伸ばしたままにしておくとGで足が左右に振られてしまいブレーキペダル等につま先が干渉してしまう恐れがあったこと

これを解消すべくプレジャーにて試験的ながらアクセルとブレーキの間を仕切ることの出来るプレートを製作してもらいました

これでターンの直後に足を前に出せば脱出の時のラグを埋める事が出来るという具合なんですが実際やってみるとなかなか上手くいきません、実際土曜日の練習会ではかなり微妙~な感じでした

が、土曜日一日いろいろ試したおかげで多少なりとも現状で解決できる部分もあったので何とかG6でのターンに繋げる事が出来ました


さて、話を戻しますが180です

結論から言うと結構上手くいったのでは!?と思えるくらいのターンが出来たような気がします

もちろんまだまだ煮詰める点はたくさんありますがこれからの可能性という話ではかなり希望がありそうな感じです

一本目のタイムは1"04'108、全体的に失敗箇所が多かったのでやっぱり速くないですね

前回のキョウセイからデジカメの動画機能を活用し始めたので一緒に行動していたドクター、Dさんとローテーションで撮影してました

一本目の走りを外からも見て反省点を踏まえ二本目に臨みます


二本目

第1コーナーも今回はシフトダウンできちゃんと第2に繋げられたのではないかと

一回目のスラローム後の右→左の左の脱出で多少フロントが逃げてしまいましたがアクセルで無理やり持っていってなんとかクリア、一本目微妙だったターン前のライン取りも今回は結構良かったんではないかと

ただ横に逃げるだけでなくアクセルでフロントが前に進んでくれるのはやはりフロントの機械式のおかげだと思います

そしてターン

ちょっとアクセル踏むのに苦労して多少のラグが、それでもこれまでの黒MARUのターンを考えたら全然マシになりました

ラストのスラロームを慎重に抜けてゴール


これはさすがにタイム上がってるだろう!と思いながらゴール後すぐに窓開けて聞き耳モード

タイムは1"02'014

順位はトータル11位とすごく微妙なポジションだったのですがタイム的にはもうちょっとで中盤勢に食い込めそうな予感、今年一年のまとめとしては自分のレベルで考えたらそれなりに満足のいく走りが出来たのでは、と思います


来年はもっと順位を伸ばすつもりでさらに頑張ります



あと

ドクターFR1クラス5位

DさんN2WDクラス8位

来年もまた一緒に頑張りましょう♪



そして大抽選大会

今回の作戦はAのDVDビデオカメラに持てる全ての抽選券4枚を投入!

手に入れたのはブルボンのバタークッキー缶とタコライスの素

黒い3連星はみんな轟沈模様、来年こそは…



最後に

G6スタッフ及びエントラント、ギャラリーの皆様寒い中お疲れ様でした

来年もまたよろしくお願いします
Posted at 2007/11/20 08:04:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819 2021222324
2526 27282930 

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation