• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2007年07月31日 イイね!

イイ感じ!

週末は預けのままでめいほう走れなかったインプレッサが日曜に帰ってきました~

やってもらったのはサイドを効かせやすくする作業、たぶんコレを見ているインプレッサ乗りの方々には必要無い作業ですが黒MARU号には効果テキメン!

近所の公民館の駐車場で一回だけテスト(黒MARUももうやらないので真似しないようにお願いします)がてらサイドを引いてみると…全然違うじゃんコレ!

今までとサイドを引く量が明らかに違い恐ろしくロックするようになりました

これなら障害者流奥義"駄々引きサイド"でもいけるやもしれぬ!


ついでにデフの慣らしを月曜に東海環状を2周して終了、オイルを交換してバッチリ♪


すごく偶然なんですが明日は土曜日に引き続きまためいほうにてジムカーナの練習会、今度はインプレッサなんで準備は万全!

今回作業してもらった所が活きてくれる事を期待しつつ明日も頑張ってきます
Posted at 2007/07/31 22:47:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2007年07月31日 イイね!

めいほう練習会

7/28(土)にボンザレスさん主催のジムカーナ練習会へ行ってきました


ホントはインプレッサで参加する予定だったんですが諸事情により二号車エイトで走ることに

エイトは外装、ホイールタイヤ以外はほとんどドノーマル

唯一のチューニングといえばSEVラジエーターとホットイナズマポケット&ホットイナズマHGぐらいのもんですか、あとブレーキパッドだけはジムカ用に交換してあります


さて、めいほうといえば黒MARUが初めてジムカーナ走行をした場所であり思い入れとしては少し特別なものもある場所でもあります

思い返すと…雨ばっか?


まぁ数年ぶりのめいほう走行なんですがコースがまず難しい!

コース図自体は当日前より発表されていたので覚えること自体はそれほど苦労しなかったんですが
「コース攻略?ハテ?」
といった感じです(笑)

初心者向けコースと書いてあったのでもうちょっと簡単なコースかと思いきや…うん、黒MARUには難しいです

でもコース考案者のいとーたろーさんの「ジムカーナの基本的なコース設定を入れたらこんなコースになった」という説明を聞いて納得

初心者でもジムカーナがどんなものかというのを分かってもらえるようにするためのコース設定だったんですね、そう考えると確かにジムカーナに必要な要素ばかりでとてもいいコースに見えてきました(笑)

黒MARUは元々完熟歩行をしてもコース攻略(走行ラインその他)を導き出すのがものすごく下手で実際走るまで色々迷ったままというのは日常茶飯事ですが今回は特に迷ったままでした、半分以上がぶっつけ本番みたいな感じでしたね


さて、実際の走行なんですがエイト(FR車)って難しいですね

普段乗ってるのが4WDだというのもあるのかもしれないけどコーナーでは思った以上にノーズがグイグイ入っていくのでコーナーでの限界が掴み辛いです、あと足がノーマルなんでロールがかなりあります

やっぱ足換えたいなぁ…

でもクルマの素性なのかロールしてても思った以上に曲がっていく感覚がインプレッサと比べてギャップがあり過ぎてある意味気持ち悪いです(笑)

ある程度走ってほんの少しは慣れてくると難しいとは感じつつも面白い!とも思えるようになってきました

速さの面は本人のテク不足もあるんですが決して速くはないもののコーナーの動きの軽快感はインプレッサでは味わえないモノがありリヤの動きが良く接地感があるので挙動も安定してくれます

気になる点といえば…オートマの変速速度制限かな、時速30キロ以下にならないと1速にシフトダウン出来ないってどーゆーこっちゃ!

AT保護だとは思うんだけどちょっと過剰過ぎないかなと

せめて50キロ以下くらいにしてくれれば…


そして肝心の結果は…

タイムはまぁ…だったんですが一応自分の定めた目標だけはなんとか達成できたので良かったです


あと午後走行の時にはるきちさんの助手席に乗せてもらいました

前々から分かっていましたが黒MARUから見たらメチャクチャ上手いです、自分のレベルの低さを思い知らされますね(汗)


練習会に関しては

良かった点は午前の様子を見た午後走行のタイムアタックの本数変更のような現場判断の臨機応変さ、進行もスムーズで雰囲気も全体的に明るく基本楽しく参加させてもらってたのですがやはり個人的に少し不満に思った点も無かったわけでもなく

ひとつは走行順、これは主催者様の趣旨にもよるものなので一向に文句を言えることでもないとは思うのですが個人的には走行順が決まってるというのが時間間隔的に少し苦手だったりします
走行後一息つけたかと思ったらしばらくしてまたすぐ走行、走行前の準備(ヘルメットをかぶる等)を含めるとちょっと時間的に落ち着きがなくなってしまいました

ふたつめ、これも人によりけりなのかもしれないけど完熟歩行の時間の少なさはちょっと気になりました
自分は完熟歩行で得ている情報というのはお世辞にも多いとは言えないけどそれでも実際にコースを歩いて見るという事の大切さは分かっているつもりだしG6等のイベントだと本数も限られているので完熟歩行がより大切になってくると思ってます
時間が押していた等事情もあったとは思いますが完熟歩行の時間も含めての練習だと考えているので次の開催があった時に生かしてもらえたら、と思います


書き方が下手なので申し訳ないですが不満点は不満として書き出しているわけではないので一意見として見ていただけると幸いです


それにエラそうなこと書いてますが完熟歩行をしても上手く走れませんたぶん…(汗)

まぁ遅い遅い言ってるだけでは速くも上手くもならないので前向きに練習練習ですね


あとAsa_WRXさんところのワンコのあとむが可愛かった~

うちの犬はおバカなんでうらやましいです
Posted at 2007/07/31 02:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月16日 イイね!

G6ぷれじ屋ラウンド

日曜はG6プレジャーラウンドにエントラントとして参加してきました

泊まりで前日の宴会から参加しましたが土曜の時点で天気は大雨
日曜が心配だったのですが天気は回復傾向、練習走行を無くして時間を遅らせての進行もエントラントとしての立場では少々残念に思ったのも正直ありましたがイベント進行的には英断だったと思います

終始を見てもイベントとしては成功だったと思うので良かったと思います


しかし

それと自分の走りとは全く別の話

一本目…不完全燃焼な感じ、コース攻略や走り共にかなり不満足

二本目…コースの途中でハーフスピン、何とか立て直し希望を捨てずに一生懸命走りきるもタイムダウン
さらに追い討ちをかけるかのごとくミスコース
ミスコースに関してはゴール後も自覚が無くパドックで教えられてしばし放心

今更、というかいつも言ってるかも知れないけどやっぱジムカーナって難しいわ

でももう一つの楽しみだったドクターのロードスターデビュー戦
結果は3位、でも上の二台はターボ車(というかSW20)だったので成績としては申し分ないかと、おめでとうございます!


これにめげずに来月のアローザも頑張るぞ~
Posted at 2007/07/16 00:27:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | モブログ
2007年07月09日 イイね!

週末まとめ

週末2日間のまとめです


~土曜日~

チーム75%さん主催のジムカーナ練習会へ行ってきました

来週行われるG6の練習と思って走ったのですが…全然ダメでした

何がダメなのかもわからないくらいダメ、来週のG6が絶望的です(笑)

まぁ細かいこと気にしててもしゃーないのでこのまま来週へ飛び込もうと思います

目標は消極的にクラスドベ回避ってことで


あと走行中に車の調子が悪くなったような気がして午後は走行を中止したのですが早めに切り上げてぷれじ屋へ向かう道中は元通りに…よくわかりません

油圧計も動きがおかしかったんですがこっちはどうやらセンサー不良なようで



~日曜日~

今日はイオックスアローザで行われている全日本ジムカーナの観戦、というかドクターの応援です

天気は曇り~晴れ~曇りという微妙な天気、なんとか雨が降らなかったのが救いでしたね

肝心のドクターですが順位は3位表彰台、おめでとうございます!

しかしスリックタイヤ勢を相手にSタイヤでこの成績、すごいです

今年に入ってスーパーオーリンズに変わり手ごたえもあるようでこれからの活躍に期待大!です
Posted at 2007/07/09 17:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2007年07月06日 イイね!

何ぞコレー

何ぞコレー携帯画像なんで画質が悪くて申し訳ないです

昨日フロントデフの慣らしを終えてそのままぷれじ屋へオイルを換えに行ったんですがその途中で見つけたのがコレ

世界の山ちゃんですよ、一度も食べたこと無いですが

それがキャラメルで気軽に味わえるとは!(違)

変なもの見かけたら買わなきゃ絶対に後悔する、いやしないかな?等と思ってたらいつの間にかレジで清算を済ましてました


ぷれじ屋へ行ってさっそく皆に勧めてみる

いしいさん曰く「ビールというかお酒に合いそう」

大橋社長曰く「甘い、歯の詰め物が取れた(汗)」

他の店員さんは微妙、キツい、イタい等様々な意見


黒MARUも食べてみましたが…ホントに手羽先の味がするのがちょっとすごい

キャラメルの甘い味もするのだけどあとから香辛料とか鶏の味とかが襲い掛かってきます

これは…旨いとはお世辞にも言えませんがなんとか食えないこともない、でも味がかなり濃いので飲み物がないと厳しいですね

確かにお酒飲みながらでも食べられそう(笑)


フロントデフの慣らしもバッチリ終わったので明日も万全で望めそうです

晴れてくれないかなぁ…せめて曇り、いや小雨でもいいです


手羽先キャラメルですがまだいくつか残ってるので希望があれば持って逝きますよ(笑)
Posted at 2007/07/06 13:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 2 34 5 67
8 91011121314
15 161718192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation