• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2007年06月28日 イイね!

フロントデフまわりからポタリ

6月27日、要は昨日なんですがぷれじ屋奥伊吹練習会に行ってきました

天気はぷれじ屋に似つかわしくない曇り→晴れ、走りやすくてよかったんですけどね(笑)


走行ですがやっぱりなかなか上手くいかないもんです

コーナー前での突っ込みすぎ、操作の仕方、ライン取り等等等等…以前からわかってる事のはずなんだけど走り出すと頭カラッポに

教訓が教訓になっていなくて次回に活かせてない点を考えるとこのまま進歩の無いまま終わってしまうのかなぁとか変な考えを持ってしまったりもします

まぁ走ること自体は楽しいし好きなんで続けるつもりですけどね


昼のカレーを食べ終わり自分の今日の目標タイムにしようと大橋社長に自分の車の運転をお願いし運転してもらいました

最終的に結果は目標タイムの約0.2秒落ち…まだまだ修行が足りないようです(汗)


さて、インプレッサの話

練習会も終わりに近づいてきて参考タイムを目標に頑張っていたのですが…エンジンルームから煙が??

フロントのデフオイルが漏れていたようでそれが排気系に付着し萌え燃えていたようです

そこで走行は終了、黒MARUのインプレッサはぷれじ屋の積車に乗せてもらいお店へ運んでもらいました

帰りの手段として大事な車を貸してくださったいしいさん、そして運転をしてくれた友人のM君、ありがとうございました


ぷれじ屋からの帰りなんですが以前より装着をお願いしていた代車に運転補助装置を装着してもらうという願いがついに叶ったのでなんとか家に帰る事も出来ました


故障箇所はフロントのデフケース、クラックが入っていたのは以前から知っていたのですが応急処置で済ませていたのが限界を超えてしまったようです

割れたデフケースの交換ついでに黒MARU号もさらに進化します


ドライバーももっと進化しなきゃなぁ…
Posted at 2007/06/28 16:17:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月07日 イイね!

小話

そういえばつい最近インプレッサを車検に出したんですよ

二度目の車検なんで5年目、考えてみれば早いもんです


思い返すとインプレッサ乗るようになってからいろんな出会いや発見があったような気がしました

大袈裟な言い方かもしれないけどインプレッサ乗ってなかったら人生観変わってたかもね(笑)


さて、車検の話に戻ります

インプレッサを車検に出した時にディーラーから「マフラーの音が基準値以上です」とのこと、付けていたのは5ZIGENのマフラーで保安基準適合だったか車検対応だったかは忘れたけどダメだったか…使用期間2年半くらいだったと思うけどサイレンサーの中身も死んでたかな?

まぁマフラーメーカーのカタログ等に書かれている「車検対応」や「保安基準適合」は音量が基準値以下になるように作ってありますよ~みたいなもんで車検通すときに検査員が「ダメ」と言ってしまえばそこまでなんですよね

まぁ仕方が無いんでGDBのノーマルマフラーを頂きそれで車検は完了


そして現在5ZIGENのマフラーは…家の物置で寝ていたりします

以前から家族からマフラーの音については結構言われてたため以後ノーマルマフラーのままになりそうです、低速トルクは出てるような感じですしね(笑)

5ZIGENのマフラー、物置の肥やしにするのもなんだと思うのでもし欲しい方が見えたら差し上げます

モノは5ZIGENのボーダー01R、別に穴や凹みがあるわけでもないんで普通に使う分には問題ないです

ただ、車検に出した時に通るかどうかは保障しません


ノークレームノーリターン、取りに来られる方のみで

もし欲しいという方がみえる場合はメールでもコメントでもメッセでも何でも構いませんよ
Posted at 2007/06/07 12:12:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月05日 イイね!

久々々々々々…でございます

久々々々々々…でございます放置がデフォになりつつある黒MARUです、まぁ忘れ去られてたりあまり気にされてなかったりと様々かとは思われますが(笑)


PRSでたか兄さんにお声を掛けて頂いて6/3は鈴鹿南へ走りに行ってきました、サーキット走行自体数年ぶりだし全日本で何度か見たことはあるものの走るのは始めてだったりなんで走る前は結構緊張しますね(汗)

しかも追い討ちをかけるかのような同じ走行枠のエリーゼ(もしくはエキシージ)の集団、そしてそこら中みんなSタイヤ

黒MARUは基本ビビリなんで周りの空気にメチャクチャ飲み込まれてますね、Z1だし


さて、肝心の走行なんですが今まで走ったことのあるサーキットといえばMLSとMML(今はもう無いですが)の二ヶ所

コースが広い&ストレートが長いので最初ブレーキが思いっきり余ります、ラインは最初にたか兄さんの後を追っかけてある程度はわかったんですがブレーキのタイミングだけは自分で掴まなければいけないので終始苦労しました

ちょっとコーナリングスピードを稼ごうとしてブレーキを遅らせようとしたらコースアウト、やっぱり進入は慎重にいかなきゃいかんですね(汗)

あとジムカーナパッドだとやっぱりタレるのが早いです、タイヤのタレも思ったりより早いような気がしたけどこれはタイヤの性質なのか黒MARUのスキル不足なのか…ちゃんとペース配分を考えて走らなきゃいけませんね

ピットインばかりしてもブレーキは冷えてくれないのでクールラップもオタオタしないでとれるようにしなきゃいけないなぁと思いました


一時間無事走り終えることが出来たのですがリザルトは…

10周走って1分02秒3…リザルト書いた用紙を連れの家に忘れてきてしまったのでハッキリしてないですスミマセン(汗)


タイム的には基準がわからないのでなんとも言えませんが悔しいのがベストが出たのがブレーキもタイヤもタレタレな9周目、タイヤもでしたがブレーキがホントに効いてくれなくてかなり苦労したラップだったのですがベストタイム…最初はラインを考えたりブレーキのタイミングを掴んだりで仕方が無かったのかもしれないですけどね

でも後半は大まかに教えてもらったラインを自分なりに煮詰めたりして早くスロットルを開けられるようにしたりとか考えながら走れたのがとても楽しかったですね、次走る時はもうちょっとタイムが出るように頑張りたいですね

走り終わってたか兄さんにも言われたし自分的にもちょっと満足したのがタイヤの減り方が部分的ではなく結構均等だったこと、特にショルダーが減ってなかったのが嬉しかったです

もしかしたら進入でゆっくり過ぎただけかもしれませんが(汗)

鈴鹿南で色々アドバイスをくれたたか兄さんとランサー乗っていた方(お名前聞くの忘れてしまいました、申し訳ありません)本当にありがとうございました、お二人のアドバイスがあってこその今回のラップタイムだったと思ってます


あとフェイスマスク被ってヘルメット被ってメガネかけて…というのを繰り返してたらメガネの柄の部分が曲がってました、フェイスマスク被ってると結構メガネがかけ辛いんですよね

他のメガネユーザーさんはどうしてるんでしょ?

曲がったメガネを修理してもらおうとメガネ屋へ行ってきたんですがそのついでにフレームを見てスポーツ用のメガネをひとつ作ることにしました

新しいメガネはまたその内



そして今回の日記とは全く関係が無さげな今回の写真、先月うちの新しい家族となったノワ(♀・たぶん雑種)です

お袋が捨て猫だったのを拾ってきたんですがまぁ恐ろしく活発な奴です

うちに来た時がまだ生後約一ヶ月くらいだったのでこれからの成長が楽しみな奴です♪


日曜はG6頑張るぞー、エイトで
Posted at 2007/06/05 11:52:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation