• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2009年03月24日 イイね!

先週末YZ

先週金曜と土曜二日連続でYZフリー走行に行ってきました


今回のクルマはRX-8、というのもRX-8の友達の一人が転勤でこちらを離れてしまうため送別プチオフ(?)みたいな感じでした


久々のエイトでしたがやはりこっちはこっちで楽しいですね、インプレッサほどスピードも乗らないので気分的にも楽です

でも楽しい反面FRの運転の仕方は難しいと再確認しました、コーナリングは4駆よりも丁寧にしないとダメですしね


でも冬の間インプレッサで練習していたことがエイトでも活きているのか金曜日に自己ベストを約コンマ4秒短縮

これからはドンドン暖かくなってくるはずなのでタイム更新は難しいかもしれませんがまた涼しくなってきた頃に自己ベストを伸ばせるように練習していきたいです


土曜日は送別フリー走行だったのですが一緒に走ったエイトは三台、色も紺、黄色、青緑(自分)とバリエーションゆたかですw

同じクルマ同士だと自分との違いとかがわかって勉強になります

自分は…4駆のクセもあるのでもうちょっとスムーズな運転を心がけないといけないかも


でも二日間楽しく走れました、また年末あたりみんなで走れると良いですね


それまでにもっと練習しておくか~
Posted at 2009/03/24 19:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2009年03月16日 イイね!

JMRC近畿ミドルシリーズジムカーナ第1戦鈴鹿南

JMRC近畿ミドルシリーズジムカーナ第1戦鈴鹿南日曜日は人生初のJAF公認競技に参加してみました


中部の人間なのに何故近畿シリーズなのかというと…分類的に自分のクルマがB車両になってしまうからです


近畿シリーズにはGTクラスというB車両ラジアルタイヤというクラスがあるので黒MARUにはもってこいのクラスです

ラジアルのクラスはやはり人気が高いようでGT1、2クラスがエントリー台数的には激戦区でした

それにスーパー1500クラスもあるのでラジアルで出られないクルマはありませんね、良い事だと思います


近畿シリーズのルールで面白いなと思ったのが"SL(スーパーラップ)方式"というルール

これは本番タイム上位3台はさらにもう1トライし順位を決めるというもの(順位は1~3トライまでのベストタイム)

2トライの時点でトップの人にとってはちょっと複雑な気分のルールかもしれませんがイベントとしても盛り上がりを見せている感じだし選手のやる気にもつながってきそうです

まぁあくまで"上位"争いなので黒MARUにとっては気の遠くなりそうな世界ですがw


朝車検も無事に終わってからテストラン、本番とコースは違いますが(南コースを普通に一周)本番前に走れるんですね~

でも近畿シリーズ(というか公式戦自体)初めてで思いっきり走っていいのかどうか良く分からず、他の車はかなりなペースで走ってるのでたぶんガチンコで走っても良かったのだと思いますが「テストランでコースアウトするとマズいのかなぁ?」とか色々考えが交錯して結局ダラダラな走りでテストラン終了

でも一番多いとテストラン→本番1→本番2→SLと一日合計4本走れるんですね、スゴイ!


本番コース図は画像の通り、基本部分は南コースそのままですが真ん中にターンセクションがありここのパイロン配置がちょっといやらしい感じでしたターンのパイロン二本の感覚もそれほど広くなくて大変でした

朝車検で指摘されたところを直しつつ順番を待ちます、というか28番というかなり若い番号だったのですぐに順番がきてしまいましたが…


というわけで本番1本目

ホームストレートよりスタートし1コーナー!と思いきやブレーキングでいきなりリヤがズズイっと…またスピンしてしまいました(汗)

そして2コーナーでさらにスピン、少しパニくってしまいクルマがコース外へ…クラッシュ等はしてませんが観客席からかなり驚嘆の声が上がっていたそうです(汗汗)

そしてそこで4輪脱輪と宣告、もちろんその後も真面目に走りましたがかなりブレーキで挙動がおぼつかない感じでヒヤヒヤしながら走ってました


本番2本目

やはりこういう時って1本目が尾を引いてしまうんですよね、スピンしまいと意識して突っ込みがメチャクチャ甘くなってしまった感じです

突っ込みが甘くなると何故か連動してアクセルオンも思い切り良くいけてない感じ、リザルトは残るけどすっきりしない走りでした

結局順位は17台中11位と「取ってはいけない順位」でした


自分の競技は終わりブラブラしているとなんと会場に馬場和三郎選手が

「今日は備北で全日本では!?」と思ったのですが馬場選手は残念ながら今年は競技をお休みするとの事

馬場選手から色々な話やアドバイスが聞けました、近畿のベテランドライバーなのでこれからも色々教えていただきたいです


結果としてはショボショボでしたが得る物はたくさんあったと思います、後はこれをどう活かしていくかが課題です

今年一年は近畿シリーズを追いかけていく予定なのでまだまだ頑張っていきたいと思います

目標はいつになるかわからないけどGT2クラス入賞
Posted at 2009/03/16 09:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 近畿シリーズ | 日記
2009年03月11日 イイね!

受理書が届いた!

受理書が届いた!今週末に開催される近畿シリーズジムカーナの受理書が今日届きました


改造申告書など初めての書類もありちゃんと受理されてるのか不安でしたが無事受理されてたようでとりあえず安心しました


あとは当日何も考えずに走るだけです



でも今日新しいブレーキパッドに交換したばかりでフィーリングも何もわかってないので明日あたり天気が良ければYZへ試走に行くかもしれません
Posted at 2009/03/11 22:17:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年03月06日 イイね!

YZで練習

今日(5日)は人も少なく午前中の天気も良かったので結局2枠走ってきました


というのも1枠目少し走ってピットインした時になんかホイールにオイル汚れのようなものを見付けてしまい水をかけてみたら落ちたのでブレーキフルードと判明、タイヤを外してキャリパーを見てみるとキャリパーに通っているラインの付け根のナットが微妙に緩んでました

そこを締め直してからブレーキテスト

タッチも効きも問題無し、フルードの滲みも再発しませんでした



2枠目はドリフト混走でコースもショートだったので小休止しようかなぁと思ってたのですが一台もエントリーが無かったのでお願いしてコースの慣熟歩行をすることが出来ました

ジムカーナでの慣熟歩行ってやらないとお話にならないのは当然ですが歩いても実際走るまでラインの判断に苦しむ箇所が多々あります

サーキットだとあらかじめ走れるラインが限られてくるしクルマだと気付かない部分も見えてくるので慣熟歩行するととても効果的です、コース歩くだけならお金掛かりませんしw



1枠目があまり走れなかったのもあって慣熟歩行をしたら更に走りたくなってしまったので3枠目に再びエントリー

この枠は他にクルマも無く完全貸切状態、自分のペースで走れるので練習にはもってこいですね


さて、色々試した(つもり)で出た本日のベストタイムが39"331

自己ベストに0"073届かず、惜しい!

でもコンスタントに39秒真ん中あたりは出せるようになってきたのでもっと頑張ってタイム伸ばせるようにしたいです


書いてて今気付いたのですが今回はサーキットパッドで走りました、ブレーキングでもしっかりフロントが効いてくれたので安心してコーナーに進入する事が出来ました

当然ブレーキングで少しアンダーが強くなったのでもっと過重でリヤを動かせるようにするのも課題ですね


ジムカーナパッドもフロントの強いのが入荷されたようなのでまた装着して様子を見たいと思います
Posted at 2009/03/06 01:01:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2009年03月05日 イイね!

ただいま練習中

ただいま練習中ここで走ってます


路面温度は低めっぽいですが走り出してみるとコンディションは意外と良さそうです
Posted at 2009/03/05 09:22:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1234 5 67
8910 11121314
15 161718192021
2223 2425262728
293031    

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation