• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒MARU@CZ4A/HA36Sのブログ一覧

2008年07月28日 イイね!

RX-8被害状況

今日PRSへ行ってRX-8を診てもらいました


車体

とりあえずほぼノーダメージではないかとの事
ハンドルセンターが少しズレてたのでもしかしたらタイロッドはほんの少し曲がってるかもしれないけど現状問題なさげだし問題が出たら交換も出来そうです
異音その他も無くこれに関してが一番ホッとしてます


外装

ホイールもバランスが狂ったりというのが無いのでたぶん歪み等大丈夫との事
見た目的にはかなりガリガリやってしまってるのでこれはリペアしてもらいます
あとサイドステップですがマツスピは無塗装なら片側でも部品を出してくれるとの事、バキバキになってしまったのは片側だけでもう片方は大丈夫だったのでこれはかなりありがたいです
別途塗装代がかかるのは仕方が無いです


こんなわけで自分が思っていた中ではかなり安い修理費で直ってくれそうです

そして色々やってもらってて預け中のインプレッサも動ける状態になってました

あとはECUのセッティングのみだということなのでこちらの復帰も間もなくのようです、こっちもそれなりに乗ってなかったので待ち遠しいですね


ブログ上でも心配してくださった方ありがとうございます
Posted at 2008/07/28 23:37:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月26日 イイね!

YZで…

ドカーン!!








































とまでは行きませんでしたがエイトでちょっとやっちゃいました(汗)

アタックしてて計時ポイント過ぎてさぁクーリングしようかなぁと気を抜いた瞬間に1コーナーでリヤがすっぽ抜けて2コーナー内側のサンドバリヤ(なのかな?)に横向いたままズザザー

何とか動くみたいなのでピットインして見てみると…ホイールのリムとタイヤの間に結構な大きさの石が結構な数入り込んでます(汗)

よくよく見るとサイドステップも無い!

とりあえずタイヤを外してYZのタイヤチェンジャーにて石を落としてもらい空気充填、あからさまなエア抜けは無いみたいなのでなんとか自走して帰れる感じでしたので戻ってこれました


帰りに操作感や異音のチェック

とりあえず目視ではアーム類に曲がりが確認できなかったのですが少しハンドルセンターがズレてます、タイロッドが少し曲がってたのか単にズレただけなのか…これも後日ちゃんと見てもらいます


クルマ自体には思ったほどダメージも無く少しホッとしてますが一番の問題は自分自身の未熟さですね

腕ももちろんですがやはり走ってる時に気を抜いちゃいけませんね

ピットインするまではクーリングを含めてしっかり走らないといけないと思いました、今回は台数も少なかったためたまたま単独で済みましたがもしかしたら他の車を巻き込む可能性もあったかもしれませんから

精神面というか走る上での心構えという意味でかなり勉強になりました、授業料もそれなりに高くつくとは思いますが(汗)


最後に

一緒に走行してて色々手伝ってもらったエイト友達Aさんありがとうございました!
Posted at 2008/07/26 01:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | YZ | 日記
2008年07月22日 イイね!

0721奥伊吹参加してきました

こちらはリザルトではありません、個人的な日記ですw

21日ですが練習会も無事開催することが出来てとりあえずホッとしています

天気も曇り~晴れみたいな感じでこの時期にしては意外と過ごしやすかったのではと思います


今回もクルマはエイト、そろそろインプレッサが恋しいですね

さて、今回は全日本ドライバー効果もあってメンバーが結構豪華です、ホントに感謝感激です

ドクターも来週もてぎということでランサーで参加、しかもかなり久々の助手席付きです

そしてチームブリジストンのメンバーであるドクターの息子さんとそのお友達も奥伊吹に、色んなクルマに乗せてもらうんだと息巻いてました


さて、自分の走行ですがやはり1速が使えないのは辛いです

前回はこれくらいかなぁと思えた足のセッティングももうちょっと…と思ってやってみると今回はなかなか思ったようになりません、こういうのってホントに難しいですね

高速コーナーでの落ち着きはかなり良いと思うのでもうちょっとオーバー気味にして小さいコーナーを回しやすくしたいです


黒MARUの地元友達も何人か参加していましたが皆それぞれ同乗したり逆同乗したり楽しめていたみたいです


チームブリジストンも色んなクルマに乗ってましたね、何でも参加した車両全てに乗ったとか!

でもこういうクルマに興味を持った子供がいるのは嬉しいですよね、学校でももっとメンバーを増やして欲しいです


黒MARUは今回ドクターのランサーに同乗させてもらいました、セッティングを色々試していたみたいですが午前は確かにちょっと動きがシブいかな?といった感じ

午後のラストも乗せてもらいましたが午前に比べてかなり動きが良くなったと思います、タイムもベスト更新!!

と思いきやパイロンタッチ…やっぱり当たってるんだろうなとは思ってましたがw


他にも書きたいことはたくさんあるんですが一日トラブルもなく無事終われたので良かったと思います


みなさんお疲れ様でした!
Posted at 2008/07/22 22:24:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年07月22日 イイね!

0721奥伊吹ベストリザルト

7月21日ですが多数のご参加をいただき無事に開催することが出来ました

これも全てメンバー様のご協力と参加されたエントラント様のおかげだと思っています


さて、ベストのみで申し訳ないのですがリザルトの発表をしたいと思います

逆同乗によるタイムはたぶん含まれていないとは思いますが不手際はご勘弁ください

なお、記録順はゼッケン順ですので順位等関係ありません


河野(GDAインプレッサ)     53.953 PM
稲野(SE3P RX-8)        52.253 PM
岡部(CT9Aランサー)       42.799 PM
桃井(ランエボ)         42.360 PM
若山(CT9Aランサー)       43.176 PM
たなか(GDBインプレッサ)    43.204 AM
高原(PP1ビート)        1:01.639 PM
小池(ZC31Sスイフト)      56.777 AM
黒白インプ(GDBインプレッサ)  48.437 PM
クサカリ(ランサー)      45.529 PM
コアラ(ランサー)      44.295 PM
兼松(デュエット)      50.698 AM
図師(Z32)      59.642 PM
積田(CT9A)      44.600 PM
春田(FD3S)      45.421 PM
宮田(AK12)      53.451 PM


HNがわからない方もいるためリザルト時のままの名前で出させていただきますがご了承ください


それでは簡単ではありますが参加された皆様お疲れ様でした&本当にありがとうございました!


これからも同じようなイベントが出来たら良いな(主催者談)らしいのでもしかしたらまた計画するかもしれません

今回は主催者が告知手段を持っていなかったためごえじい様をはじめ様々な方にご協力いただけましたが今回の件で主催者がみんカラを始めたようですw

今度よりこちらよりメインの告知があると思うのでよろしくお願いします
Posted at 2008/07/22 22:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年07月17日 イイね!

PRS練習会行ってきました

水曜日に毎度おなじみ平日練習会に行ってきました

今回のクルマはRX-8だったのですがデフの慣らしもちょうど終わった頃なのでテストにももってこいかなって感じですね

ついでに今までクルマの構造上減衰力調整がやりにくかったD2サスペンションもようやく解決したようなので走りやすいあたりを探してみたりもしました


走行開始

とりあえずデフ&ファイナルの話から

エイトに装着したパーツでたぶん一番気に入ってるんですがファイナル交換、ホントにすごく良いです

加速は当然のように良くなりエンジンフィールも気持ちよくなった気がします、とはいってもエンジン自体は何も変わってないので今までよりも吹けの良さが強調されるようになったからではないかとは思いますがとにかく今までよりダルさがなくなりメリットがかなり多かったです

最高速が下がるデメリットに関してもエイトの6ATは元々ワイドギヤなので巡航も全然苦になりません

6速時で2000回転90km/h、3000回転130km/hはそれなりに優秀ではないかと

次にデフ、装着したらどう変わる云々はいちいち説明しなくてもわかるとは思いますがレビュー的な感じで

デフは2ウェイで組んだのですがブレーキングでリヤがすっぽ抜けやすい症状が無くなりかなり安定するようになりました、前よりも車の向きを変えるのは難しくなった感じですが前だと逆にオーバーが強すぎる時もあったのでヘタレ黒MARUにはこれくらいがいいのかもしれません

もちろんフロントにかける荷重がさらに大きくなってくるとリヤが動いてきますが今までよりも挙動の変化が気持ちゆっくりになった気がするので制御もやりやすくなったんじゃないかなぁとは思います

それでもハーフスピンっぽいのは結構出てたしそれを上手く収めるのがまだまだ出来てないので練習しなきゃって感じですね

ついでにトーコンロックもしたので今までよりクルマの動きの曖昧さが少なくなった気がします、動きがぐにゃぐにゃなのはあまり好きじゃないのでこれは良いです


次は足について、とはいっても大して書くことも無いですが

減衰ですが奥伊吹だとちょうど真ん中あたりの段数が調子良いようです、硬くしたらかなりタイムが落ち込みました

運転してる感じとしても真ん中のタイムが出るあたりが一番挙動も穏やかで運転しやすいです、硬くしすぎるとオーバーステア時の旋回スピードが速くなりコントロールが難しかったです

奥伊吹でのドライは真ん中あたりで


装着したパーツについてはこんな感じです

やはり一番の問題は30km/h以下にならないと1速にシフトダウンしてくれないATのプログラムでしょうか…これが解決すればジムカーナもかなり楽しくなるしタイムアップにもつながるんですが(汗)

ただし一定以上の高速コーナーはメチャメチャ気持ち良いです、クルマが勝手に曲がってってくれるので下手ッぴ黒MARUでも楽しく走れてしまいます

やはり現状だとエイトが一番活きてくるステージはサーキットのようです、来週あたりにエイト友達AさんとYZ行こうかという話もあるのでまたそっちで楽しんでこようかと思います



嬉しかったこと

ターゲットタイムにもなり参考になる社長によるオーナー破り、サイドも利かない&1速が使えない&ATという特殊なクルマの利点を活かし見事オーナー破り破りが成功しましたw


1速使いたい…
Posted at 2008/07/17 22:30:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「G6ホームページを確認されている方はご存知かも知れませんがG6トラップラウンド前日に練習会が開催されます。参加希望、もしくは参加検討の方は一度ご確認下さい。」
何シテル?   06/18 12:05
マイペース(?)でゆったりカーライフを楽しんでいる黒MARUです 車椅子ですがAT(2ペダル)車でなんとか頑張ってる…のかな?(笑) エボ10SSTとア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12 345
67 89101112
13 141516 171819
2021 22232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

2012_東海シリーズ最終戦(第8戦)_幸田 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 23:04:44
Pleasure-MSC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 20:22:30
 
Pleasure Racing Service 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/01/15 18:32:27
 

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
車体の軽さもあって楽しく走れます 軽いだけでなく中も結構広くて普段の使い勝手も悪くあり ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
念願のターボ4WDです。 ド派手カラーからシック(?)なグレーへとチェンジしました。
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
家族兼用のハイブリッド。
その他 その他 その他 その他
ジムカーナお休み中の現在、実車の代わりに心の隙間を埋めてくれるラジコンですw 使用シャ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation