
飛び石で日の並びが全く良くないにもかかわらず、
嫁と息子が無関心なのを良いことに、四十代最後のGW、
2泊3日で三陸のひとり旅に出掛けてきました。
写真が1,000枚をゆうに超えたので整理できてませんが、
取り急ぎダイジェスト版でお送りします... (^^ゞ
今回のおとこ旅のテーマは5つ...
① 先月全線運行再開した三陸鉄道を撮ること、そして乗ること。
② リアス式海岸の絶景を望むこと。
③ まめぶ汁を食すこと。(笑)
④ 袖ヶ浜とK3RNSPに敬意を表すこと。(あまロス解消)
⑤ この3年の月日を肌で感じること。
では、ちょこっと旅の雰囲気を感じて頂けたら...と思います~☆
『いいカメラが欲しいな~』 とは思いながらも、コンデジ片手に駅はもちろん、
橋の下、神社の裏山などなど、いろんなところから撮影を試みました。
ヘタすりゃ、1時間は来ないから、時刻表とのにらめっこ... (;^_^A
さぁ、どんなもんでしょうかね~?!?!
日本を代表するリアス式海岸...
その景勝地である 『北山崎』 展望台からの絶壁!
写真でお届けできる高度感に限界が... (T_T)
まめぶ汁はちょっと薄めのけんちん汁のよう...
肝心のまめぶ(団子)は... ま、『あまちゃん』 でのとおり ビミョーな... (^o^;
クルミの食感自体はいいんですが、なんで黒砂糖で甘くしたんだろう?(汗)
ドラマでは北三陸市観光協会(K3RNSP)が入っている駅前ビル。
ロケの看板がそのまま残ってます。
でも、老朽化で取り壊されるそうで とても残念...
いつ見ても アキちゃん、ユイちゃん、かわいいです。
アキの人生を変える灯台...
実際に行ってみると結構 堤防は高くて、ここから飛び降りた能年ちゃんはスゴイ!
そして...
津波の残した爪痕...
行く先で出会った何人かの地元の方からお話を聞くことができました。
こんな防潮堤をやすやすと、それもお風呂が溢れるように乗り越えてきたらしい。
そして 人々の生活を一瞬のうちに奪ってしまった...
信じられないこと...、でもコレこそが真実...
多くの御霊から、あらためて自然との向き合い方を学ばないといけない...
でも... 下を向いてばかりじゃいられないね!
それだけに三鉄の全線運行再開はその象徴なのかもしれないです... \(^O^)/
お話を伺った地元の方々のニコニコ顔がとっても印象的な3日間でした。
(フォトギャラはまた後日...)
ではブロ~♪
ブログ一覧 |
今週の出来事 | 日記
Posted at
2014/05/06 09:30:35