
エス君納車から早や1ヶ月...
GWの晴れ間を窺いながら、有給休暇も有効活用して、5月5~6日の2日間で高原&峠ドライブを楽しんできました。
もちろんオープンで! 高原の風の香りを満喫しながら、時折は砂ぼこりにまみれーの、牛さんの匂いを吸い込みーの、虫さんや蜘蛛さんとお友達になりーの... しながらの2日間は筆舌に尽くせないほど魅力一杯でした。
\(*^▽)/♪' " ♪”
朝日を背に受けながら甲州街道を西に進みます。
『道の駅 甲斐大和』 にて。 今日はいいお天気になりそう~☆
快調なオープンクルージング。
ちょっと風が冷たいけど、こういう時こそ暖かいMIDモードはありがたいです。
途中、釜無川の河川敷に降りてエス君の自己マンパシャ☆ ( ^ω^ )
最初の目的地である清里までグングン高度を上げちゃいます!
それにしても気持ちいィィィーーー! \(^O^)/
『道の駅 南きよさと』 では端午の節句の催しやってるみたいでした。
たくさんの鯉のぼりに目をキョロキョロさせるエス君... (^◇^;)
ひとり〝鯉のぼりごっこ〟を楽しんでおられました(違笑)
清里駅にはC56が静態保存されtました。
15年くらい前に来た時にはなかったような... (・・?)
ちょっぴり〝鉄分〟を補給して~ (^o^;
朝ごはんを探して~
ホットドッグにパクつくの図~ (^◇^;)
空腹とともにロケーションはサイコーの調味料ですね!
牛さん、多め... (=^x^=)
野辺山高原ではエス君と八ヶ岳と高原列車のコラボレーション! (^^)v
沿道のタンポポさんは大家族のようです。(=^x^=)
次はメルヘン街道から麦草峠を目指します。
ここメルヘン街道はS660のオフィシャルPVでも使われたコースですね。
河口まなぶ氏に成り切ってエス君のステアリングを切ってたのはココだけの話です。
結構 ひび割れや穴ぼこがあったり、道が荒れてたりしますね~(汗)
ライダーには要注意かも知れません。
ランデブーちうのロドのドライバーさんとは手を振り合いました。o(^▽^)o
ちなみに翌日52歳になるオッサンです(爆)
どこかのエス乗りとも自然と手を振りあいました。(=^x^=)
こういう共感できる喜びっていいですよね~
白樺湖です。特に何があるわけではないんですね...(汗)
かつては若者が溢れてたんでしょうけど、寂れた感じは否めませんな。
白樺湖からはビーナスラインを駆け抜けます。
ホンダのPVにもあったコーナーだわ! o(^▽^)o
向こうのBRZとはハイタッチしておきました。( ^ω^ )
2年ぶりに美ヶ原にも来てみました。
さすがに午後の時間とあって、早寝早起きの牛さんはいなかった~(;^_^A
美ヶ原高原美術館を見下ろせる高台で。
まだまだ陽が高いのですが、そろそろ晩ごはんの時間です。
よく考えたら朝のホットドッグ以降、ご飯食べてないし~ (^◇^;)
上信越道を見下ろせるカウンターで、蛸とセロリのペペロンチーノを頂きました。
素敵な時間のおかげで充実した1日をゆっくり振り返ることができました。
そんな流れで宿泊は高級リゾートホテル... と言いたいところですが、佐久市内の素泊まり3,700円の安宿で現実に引き戻されたり~ ( ̄◇ ̄;)
何気に〝ペー、パー〟なタオルで大浴場(温泉)浸かって... おやすみなさーい。
『翌日編』 に続く。
ではブロ~♪
ブログ一覧 |
今週の出来事 | 日記
Posted at
2016/05/07 12:21:31