• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

ひたち『さつきまつり』&筑波山 1dayドライブ

ひたち『さつきまつり』&筑波山 1dayドライブ 今日から関東地方も梅雨入りしたそうですね。しばらくはエス君には乗れないお天気が続きそうなので、できればロングドライブの後の洗車&ボディチェックは早くしてあげたいのですが...
というのも昨日は常陸の国まで下道でおとこ旅してきましたからです。抜けるような青空と輝く太陽に見舞われて、サイコーのオープンドライブを楽しんできました。海も近く、潮の香りも若干感じられるようななかで、何故か帰宅してみると海の写真が全くない...!というマヌケな事態もありましたが、とても楽しい一日でした。


夜通しで下道を4時間走らせて来たのは茨城県ひたちなか市。
夜明け早々にちょっと健康ランドで朝湯と仮眠(1時間)したら、空は夏のような青色でした。




お邪魔したのは日立製作所 水戸工場の 『さつきまつり』 でございます。
茨城出張の際は大変お世話になっております。m(_ _)m



ここ水戸工場はエレベータと電車の装備品(VVVFインバータやATC)を作ってて、今日のミッションは世界一の高さを誇るエレベータ試験塔『G1TOWER』に昇ることです。
そぅそぅ、プチトリビアですが、ギネス認定の世界一短いエスカレータが日立製で、川崎市にあるそうです。



朝一で入場した甲斐あって無事整理券も確保し、ミッションコンプリート!
200mの高さから見る北関東平野は何もないことがよく分かりました(笑)
それにしてもこれだけの高さを一気に昇るのに耳がツーンとしないのも、エレベータの中の気圧制御してるからです...とは係のお兄さんの説明でした。φ(.. ) メモメモ

(塔内撮影禁止なので画像はありません。せめて上からの展望だけでも撮れればいいのになぁ~)



写真撮影の許可をもらえる時点で“プロ” (謎笑)




お子様の楽しめる企画が満載でした~♪ (=^x^=)



『カブトムシ掘り』は工場敷地内の雑木林で行ってました。
体験した子たちは虫かご持ってうれしそうに出てきてましたので、きっと見つかるんですね~、すごいなぁ~、エコだなぁ~ \(^O^)/

σ(^_^)が楽しめたボサノバのミニコンサート。
何やらプロの方らしいですけど、名前は覚えてません。(^^ゞ
ボサノバって、休日の午後にビール片手にの~んびり過ごしながら聴くのが良さそうですね~☆




日立が旧国鉄に納入した電気機関車の国産第一号機です。
大正13年製だそうで、マニアがかぶりついて見てました。(笑)




σ(^_^)的にはこっちの方が好みです。
今日はお祭りの特別な日だからでしょうか… いつもは付いてないヘッドマークがついてますね~、カッコいいです! o(^▽^)o




国内外の自動車ディーラーさんも展示してました。
ちなみに問題のM菱自動車さんは居ませんでした。
異なる財閥系だからか、いゃいゃ、今はそれどころではないのか... (^◇^;)

(すばちゃんの〝愛妻兎〟は日立製らしいですね)





会場内ではお世話になってる技術担当者の方にも偶然会いまして、「なーんだ、〇〇さん、ホントに来られてたんですね~(笑)」なんて会話も楽しませてもらったり~
お互いに休日はフツーのオッサンでしたけど、何か?

ま、そんなゆる~い感じで水戸工場を後にしました。


最寄りの勝田駅には常磐線を引退したはずのE651系が3編成並んで!o(^▽^)o
平成の年号とともに走り続けてきたσ(^_^)の好きな特急のひとつです。
それも3編成同時なんて、なんかとっても得した気分になりました。 (*^_^*)





ホントにお疲れさま。今後は他路線転用か廃車の運命... ですね。


お昼になったので腹ごしらえ。
漁港も近いので、ここはやっぱり海鮮でしょう~☆ (^^ゞ





まぐろ3点盛り丼、いただきましたぁーーー! (^^)v


スケジュールを挽回するためにちょいと初高速をオープンで~♪




向かった先は筑波山です。




くねくねは楽し~ぃ♪  ただ、路面は荒れてますね~、整備ヨロシク!



このバックショットがエス君の真骨頂(自己マン)




こののぼりに意味もなく条件反射したのは言うまでもありません。
〇乳は大好きです。( ^ω^ )



今振り返って考えても、あののぼりは何だったのかよく分かっていません。

(もしかして〝釣り〟か???)


せっかくなんで山頂までロープウェイで~♪  (めっちゃこわ~~~)






山頂は超コワイです(汗) (画像は断崖絶壁を覗き込む見知らぬ女性)




山頂でコワイ思いをしてすっかり寒くなったのですが、やっぱりコイツは外せませんよね。
『芳醇いちごソフト』 とやらで、確かに香料とは違うフレーバーがいちごっぽかったです。






今ロープウェイで登ってきた山頂を眺めながらエス君をパシャ☆

ちょっと雲も多めになってきたので、そろそろ帰路につきます。
もちろん帰りも下道での~んびり帰ります。
高速代はかからないし、マニュアルを存分に楽しめるし、時間さえ余裕あるなら下道もまた楽し...ですよ。
ま、エンジン背負ってガーガー音聞き続けてると そこそこ疲れますけどね。(^◇^;)

さぁ、梅雨が明けてまたオープンドライブできるのはいつになるかな? (=^x^=)


ではブロ~♪
ブログ一覧 | おとこ旅 | 日記
Posted at 2016/06/05 14:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

模様替え^_^
b_bshuichiさん

【シェアスタイル】同乗者の強い味方 ...
株式会社シェアスタイルさん

テストドライブ
常につまらない自由人 お~さん♪さん

短期決戦
ふじっこパパさん

GWの出来事
ofcさん

母の日・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2016年6月5日 17:08
こんばんわ~~

男旅お疲れ様です~~
今回も天気良く気持ちよい旅に
なったようですね~~(*^_^*)

でも、そちらもこれから梅雨入りで
しばらくはストレスが
たまっちゃうかもしれませんね!
コメントへの返答
2016年6月6日 19:44
こんばんは〜

おかげさまで…というか、いつも楽しく遊ばせてもらってます(笑)
そうなんですよ、梅雨空にさすがにオープンはですね〜
でもそれだけに少ないお天気の日が楽しみ…というもんですよね。(*^^*)

ではブロ〜♪
2016年6月5日 21:05
こんばんは!!

お疲れさまですm(__)m
今回の男旅は日立製作所とばーつく山でしたか(^^)
VVVFインバータ(//∇//)(//∇//)(//∇//)
いいっすね!!

エレベーターも製作してるんですね(^^)

エス君で表◯波は走りました?


因みに私は昭和の電気機関車より大正?の電気機関車が気になります!!
コメントへの返答
2016年6月6日 19:49
こんばんは〜

ハィ、日立とばーくつ山です。(^o^)/
もしかしてやぎ蔵さんは鉄オタですか?
普通の人はVVVFと聞いたって喜びませんよ(笑)
昭和より大正とか言ってるし、さてはモノホン…

ちなみに赤いED78 1号機は窓の上のひさしと窓のガードがカッケーです。
これ、ツララ除けなんですよね〜♪

ではブロ〜♪
2016年6月5日 21:24
/(=・x・)ノ こんばんわ!

コロたん号よりもアクティブに行動していると思うのは気のせい?
でも、楽しい乗り物ですからね、わかります。

愛妻兎は日立製。知らなかった。
○乳、気になる。
撮影のプロ、流石です。

あ~
レボロクで旅に出たいなぁ。

では、グッデ~♪
コメントへの返答
2016年6月6日 20:00
こんばんは〜

お買い物ツアラー化しつつあるコロたん号に拗ねられ気味なσ(^_^)です。
昨日は拗ねてバックギアに入りませんでした…って、σ(^_^)がリング引き忘れてただけなんですけど(笑)

愛妻兎⇒そんな話聞いたことありますよ。
◯乳⇒何も分からず“シコリ”が残りました。
プロ⇒手当は出なくてもプロ。

あ、そんな感じです。(^^;;

PS:レポロクでのお泊まりは夏休みまでお預けかな?

ではブロ〜♪
2016年6月5日 23:03
(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
最寄り駅で5年間放置されたあげく解体されたすーぱーひたちじゃありませんかっ!
コメントへの返答
2016年6月6日 20:04
こんばんは〜

あー、解体されましたか、かわいそうに。
まさかあんな惨事に巻き込まれるなんて思ってなかったでしょうに…

スーパーひたちと言えば、一度だけ仙台から上野まで全線乗ったことあります。
もうあれは叶わないのかと思うと寂しいです。
他の路線で頑張って欲しいです。(*^^*)

ではブロ〜♪
2016年6月6日 21:00
こんばんは!!

お疲れさまですm(__)m

鉄道好きですけど、そこまで詳しく無いです(T-T)

ED78かたちが良いですよね♪
窓のひさしとガードがカッコいいですか!!
個人的にはEF63が大好物です(^^)

E231、233系の近郊型のVVVFインバータの音が好
きですけどね・・・・・・墜落インバータが機器変換で消えていくんですよね。・゜゜(ノД`)
コメントへの返答
2016年6月6日 21:14
おー、EF63ですか、さすがは群馬県民!
あの前面に付いたたくさんのコネクタがカッケーですね。
「どんな列車でも任せなさい!」という器の大きさを感じます。(*^^*)

インバータは車体に比べて痛みが激しいみたいなのと、やっぱり新しいのはめっちゃ省エネ&ハイパワーですからね、仕方ないといえば仕方ないです。
音といえばロングレールばかりで「タタン、タタン♪」が少なくなったのも寂しい限りです。

ではブロ〜♪

プロフィール

「@わっき@JJ(BI仕様) さん、そろそろアテント?」
何シテル?   05/11 15:28
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリングギアボックス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:17:58
左前足回り ゴトゴト音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 17:06:02
GMB アッパーマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/08 15:27:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation