
えーーーっと、今回の旅の
《本編》 はご覧頂けましたでしょうか~(笑)
目的地の銚子市にはご存じの通りローカル線の銚子電鉄がありますので、エス君を駅前のコインパーキングで待たせて、コレに乗ってみることにしました。資金難で困ってる、ま、簡単に言えばビンボーな鉄道会社なんですが、なかなかどうしてビンボーなりに鉄好きを唸らせる魅力に溢れてましたね~ ( ^ω^ )
起点の銚子駅はJRとの連絡駅でもありますが、銚子電鉄にはこんなちっぽけなハリボテを思わせるような駅舎しかありません。(^◇^;)
さっそくイイ味の車両(元京王電鉄所有)がお待ちかねです。
おっ!しかもその傍でコチラを見ているのは、かわいらしいことでネットでも評判の女性車掌、袖山さんではありませんか!
隣駅にある本社にもお邪魔してみました。これは丸ノ内線の電車でしょうか...
ちなみにこれが本社...(笑)
本社事務所直結の券売窓口
昔懐かしい硬券ですね~♪ ただ さすがに鋏は入れません。
全国のハゲのみなさ~~ん、御利益あるかも知れませんよ~♪ (≧▼≦)
鉄道むすめ「外川つくし」は袖山さんのことかも知れないなぁ~ (*^_^*)
ぬれせん食べて銚電の応援!
御周知のとおり、銚子電鉄は資金確保のためにぬれ煎餅売ってます。
終点の外川駅にて。ここで折り返します。
全線で7km足らずなんで2編成運用で往復してるみたいです。
元伊予電鉄のデハ801形はさすがに引退車両のようです。
こころなしか寂しげな「はつもうで」のヘッドマーク(笑)
キャベツ畑と住宅地をぬってガタンガタンと走ります。
無人駅から乗車すると袖山さんが車内で発券してくれます。(=^x^=)
犬吠駅にて。
お正月と海水浴シーズンくらいは賑やかなんでしょうね。(^◇^;)
銚子駅に戻ってきました。
リアル鉄道むすめである袖山さんが優しくお客さんの問いかけに答えてましたね~
男性用(?)のコートのダボダボ感と、見かけによらないキビキビした乗務が印象的でした。
そんな袖山さんの乗務の一部は
コチラ からど~ぞ。(外部サイトですけどね)
ありがとう、銚電。
ありがとう、袖山さん。
一応申し上げておきますが、アホでカン違いな追っかけではありませんので... ( ̄◇ ̄;)
ではブロ~♪
ブログ一覧 |
おとこ旅 | 日記
Posted at
2017/01/03 22:17:35