• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

気のおけない静岡オフ (*^^*) ※画像多め

″緑色” のエスロクも悪くないなぁ~と思っちゃってるコロたんです。

昨日は コンパクトオープンなお友だち2名を誘って、気のおけない静岡のお友だち2名に会って 楽しい時間を過ごしてきました。
毎年GW初日に静岡へツーリング兼ねたオフ会を行うのが恒例なんですが、言うまでもなく今年はコロナのせいで見送りになって...
それでも どうしても素晴らしい景色と楽しい会話を堪能したく声掛けしたところ、こころよく受け入れてくれて集まってもらえた次第です。

台風こそ来なかったけれど 天気予報では低気圧の影響であいにくの空模様とのこと...
そんなこと気にもかけずに出撃から丸24時間ぶっ通しで走って食べて駄弁って、午後には晴れ間も出てオープン走行もできたので、終わってみれば最高に充実したオフ会になってました。\(^O^)/



日付が変わるとともに自宅を出発。
ナビでは集合場所まで4時間強の距離なのに9時間前出発というアホさ。(^◇^;)

alt



富士山を反時計回りにまわって 朝霧高原で仮眠明けの図。
足延ばしてノビノビお休みされてるだろうキャンピングカーの隣りで 体育座りのままの1時間半 仮眠を取りました。

alt

空は明るいけど 富士山は雲の中、すそ野がちょっぴり見える感じでしたね。
ちなみに気温は17℃、羽織るもの持ってきたけど 下は短パンだし... (^o^;



まだ雨も降ってなかったのでキャビンを開放して 15分で終わらない朝ドラ~♪

(15分で終わる朝ドラは来週から再開ですね~ タノシミ!)

alt


alt



ひんやりした朝の冷気が ぼんやりした頭をキリッとさせますね~ (^^ゞ

alt


alt



朝霧高原で牛さんたちより早起きして活動した後は いつもの中央線よりちょっぴりスピーディーな鉄分補給 (?) をしておきました。

alt


言わずと知れた富士川橋梁です。
なかなか遠くて来ることができないので しばらく新幹線の往来見てましたが、間髪入れずにバンバンやってきますね~♪
『ニッポンの大動脈』たる所以を再認識しちゃいました。( ^ω^ )

alt



その後も集合場所の日本平までの道のりをぶらぶらしながら それでも30分前に現着。
で、全車集合後にパシャ☆
並びは 手前から先着1位車、2位車、3位車、そして遅刻車 (2台同着)です。(≧▼≦)

alt



天気悪いなりに駿河湾が見下ろせましたが、あいにく富士山は... ( ̄◇ ̄;)

alt



晴れてるとこんな感じなんですけどね~ (5年前のGWオフ会の時の写真)

alt



5台で最初に訪れたのは 静岡市と焼津市の間にある「大崩(おおくずれ)海岸」です。
その不気味なネーミングの通り 崖が崩落し続けてるみたいで、旧道がどんどん使えなくなってトンネル化させてるとか... ( ̄O ̄;)
でも 現地の方には貴重な生活道路だったりもするわけですよね。

alt



静岡側は完全に廃道になってて 高架橋が海側に迂回しちゃってます。(^◇^;)

alt



わずかな駐車スペースに停めて 崩落状況を観察。
「今 地震は絶対に来ないで!お願い!!!」 (-_-;)

alt


alt

そんなチビりそうな「大崩海岸」ですが、観察後の5台は切り立った岸壁のクネクネ道をそこそこなカンジでハッスルしたのは言うまでもありません。(^^♪



次にやってきたのは “お茶” がテーマの「道の駅 玉露の里」です。
テーマ性のある道の駅って結構珍しいんじゃないでしょうか。
お茶の産地ならではですよね~、ここでランチにしまーす。 (^^♪

alt



お茶とは関係ないけど こんなものも併設されてます。
標本展示はもちろん、生きた珍しいカブトムシに触れたりできるらしい...
入館しなかったけど Googleのレビューは 4.3ポイントとなかなかですよ。

alt

ちなみに この日見かけた昆虫(?)は 夕食をとった焼津漁港の駐車場で「サササァーーー!」と走り回ってた一匹の “G” だったかな... (^◇^;)



ランチの前に 午後のルートコースを検討。
静岡って山側に入ると 俗に言う『酷道』が多いみたいで、コンパクト乗りにとっては なんかワクワクしちゃいます...♪

alt



ルートのイメージ出来たらランチです。
やっぱりお茶の一品、なんともきれいな ″緑色” してますね~ (#^^#)

alt



何気に普通にもてなされたお茶、これまたいい温度加減で美味しんだわ~☆

alt



つづけさまにデザートもやっぱり ″緑色”...! (≧▼≦)

alt



オッサン5人で ″緑色” のかき氷をつっつくという 何とも絵にならない光景が展開 (笑)
でも とっても居心地良くって 1年半のブランクを感じさせないおしゃべりしてたら営業終了のお時間(午後3時)になっちゃったという... (;^_^A

alt

支払いはσ(^_^)以外はみなさん『Pay Pay』でした。

「アダモちゃーん、ぺーぃ!」(違笑)



ココにはしっとりとしたお庭に面した茶室でお茶をたてるサービスもあって、お友だちによると外国人 (特に大陸人) に人気なんだって!
空間と作法を嗜むニッポン人の心が伝わるような 確かに素敵なところでした。

alt



ついでに 若手女性モデルの撮影会も即興開催しておきました。(≧▼≦)

alt

お団子ヘアの可愛いモデルさんは ママと来ていた見知らぬ女の子です...(笑)



黄色い鯉がいたのでパシャ☆
ちなみに 贔屓の “赤い鯉” は借金抱えて第5位と絶不調です... (T_T)

alt



たくさんの竹を擁する山並みは 緑の濃淡コントラストがホントに美しかったですね。
これからの季節はもちろんですが、土手には桜もあるし春も良さげ~ \(^O^)/

alt



思ってる以上にまったりしてしまったので 計画変更の打ち合わせちぅ。
気付けば地元のお友だちのルポもお茶色だし~ ( ^ω^ )

alt


alt

マークXジオ乗りのもうひとりの地元のお友だちとはここでお別れ。
いろいろありがとう、また遊びに来ますね~ (^^)/



計画変更後は某メンバーさん希望で 東海道の古い面影の街並みが残るという宇津ノ谷地区に来てみました。

alt



いにしえの旅人気分で散策~♪ (あえてモノクロにしてみました)

alt



前を行くのは 左から 弥二さん、喜多さん、クワさん...!? (≧▼≦)

alt



静岡市と焼津市の間は山が横たわる東海道の難所のひとつだったみたいで、歩いて越えた時代以降現在まで幾つかのトンネルが掘られるようになったそうです。
これは『明治のトンネル』ですが、ひんやりとしてて なんかトンネル抜けるとその時代にタイムスリップしてしまいそうな雰囲気ですよ。

alt



実際にお友だち3人の姿が少しずつボヤケていって...
あろうことか、遂には消えてしまいましたッ!!!! ( ̄O ̄;) ギャー!

alt

ま、そんなくだらない話なんかしながら クルマでほんの数分で抜けられる現代に感謝です。



目を細めたらなんとなく旅人の後ろ姿が見えてきそうな、そんな場所でした。

alt



このエリアをGoogleマップの航空写真だとこんな感じ。
宇津ノ谷トンネルから午前中に訪れた「大崩海岸」まで、東海道を山がさえぎってる地形だってことがよく分かりますね。

(なんとなく小学生の社会の授業みたいでスミマセン...!)

alt



散策の間 駐車していた別の道の駅では美味しそうな ”のぼり” が!
ま、でも この後は焼津漁港で海鮮三昧の予定だからな~、ココは我慢しとこ~

alt



な~んて我慢してたのにメンバー約2名、おっさんホィホィされてました。( ̄◇ ̄;)

alt



何気にコッチもライスが進みそうな垂涎モノの絵面だけどなー (^◇^;)

alt



まだまだ空は明るいのに 山あいの道の駅はすっかり陽が暮れて... (^^;)
ホィホィされたメンバーさんと合流して、夕食会場の焼津漁港へ再スタートです。

alt



焼津漁港の某店は賑わってましたね~♪
焼津は鰹が美味いし 10種以上載った刺身船盛りも魅力的だったけど、ここはあえて貴重な生桜えびタップリの丼ぶりにしてみました。(*^^*)

alt


alt

プチプチ新鮮でめちゃウマでしたし、しらすのお味噌汁も美味しかったなぁー
先ほどの “しぞーかおでん” にホィホィされなかった分 おなかもペコペコだったので たっぷり味わえて大満足! o(^▽^)o



食後は真っ暗な漁港の一画で缶コーヒー片手にしばらくマスク越しのおしゃべりを楽しんだり、案内してくれたルポ乗りのお友だちをコンパクトオープンに誘惑したり(笑)した後、お開きとなりました。

σ(^_^)含め コンパクトオープンな3台は夜の「大崩海岸」のクネクネで腹ごなしをしてから 星空が広がった静岡の海岸線を東進、R246経由で爆走して帰りました。
帰宅はちょうど日付が変わって間もない頃、安堵と睡魔でヨレヨレになりながらもお風呂だけは入って、髪を乾かすのも程々に、旅の余韻を抱えながらそのまま布団に倒れこんじゃいました。(^^ゞ



今回 見どころも美味しいものもたくさんあったけど、やっぱりクルマ好きの仲間だけに 移動の楽しさは最高ですね。
LINEでグループトークを楽しみながら 山あいのクネクネをいいカンジの速度にのせて先行車を追う時の ″一体感” というか...
更には 年式を感じさせない走りっぷりに驚かされたり、はたまた年式ゆえの謎の弱点も露呈したり...


参加のみなさん、お疲れさまでした、ホントにありがとです。
もぅ、ほとんど『オトナの遠足』って感じでしたね。
こんなお付き合い、この先も続けられるだけ続けられればいいな... と きっと夢の中で感じてたと思いますね、多分...(^◇^;) オボエテナイケド


全行程距離  422km
全行動時間  約24時間
平均燃費   21.2km/l ※一般道のみ



ではブロ~♪
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2020/09/13 17:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

プチドライブ
R_35さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

バイクの日
灰色さび猫さん

2025年モデル納車です!!
EVO-Fさん

この記事へのコメント

2020年9月13日 18:19
こんばんは~

朝早くから夜遅くまでお疲れ様です。
気のおけない仲間たちと楽しい一時を過ごしてコロナストレスが発散されましたね😃
明日は24時間働けることでしょう😁

燃費記録もそうだけど、やたら『一般道』を強調してる気が…(笑)
コロたんさんが高速使わないの分かってますから😉

さて俺もブログ書くかな🙃
コメントへの返答
2020年9月13日 18:25
こんばんは~

コロナストレスよりも24時間仕事ストレスの方が耐えられないと思います。

一般道を強調?
言われればそうかも知れませんね。
過去に高速乗ったらお友だちから「コロたんさんらしくない!」って人格否定されたことがあったんで防衛反応かしら...(^◇^;)

お!どこ行った???

ではブロ~♪
2020年9月13日 18:31
こんばんは(^^)
昨日は一日フルに遊んで頂きありがとうございました。
こうやって見ると、かなり遊んだなぁと
思い起こす事が出来、笑いのツボもたっぷりと
ほんとみんなの笑み溢れる楽しいブログに感謝です。
また次回も楽しみにしております。
次回は体育座りの仮眠じゃなくGoTo使って
ぜひ前乗りしましょう!
ありがとうございました😊
コメントへの返答
2020年9月13日 21:09
こんばんは~

遊ぶんなら一日フルで遊びたい性分ですね。
マスク&ソーシャルディスタンスでのオフ会も充分に気持ちが入るなぁ~と思いました。
やっぱり我々にとって静岡という特別な土地の魅力なんでしょうかね。

はぃ、あまりイケる口じゃないですけど せっかくなんでGo Toは使って前夜からモチベーション上げたいですね。
結局 興奮して寝られなかったりしてね。(^^ゞ

ではブロ~♪
2020年9月13日 22:38
/(=・x・)ノ こんばんわ!

昔からの友とのオフ。
良い骨休めとなりましたね。
鋭気も養えてGOODです。
さぁ、いよいよ次週は4連荘ですよ~

では、グッデ~♪

コメントへの返答
2020年9月14日 7:53
おはようございます~

毎年恒例が無いというのは健全な年の暮れを迎えられないような気がして...(^^;)
おかげさまで海も山もたっぷり楽しめました。

4連荘ね...(笑)
とりあえず部活動があるんだけどお天気が心配。
あとは1日くらいロンツーでもしたいかな。
泊りは東京のGo Toスタートまで楽しみに取っておいて...
わっきさんは北方面ですか?

ではブロ~♪
2020年9月14日 21:36
先日はお疲れ様でした。
最近、ブラタモリが好きで、コロたんさんのマップをきっかけに調べてみたのですが、大崩海岸に伸びる山は「糸魚川-静岡構造線」と呼ばれるフォッサマグナの西端なんだそうです。確かに、こんな地形、珍しいですよね(汗。
それとは別に、ピーク時から6kg減量しても相変わらずデブな自分の姿を見て、エスロクに乗るのは10年早いと思いました。これからも運動頑張りますvv
コメントへの返答
2020年9月14日 22:04
こんばんは~

ぼんちゃんこそ、終日の先導ありがとうございました。
ほほぅ、σ(^_^)のマップが探求心を煽りましたか…
でも宇津ノ谷でぼんちゃんにこの山が大崩まで繫がってるって聞いてから、絶対に航空写真で見たかったんだよね。
糸魚川静岡構造線ということは北アルプスにも繋がってるってことかー、スゲーなぁ!
なかなか興味深いです。

あは!もう1段シート下げてくれれば良かったのに。
更には街中の交差点を二つ三つ曲がれば愉しさが分かると思うよ。
かく言うσ(^_^)も納車待ちの10ヶ月間、乗り込みの際の右足上げ訓練をし続けてたのはここだけの話(笑)
楽しいことには努力を惜しみません!
ぜひ今度は走ってみてね!

今回もホントにありがとう。
またお会いしましょう!

ではブロ〜♪
2020年9月15日 22:51
お久しぶりです。

これまた、たのしげな所に行ってたんですね。

24時間ぶっ通しで。笑

最近は、あの車で仮眠は諦めました。

清き外で寝ます。笑

今週は、四連休なので、

はたまた、何処まで?

ではでは
コメントへの返答
2020年9月16日 6:52
おはようございます〜

相変わらず子供のように遊んでおります。
仮眠はツライですね。
外って車外ですよね?
以前ライダーが愛車の横で寝袋で寝てましたが、確かにあの方が疲れ取れるかもです。
(写真撮られて晒される可能性もありますが)

> はたまた、何処まで?

その言葉、そのままお返ししますわ。(≧∀≦)

ではブロ〜♪
2020年9月28日 12:25
お疲れ様です

この蕎麦は道の駅で、食べれるんでしょうか?
コメントへの返答
2020年9月28日 14:06
どもです。

そうですよ、道の駅のレストランです。
お茶系の和食や甘味がありましたねー
ま、道の駅なんで営業時間には要注意ですが… って、近くにお出掛けですか?

ではブロ〜♪
2020年9月28日 14:11
お疲れ様です。

なるほどです。ありがとうございます。

同じルートを行こうかと笑

来週行くかもです。🙄

ではでは。
コメントへの返答
2020年9月28日 14:50
おー、アクション早い!
道の駅から奥も酷道多いみたいなんで楽しんで来てくださいね。
でも大阪から遠いのにタフやわー(^◇^;)

ではブロ〜♪

プロフィール

「事務所の冷房効き過ぎ❗️贅沢かもだけど…」
何シテル?   08/18 11:44
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03
不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation