• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

メルヘン&ビーナス 晩秋ドライブ ※画像多め

ドライブに出掛けると「一日で何回クラッチ踏んでるかな~?」とつまらないこと考えてしまうコロたんです。

10月最終日となった昨日、晩秋のメルヘン街道とビーナスラインを走ってきました。
すっかりクセになってしまった両コースも もうすぐ冬期通行止めになるわけで、東京と違ってひと月以上早く季節が冬に向かってます。
ということで 褪せつつある秋を拾いに 今年最後の両コースドライブです。


朝3時半に出撃して韮崎あたりで夜明けです。
天気予報通りの快晴で 富士山もクッキリ... でも寒いや。(^◇^;)

alt



清里ラインを駆けあがって野辺山で本日の ″赤” に初コンタクト! o(^▽^)o
気温-2℃、排気が白くなってますけど、もちろんオープンですよ~!

alt



きれいですよね~ (*^^*)
今さらですけど よく見るとモミジって葉の形もかわいいじゃないですか~

alt


alt

フロントガラスやボンネットやキャビンにもハラハラと落ちてきましたね。


alt



その後 佐久穂方面へ走ったら 八ヶ岳の東側斜面が男らしかったな。

alt



見頃になってそうな『松原湖』に寄ってみたら...! \(*^▽)/♪' " ♪”

alt

真っ赤じゃん!(黄色もあるけど...汗)
帰宅後に調べたら『オオモミジ』というらしいですね。


alt



湖畔も鮮やかだし湖面も穏やかで エス君もご満悦...♪

alt


alt


alt


alt



ベンチの上に誰かが残していったオブジェ。

alt



お散歩レトリバー君もおすまし顔で記念撮影。( ^ω^ )

alt



てことで エス君も... (^^ゞ

alt



ヘアピン続くメルヘン街道でオープンな森林浴を味わって...

alt



遠くに浅間山が見える爽快な晩秋の展望です。

alt



浅間山は活火山。ちょっぴり噴煙が上がってました。(右頂上)

alt



このオブジェ、ディープですけど爽やかなんで なんか好きです。(^o^;

alt



麦草峠を越えたところにある展望台でも素晴らしい眺望が迎えてくれました。(^^)v

alt



西穂~奥穂~北穂~大キレット~槍ヶ岳の感動パノラマ。\(^O^)/

alt



こちらは木曽の御嶽山。手前に重なる山々の上に君臨するようにそびてたってました。(*^^*)

alt



メルヘン街道の下りもゆったりと景色と空気を味わいながらエス君を走らせました。

alt


alt



ビーナスラインに入ると蓼科湖周辺はちょうど鮮やかな彩りの時期でしたね~ (^^♪

alt


alt



今日は ″歩き要素” は入れてなかったけど、ちょいと気になったので行ってみよ!

alt



散策路沿いのかわいいポスト、手作りなのかな? (#^^#)

alt



渓流の音が聞こえてほどなく『大滝』に到着。
落差こそ人の背くらいですけど 水量が豊富で見事でしたね。(*^^*)

alt


alt


alt



視線をあげると青空に ″赤” が映えますね~

alt


alt



蓼科湖に戻って湖畔をぶらぶら~♪

alt


alt



朝ごはんはチョコがけで... (*^▽^*)
地元産という小さな酸っぱめのイチゴもおまけしてくれました。

alt



ミルクタンパクとポリフェノール、そしてビタミンCを得た後はビーナスラインをトレース。

alt



『女の神展望台』でも雲ひとつない素晴らしい眺望でした。
たくさんの方が感嘆の声あげてるので なんとなくσ(^_^)も観光気分がアップ (笑)

alt



白樺湖も蓼科山も変わらず素晴らしいです。
1月末の平日に1泊で来た時はマジで雪少なかったので、今季はスキー場関係者も笑顔になるような冬になるといいね。

alt


alt



ビーナスの西側斜面にはすすきがビッシリ♪

alt



さすがに麦草峠よりも槍穂高連峰が近くに! アルペンムードたっぷりです。o(^▽^)o

alt



「何が違うの?」と気になったから... というより、さすがに蓼科湖のソフトといちごだけではおなか減ったので食べちゃいました! (;^_^A

alt



違いなど感じることなく、ただただ美味しかった~ (^^♪

alt



こんな超レトロなマイカーで来てる地元?のおじさんが居られました。
「1959年登録」って書いてありましたので σ(^_^)の5歳先輩ですね~、なーんて思ってたら「自分もこんなオンボロ... じゃなかった、レトロ世代なのか...」とちょいショック受けたり。

alt

その後 チャリンコくらいの速度でゆったりと黒煙吐きながらビーナスラインを走って行かれました。o(^▽^)o ゴアンゼンニ~



陽射しいっぱいの湿原越しに望む八ヶ岳と富士山。
エス君のシートに収まったまま、ゆったりと静かな時間を味わっておきました。(^^♪

alt


alt


alt



『霧の駅』ではイイ匂いのじゃがバターにロックオン♪ (^◇^;) ウマウマ

alt



今日は『美ヶ原』まで足を延ばさず『扉峠』からアザレアラインでお山を下りました。

alt

この季節のアザレアライン、黄金色一色なので大好きです...♪ (^^)v


alt


alt



途中のワイナリーでは定番となってるぶどうミックス。
黄色く色づいたぶどう畑に囲まれてペロペロしたら 気分的にも (?) ぶどう味が濃くなってとっても美味しいよ~♪

alt



松本市から下道でのんびり... といきたいところだったけど、今日は 岡谷~勝沼を中央道で「ばっきゅーーーん♪」しちゃいました。(^^ゞ
手持ち撮影限界のフルーツラインから見下ろす甲府盆地の夜景。

alt

『Go To』しちゃったたくさんのマイカーで大渋滞の区間は避けて、柳沢峠~奥多摩経由の漆黒ワインディングで締めておきました。
こういう道走ってると眠たくならないのがいいですね。
結果的には渋滞してても高速のほうが早いかも知れないけど、時間の満足度は比較にならないからね。
やっぱりクルマは思いのままに走れる方が気持ちイイから... o(^▽^)o


ところで今回はめずらしく美ヶ原まで足延ばすこともなく、さらに高速で距離稼いだりしちゃったわけですけど、それはドライブ中に届いた嫁さんからの「何時頃帰ってくる?」のLINEメッセージが原因です。
そうなんです、晩ごはん要らないこと言うの忘れてたんですよ~ ( ̄◇ ̄;)

当初の心づもりでは 松本市に来たらデフォルトの『竹風堂』さんの新栗のおこわ定食で夕食を~♪と思ってたんだけど... 残念です、リベンジ必須です。
ただ、やっぱりこうやって自由に出掛けられるのも嫁さんの理解 (=諦め?呆れ?) あってのものなので、作ってくれてる晩ごはんはありがたく最優先しなきゃ... ですよね~ (^^ゞ


ま、とにかく陽射したっぷりの明るい晩秋の高原を ちょっぴり厚着してオープンを堪能できたから 大満足な一日になりましたとさ。


活動時間: 17時間
走行距離: 492km
燃費: 21.2km/L



ではブロ~♪
ブログ一覧 | 1Dayドライブレポ | 日記
Posted at 2020/11/01 13:12:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年11月1日 13:27
こんにちは(*ˊᵕˋ*)
そちらは紅葉見頃ですね!

九州はまだです…(標高の高い所は見頃)
コメントへの返答
2020年11月1日 13:56
こんにちは~

やっぱり信州や北関東の標高1000~2000mでは秋が早いですね。
でも こういう所で早い秋を楽しんでおくと、結果的に秋が長いです(笑)

これからは平野部の紅葉ですよね。
我が街はイチョウ並木がきれいなんで楽しみです。

maraerさんも良い紅葉を~(*^^*)

ではブロ~♪
2020年11月1日 15:05
こんにちは♪
すごい絶景ですね(≧∀≦*)
秋を満喫じゃないですか~。
今はこんなに紅葉見頃なんですね。
そろそろ大山上がってみようかな~。
コメントへの返答
2020年11月1日 22:09
こんばんは~

なんやかんやと目の保養になりました。
やっぱりお天気がいいと9割がた旅は成功しますね。

そぅそぅ、また青空に映える大山を見せて下さいな。

ではブロ~♪
2020年11月1日 16:14
アクティブですね~ちょっと私も見習わなければ
「竹風堂」小布施のイメージがあったんですが、松本にもあるんですね
栗おこわ定食。気になる~♪
コメントへの返答
2020年11月1日 22:16
こんばんは~

少ない休日、遊ばにゃ損々...♪

「竹風堂」は松本駅の東側にあります。
安曇野IC降りたところのモールにもありますよ。
新栗の季節は特に美味しいです。
「栗おこわ 山里定食 (1320円)」がおススメです。
ただ はじめて伺った12年前は1000円だったんだけどな~ (;^_^A

ではブロ~♪
2020年11月1日 18:54
今シーズンのビーナスラインももうじき終わりですかぁ(*´ー`*)
私は今年もうビーナスライン行かないと思いますので、最後に素敵な景色をありがとうございます( ˊᵕˋ* )
コメントへの返答
2020年11月1日 22:22
こんばんは~

北の冬は訪れるのが早いですね。
地元の方に言わせると冬の閉ざされたビーナスも青空とのコントラストが素晴らしいそうです。
是非 N-VANで凍えながら絶景撮影に行ってみて下さい (笑)

三脚すら重いからと持ち歩かないヘボ野郎なのにそう言って頂けると感無量です。

ではブロ~♪
2020年11月1日 21:35
/(=・x・)ノ こんばんわ!

だんだん空気もピンッとしてくるからね。その分、風景が一段と輝き出す。オープンには寒くても良い季節到来だ。
これからはもっと楽しく走れるんじゃない?

では、グッデ〜♪
コメントへの返答
2020年11月1日 22:25
こんばんは~

東京なら真冬の気候だったよ。
タイツも履いて防寒バッチリでホント気持ち良かったです。
今月のイベントもぼちぼち本格的な冷え込みになりそうだね。
ルートまだだけどワクワクだけは始まってます。

ではブロ~♪
2020年11月1日 21:58
こんばんは。

紅葉🍁を満喫しましたね。
あのバス、マイカーなんだ😃
スゴいな❗️
出先で壊れたら大変ですね😅
コメントへの返答
2020年11月1日 22:29
こんばんは~

おかげさまでちょこちょこ停まって周り見まわして...
やっぱり絶景の中は高速域で駆け抜けるのがもったいないな~と思います。

バスはたぶんビーナスが散歩コースになってるんだと思いますね。
後続を先に行かせるポイントを抑えてる感じだったからね。
でもビンボー人はダメだね、「維持大変だろうな」とロマンのないこと考えちゃいましたよ。

ではブロ~♪
2020年11月2日 0:08
こんばんは(^∇^)

私も長野県から今夜帰還いたしました。

今回はドライブが主目的ではなかったのですが、行きに通ったエコーラインや大門街道など秋を感じることが出来ました。
天気も良くて、あー、ホントにオープンMTにして良かったなぁと思うひとときでしたね。
いつもキレイな写真、ありがとうございます
m(_ _)m
コメントへの返答
2020年11月2日 5:47
おはようございます〜

お帰りなさい!
新しい魅力が増した愛車はいかがですか?

ホントこの日はサイコー&貴重なほどのお天気でオープン&MTの魅力が満喫できましたね。
またロケーションが良いから尚更です。
「どうでしょうさん、楽しんでんだろなー」とシンパシー感じながら走るのもまた楽しかったです (^-^)

ではブロ〜♪
2020年11月5日 0:41
こんばんは

またまた、ビーナスライン行ってたんですね。

紅葉が最高で、

こちらはお久しぶりの富士山見えました。

いつも、素晴らしい写真ありがとうございます。

ではでは
コメントへの返答
2020年11月5日 12:58
こんにちは〜

懲りずに年内最後の女神様を走ってきました。
ペッパーさんも富士山綺麗だったんじゃないですか?
お互いに短いイイ季節をたっぷりと味わいましょうね!

ではブロ〜♪

プロフィール

「事務所の冷房効き過ぎ❗️贅沢かもだけど…」
何シテル?   08/18 11:44
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation