自宅から徒歩圏内に国定公園があるコロたんです。
“密” を避けて「へたれハイキングクラブ」の部活動が中断してるので、メンバーさんはそれぞれ自主トレに取り組んでる模様...
「こりゃ負けてらんない!」と思ったか、単に山の空気を吸いたいだけか、今日は σ(^_^)も徒歩圏内の奥高尾を歩いてきました。
ちょうど横浜在住のメンバーさん2名がそれぞれ神奈川の山を歩いてるみたいだったので、LINEであれこれと写真送り合ったりしてました。
場所は3人とも離れてるけど なんか一緒に歩いてるような気分になって、これはこれで楽しいもんでしたね。o(^▽^)o
久しぶりのトレッキングなんで慣れ親しんだ小仏城山~高尾山~稲荷山のコース。
在宅勤務で朝ゆっくりが習慣になっちゃって、今日もゆっくり9時過ぎの出発です。(^_^;)
日なたポカポカ、木陰ヒンヤリ、気持ちいいね~ (^^♪
行動食は息子にもらったピカチュウグミ。(≧▼≦)
1粒食べると電光石火の勢いでグイグイ登れちゃいます... (嘘)
中央高速、相模湖、そしてその向こうにそびえるのはニッポンの心、霊峰富士... (^^)v
そんな富士山の望める城山山頂でランチタイム。
名物なめこ汁とハヤシメシは 果たして合うのか合わないのか... ( ̄◇ ̄;)
ハイカーが切れた瞬間を狙って地鶏... じゃなかった、自撮り。(^^ゞ
一丁平からの胸のすくような眺望は σ(^_^)のお気に入りのひとつです。
“密” が予想される高尾山頂はトラバースして 稲荷山尾根を下山。
帰宅したら そのまま洗濯機まわして、シューズ洗って、リュック干して...
嫁さん曰く「洗濯終わるまでが登山です」だそうで、そんなルールなんかあったっけ?!?! (;^_^A
ところで今日のルートでちょっと「うーむ... 」という光景に出会いました。
高尾山エリアにもこういう人たちが現れてきたんですね。
ま、個人の趣味だから構わないけど、やっぱり違和感を感じるのは σ(^_^)だけじゃないようで、見知らぬ若いカップルもヒソヒソ話しながら引き気味で眺めてました (笑)
今日のアクティビティはこんなカンジです。
慣れたルートながら久々でのんびり歩いたからか、思いのほか 負荷は軽かったですね。
でも横浜の2人は 28,000歩超と25,000歩超でした... (^◇^;) マケタ
明日 在宅勤務すればまたお休みですね~♪
この週末はおとなしく “読書” でもして過ごそうかな?! (謎笑)
ではブロ~♪
ブログ一覧 |
へたれハイキング | 日記
Posted at
2021/02/11 19:11:49