• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月24日

灼熱のへたれハイキングクラブ活動

今朝の寝起きから筋肉痛で悲鳴をあげそうになったコロたんです。

コロナ感染者が急増しているなか、やって来ました『へたれハイキングクラブ』活動です。
隊長の事前説明では、今回は三浦半島の付け根を横断するカンジ?で4時間の尾根歩き...ということなのですが、フタを開けてみると隊長の経験とは時季も違って思いもしない苦行となりました。



JR逗子駅前のマクドで朝ごはん食べて、朝8時過ぎに京急逗子葉山駅からスタート。
ロードを歩くこと30分、そこから登って程なくして到達できる第一のピークである『仙元山』から江の島方面の展望です。(*^^*)

alt

良い夏晴れのお天気です、良過ぎるくらいです。
あいにく富士山は雲の中だったけどね。



ただ 気温と陽射しがハンパないです。
汗もダラダラで水分補給は欠かせない!

alt



実はココでメンバーさんのひとりが軽い熱中症にかかって、日陰で休憩後 引き返すというアクシデントに! 前途多難です。( ̄O ̄;)

alt



残る4人で次のピーク『ソッカ』へ。

alt



ここからも “ザ・湘南の夏” というべき眺望が望めました。o(^-^)o

alt

『ソッカ』は今日のコース全体の1/4。
眺望が望めるのはここまでで、ここから先は樹に覆われたアップダウンの続く尾根歩きになります。
「陽射し厳しいので木陰はありがたいよね~♪」なんてのんきに話しながら歩きだしたんだけど... (^_^;)



湘南地方は前日雨降った?
ぬかるんだ足元に注意を集中してると、こんなのに「ゴツン☆ (>_<)」としたりとか...

alt



その後も、分岐を見誤って引き返して30分ほどロスしたりとか...
ぬかるみに足取られて幾度となく転倒したりとか...
「果てしなく続くんじゃないか?」と思える木段とか...
先の見えない藪漕ぎが続いたりとか...

alt

とにかく目標(例:ピークとか展望とか)の無い上り下りの連続で 隊長さえも「こんなはずじゃ... 」と。
隊長が以前に来たのは冬だったらしく、木の葉も落ちてるし、草も枯れてて、それはそれは心地良い尾根歩きだったとか?! ( ̄◇ ̄;)



やっと3/4近くまで来たところでの休憩風景。
隊長以下、メンバー全員 言葉が出ません。出るのはため息と汗とちょっぴりの愚痴だけ。(^◇^;)

alt

熱中症で序盤に引き返したしたメンバーさんを羨む声も出たりして (笑)
σ(^_^)もこの時点で 実は左アキレス腱を伸ばしきってしまって踏ん張り利かず、正直めっちゃツラかったです。
もしもひとりだったら心が折れてたかもしれません。



ちなみにコースの要所要所には『ターゲット・コード』と称された番号がふってあったんだけど、救急の際の位置の目印みたいです。
そりゃ、こんな厳しい条件下でエスケープルート無いコースで動けなくなったら「119」呼ばざるを得なくなるよね。(ー ー;)

alt



で、肝心の我々にとって最大のメンタル・ダメージ... それは、


メンバー全員の飲み水が枯渇したこと‼

alt

σ(^_^)もあとふた口分ぐらいしかないです。まさに『命の水』ですわー!



その先も炎天下の茂みを掻き分けたりしながらのアップダウンは続き...

alt



ようやくなんとか人里まで下りてきました。Orz

alt



コンビニはオアシスです。
コーラとウーロン茶を一気に飲み干してしまいました。(≧∀≦) ウマー!!!

alt



下山地点から冷房の効いた天国のようなバスに10分ほど揺られて...

alt



お湯にざぶ~ん (o^^o)

alt

メンバー全員、全裸ながら身体の痛みからか、脱衣場でも浴場でも動きがヘンでした... (^^ゞ



サッパリと汗を流して少し生き返ったので、ランチの場所へ向かいます。
途中 こんなビンテージバイクなんか眺めたり...

alt



行儀よく並んだバスが意味もなくカッコよく見えたりしながら...

alt



午後3時過ぎ、JR衣笠駅近くの中華屋でやっとこランチです。
σ(^_^)は冷やしタンタンメンを頂きましたが、沁み渡る美味しさでしたね。(^。^)

alt

よく考えたらマクドで朝ごはん食べてから8時間近く 水と軽い行動食だけでした。



そのまま電車で横浜まで帰るメンバーさんと逗子駅で別れて。

alt



朝ごはん食べたマクドを再訪。バニラシェイク、激ウマでした! o(^▽^)o マクド、マンセー!

alt



「エス君、待ってるかなー、車内暑そうだなー」

alt



コインPで待つエス君の元に戻ってきました。
幸い日陰になってて思いのほか車内も暑くなくて良かったです。(*^^)v

alt


その後はさすがのσ(^_^)も屋根開けずにエアコンなんかかけちゃって、観光客溢れる鎌倉エリアの渋滞に揉まれながらもなんとか切り抜けて、湘南バイパスからは窓開けて帰りました。



いやぁ~、それにしてもキツイ行程でした。
もちろん緩み切った身体も問題なんですけど、山歩きは標高だけで量れるものではないと思いましたね。
やっぱり人があまり歩かないところは道が整ってないためにトリッキーなことが多くて、肉体的にも精神的にもヤラレちゃいますね。


てことで、まだまだクソ暑い来月はσ(^_^)の地元である奥高尾山域で「人気の山頂茶屋で山盛りかき氷を食べよう!」なんて “超絶ユルい計画” となりました。
ま、これぐらいの計画がこのクラブの活動にはぴったりだと思うんで... (^◇^;)


さて、買い出し後には筋肉痛のメンテ兼ねて、近場でもお散歩ドライブしてこようかな~(^^♪



ではブロ~♪
ブログ一覧 | へたれハイキング | 日記
Posted at 2022/07/24 09:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いつもありがとうございます!
R_35さん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

御礼参り
ヒロシ改さん

パワーチャージ
Team XC40 絆さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2022年7月24日 10:45
こんにちは^ ^

脱水症一歩手前でギリギリセーフでしたね💦
ファミマがあって良かった🤭

お疲れ様でした😊❣️
コメントへの返答
2022年7月24日 11:28
こんにちは〜

ファミマに救われました。
四国の向かってココでも感謝です…(^^;)

ではブロ〜♪
2022年7月24日 15:26
こんにちは。お疲れ様です。
やはりご近所でしたか!
なかなか険しい工程でしたね〜
うちの裏山もそんな感じですよ。
見たことある風景ばかりでなんだか、より大変さが伝わって来ました(^^)まだまだ手付かずの
自然が多い三浦半島をよろしくお願いしまーす♪
コメントへの返答
2022年7月24日 16:59
こんにちは~

はぃ、またまた侵犯しております(笑)
事前にお声掛けも考えたんですけど、きっと汗だくだし控えました
が、結果的にもとてもアフタートレッキングで走り回れる状況になかったですけどね。
昨日の七里ガ浜はたくさんのサーファーとヨットが出てましたね。
三浦&湘南は夏本番ですね。

ではブロ~♪
2022年7月24日 22:05
/(=・x・)ノ こんばんわ!

同じルートでも夏と冬では大違いと言う罠に嵌りまった感じですね。
おひとり熱中症でダウンですか。引き返す勇気を持ち合わせていてヨカッタ。
しかしこの暑さでも、海の爽やかな風景に癒されたね。

では、グッデ~♪
コメントへの返答
2022年7月25日 12:44
こんにちは〜

いゃー、今も足がピクピクしてますよ。
ぬかるんで滑りやすくて余計なところに力が入ってしまったみたい。
癒しの風景が序盤だけだったのも辛かったです。
途中でかき氷屋があったら2,000円でも食ってたかも。
でも休日のあのエリアはハンパない混みようですね…(^^;)

ではブロ〜♪

プロフィール

「やっと晴れた…」
何シテル?   08/14 11:02
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation