• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月27日

アルプス満喫、南信でソロキャン△ ※画像結構多め

“われせん” のかどで口の中を切っちゃったコロたんです。

TVでは「GW突入!」みたいなニュースやってますが、今年のGWは有給休暇をかましても連休にしづらいですね。
でも世間は広いので 4/26~5/6の11連休という景気のイイ会社もあるのかな?
まぁ、うちの会社もそれくらい休んでも 大した影響ないかと思うくらいに、コロナを引きずってたりするんですけどね... って、ダメじゃん。(^_^;)


さて そのGWと称される期間の頭となるこの週末は、いつものように金曜は自主休業かまして 南信州まで本年初ソロキャン△に行ってきました。
終わってみるとお天気もグングン回復して、アルプスの峰々と “独り時間” をたっぷり堪能できる良いキャンプになりました。(^o^)/


前日の仕事を終えて帰宅、食事して風呂入って仮眠した後の金曜深夜2時に自宅を出発。
夜明けまもなく『杖突峠』を越えて伊那谷へ。

alt



峠を過ぎたあたりで まだまだ春の余韻が... (^^♪

alt


alt



中央アルプスに初コンタクト...♪ (^o^)/ ヤッホー!

alt



通勤のマイカーが増えだした朝7時半、枝垂桜が見事な “わんこ寺” へ。
さすがに一番の見どころである門前の樹は終わっとる。(ー ー;)

alt



でも 人気のない境内を歩いてると いろんな彩りに出合えます。
これは桜と紅葉、ピンクと赤の組み合わせですね、初めて見たよ~ (^.^)

alt


alt



ハッとするようないろんな色のシャクナゲもたくさん! (o^^o)

alt


alt



エス君の待つPにも まだ花たくさんつけた一本がありましたよ。(*^^*)

alt



の~んびり散策してたら 急に “ウン気(笑)” が高まってきたので、朝ごはん兼ねて緊急避難... (^_^;) アブナカッタ...

alt



エナジー補給もしたし、冷や汗も引いたので(笑) 、いざ!!! o(^-^)o

alt



信州とくればりんご。ちょうど花をたくさんつけてました。
まるでトンネルみたいですね~ (o^^o)

alt



伊那谷の西端にある『ハーモニックロード』もあちこち色鮮やかでした。(^^♪

alt



『月夜平大橋展望台』で 南アルプス (赤石山脈) をバックにキュートなエス君をパシャ☆

alt

「あれ?!屋根開いてないやん... 」と思われた貴方、さすがです!(笑)
実はあちこちサクラ吹雪でして、キャビンにいっぱい入ってくるもんだから渋々... (^◇^;)


alt



お天気スッキリしないけど「雨降りよりぜんぜんイイもんね~」と 頭の中は青空です。
これってお天気はお天気でも “ノー天気” というやつかも! ( ^ω^ )

alt



すでに出発から8時間経過。
営業開始と同時に飛び込んだ露天風呂で ちょっぴり身体とムスコを癒しておきました。(≧∀≦)

alt


alt



時折 青空も覗くようになった12時前、雪残る中央アルプスが望める『道の駅 花の里いいじま』にピットイン、「何か良さげなもの無いかなぁ~???」と物色したんですが...

alt



行きつくところはやっぱりコレ、今日はいちごミックスです。(^o^)/
「大盛なのに350円は安いね~、おばちゃん♪」

alt



鯉のぼりも元気に泳いでます。
「カープも今までのところは...」と思ってたら、ソロキャン△行ってる間に DeNAに3タテ食らっとるやないかぃ!( ̄◇ ̄;)

alt



午後1時前、必ず定番スーパーで食材購入して、僅かながらも地域貢献を心掛けます。(*^^)v

alt



チェックイン前の腹ごしらえは やっぱソースかつ丼でしょう~ o(^-^)o
ソースかつ丼用ソース (ややこしい、笑) があるくらいだもんね。

alt



「あ、薪が安いやん! でも積めないしなぁ~」 (ー ー;) ← エス君キャンプの弱点

alt

「プラ」って書いてあるから燃やしちゃダメだったりして... (んなことない!)



午後2時、キャンプ場にチェックイン...♪
今回 3回目となる、スペシャルな時間を過ごせるお気に入りなところです。o(^▽^)o

alt



係の方のお迎えがありましたが「コッコッコッ...♪」というだけでコミュニケーション成立せず。(≧∀≦)

alt



平日ソロ限定特典の空き区画を自由に選べるプランです。
どうせならめっちゃ広いところ選んじゃいましょうかね。(← ビンボー人の考えそうなこと)

alt



ここのキャンプ場の最大の魅力は正面に雄大な中央アルプスが「どぉ~ん!」と望めるところ。(^o^)/

alt



それにしても なんて贅沢な空間、独り占めしちゃってんだ! o(^▽^)o ワクワク

alt



あ... 右奥に1台隠れてた... (^◇^;)

alt



4番区画です。ロケーション最優先なんで、エス君だからって6番に拘ったりしません。(^_^;)

alt



チェアに落ち着くと 正面に中央アルプスの『南駒ケ岳』や『空木 (うつぎ) 岳』が...

alt



少し右に視線を移すと『千畳敷カール』が見える素晴らしいロケーションです。\(^o^)/

alt



「できればもう少し晴れてくれんかのぅ~」

alt



薪割りだけ済ませたら、コーヒー飲みながら ちょい “オトナの時間”... (^^ゞ
こんなアルプス級なボディーで微笑みかけられたら、オジサンは買わずにおれんかったです。

alt

でも『FRIDAY』って写真週刊誌かと思ってたけど、こんなにグラビアばっかだったっけ??? (これはこれでウレシイけど)



午後6時、依然として雲多めながら、西の空が異様なほどに赤く染まってきましたね。
息を吞むくらい めっちゃ幻想的でしたよ。

alt



そろそろ夕飯の支度です。
今晩のメインメニューは煮込みハンバーグ、ただし火にかけるだけ。(^◇^;)

alt

アルミトレーに入ってるからそのまま火にかけられるんだけど、どーせならスキレットで...!



ということでハンバーグも出来上がり、夕焼けに染まるスカイラインを眺めながらいただきます。
う~ん、外ごはん効果で美味しさマシマシですね! (*^^*)

alt



食器の片付けも終わらせた7時半、陽が落ちるとグングン冷え込んできたので着火!
やっぱり直火はあったかいですね~ (o^^o)

alt



1時間ほど ぼんやり焚き火ながめてたら 少し風が出てきたので、少し薪を焚き残して、消火確認だけしてテントに籠りました。
向こうには伊那谷の街灯りが見えたけど、東京とは比べもんにならないくらいに寂しいものでしたね。
ただ テントサイトの周りは「ケロッ...♪」「コロッ...♪」「ゲゲゲッ...♪」と カエルの大合唱でした。(^▽^;)

alt

テントの中ではその日撮った写真を確認したり、持ってきた『SPY&FAMILY』を読んだりして、午後10時就寝です。(-_-)zzz




「オハヨーゴザイマス!!!」

翌朝 平日と変わらぬ4時半起床。
だんだんと中央アルプスがオレンジに染まってきましたよー! \(^o^)/

alt



でも 実は気温5度でめっちゃさぶ... なので陽が射すまで前夜焚き残した薪で暖をとりました。
チェックアウト時間を考えると長くはできないけど、朝焚き火もいいもんだね~♪

alt



6時半、テントサイトに陽が射してきました。太陽、マジあったけぇ~~~ (^_^;)

alt



このサイトに選んだポイントのひとつは すぐそばにあるこの樹だったりします。
プロポーションも素敵だし 青空にも映えるし、なんか良いと思いません?

alt

個人的には、お尻つき出したチアリーダーが大きな緑のポンポンを両手で高く振り上げたように見えちゃうんですよね~(← 眼科に診てもらった方がいいかも)



爽快な朝のロケーションでいただく朝ごはんは具だくさんの豚汁、目玉焼きにポテサラ、信州の真っ赤ないちご、そして...

alt



朝の納豆ごはん、最強説!!! \(^o^)/

alt

普段なら食べ過ぎなのに、フツーにぺろりと平らげちゃうというキャンプあるある、帰ってからの乗る体重計にビクビクしがち~♪ (^_^;)



9時過ぎからのんびり撤収も始めたり...
陽射したっぷりだからテントも気持ち良く乾いちゃうのが気分イイよね~ o(^▽^)o

alt



ひとりだとテキトーにサボれるしね。(^◇^;)

alt



あ、さてはおまえだな? 夜通しで大騒ぎしてたのは... (≧∀≦)

alt

調べてみたら『ニホンアマガエル』というそうです。
周囲に合わせて身体の色を変える忍者みたいなやつですが、ヘタこいたのか、バッチリ見つかってます。(o^^o)



撤収も完了して、1時間早い11時にチェックアウト。
今回も素晴らしいキャンプを提供してくれて どうもありがと~♪ (^o^)/

alt



ポカポカ陽気に誘われて、エス君の屋根を開けて、ハナモモの咲き誇るルートを辿って...

alt



最後に蒼天へと続く木段を登り切ったら...!

alt


『陣馬形山』の山頂にとうちゃこ。


「やっほーーー、絶景でーーす!!!」

alt

ここへ来るのも3回目だけど、これだけ良い条件になったのは初めて! (*^^)v



上(西側):天竜川が作り上げた伊那谷を挟んで中央アルプス(木曽山脈)
下(東側):中央構造線をはさんでそびえる国内第二峰『北岳』を擁する南アルプス連峰(赤石山脈)

alt



山梨側からは見えにくい南アルプスの『仙丈ケ岳』は堂々とした横綱級の姿です。

alt



『北岳』~『間ノ岳』~『農鳥岳』の3,000m超トリオが成す憧れの天空トレイル。

alt

トリオって言っても『四〇頭身』とか『ジェラー〇ン』なんかとちゃいまっせ~、『レッツゴー三匹』や『チャンバラトリオ』くらい凄いんやし~! (^◇^;) イミワカラン



特徴のある山容の『塩見岳』も もちろん3,000m超です。

alt

北アルプスには及ばないけれど、とにもかくにも日本百名山に名を連ねた峰々がズラ~リ、感動すらおぼえますね。(^。^)



まぁ、でもほとんどの皆さんが平坦な伊那谷からそびえ立つ中央アルプス側の絶景に目がいっちゃいますね。
だってその立体感や高度感といったら、ほとんど空飛ぶ鳥目線でのビジュアルですから... o(^-^)o

alt



いつまでも居たくなる山頂を後にして エス君で下山。
舗装されてるものの 狭くて急なルートは若い緑に溢れてましたね。(*^^*)

alt


alt



山を下りたら少し場所を移動してランチはGoogleで見つけた石挽のお蕎麦屋さんで。
「辛味おろしそば」と「天ぷら盛り合わせ」で、ちょい贅沢しちゃいました。
でも オープンで火照った身体に 冷たいお蕎麦は沁み渡りましたね。(o^^o) ウマー!

alt

注文しても、お茶のお代わり頼んでも、トイレ借りても、何しても「ありがとーごじゃいます...」というお店のおばあちゃんが可愛かったです。(o^^o)



ランチ後はキビシイ陽射しに耐え切れず、クローズのまま県道50号 諏訪辰野線で甲州街道に合流、ひとっ風呂浴びてのんびりと家路につきましたとさ。(^^ゞ

alt


alt


そんなカンジで本年初となるソロキャン△は大満足なまま終えることができました。
やっぱりお天気に恵まれて 絶景を目にできて 美味しいものを自由気ままに味わえたら、その旅やキャンプは終えてからも長く余韻を楽しめるのがいいですよね。
そういう意味では今回も「良き旅、良きキャンプ」になったと思います。


まだまだGWは始まったばかり!
月曜の明日は出勤日ですが、昭和の日は気の置けない仲間とのツーリング予定です。
五月の爽やかな風の中を駆け抜けられるといいな~ o(^▽^)o


(たった半日ほどのオープンだったのに 両腕が真っ赤っか & ヒリヒリ...です)



ではブロ~♪
ブログ一覧 | ソロキャン△ | 日記
Posted at 2025/04/27 22:01:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

久しぶりの山
まつしたさん

2025 初キャン
red7さん

陣馬形山
黒ベーさん

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆
Azurさん

2024 キャンプ締め
シェルパンさん

疾風会夏休みdeキャンプ~ in田 ...
より3さん

この記事へのコメント

2025年4月28日 7:54
おはようございます。
空いてて快適でしたね。後半は天候に恵まれ何より。お疲れ様でした。
さて、私もこれから眼科に行ってきます🤣
コメントへの返答
2025年4月28日 20:44
こんばんは〜

おかげさまで金曜の平日休みを満喫できました。
週半ばだと定休日とかあるので金曜はオススメですね。
あらら、ほりさんもチアリーダーに見えましたか?(んなわけないですね)

ではブロ〜♪
2025年4月28日 14:08
/(=・x・)ノ こんちわ!

南信伊那谷、良いよねぇ
暫く行ってないので、中アも仙丈も懐かしく思いました。
ワンコ寺の枝垂れはちょっと遅かったね。
でも、土曜日は寒かったよねぇ
バイクで走っていてもグリップヒーターはONのままでした。
ボクもキャンプに行きたいなぁ。

では、グッデ~♪
コメントへの返答
2025年4月28日 20:53
こんばんは〜

南信といえばわっきさん、今年もお邪魔させていただきました。
光前寺は一週間遅かったみたいですけど、早朝の薄暗い境内にひときわ鮮やかなたくさんのシャクナゲが見られたので良かったですよ。
キャンプ場は例の飯島町です。
おっさんバイク3台のコテージ利用もいたよ。
さすがにまだ4月、明け方の冷え込みは厳しかったので、コテージ羨ましかったり…(^^;)

ではブロ〜♪
2025年4月28日 17:12
こんにちは~

素晴らしいロケーションに素敵なキャンプ飯。
最高ですね(^▽^)/
それにソースかつ丼も。こちらのは甘め系?辛め系?
まぁどちらも好きなんですが・・・
コメントへの返答
2025年4月28日 20:58
こんばんは〜

ボケ〜ッとするには最高なところです。
ダボダボさんなら、きっと夕焼け見ながらの一杯なんか良いんじゃないですかねー(笑)
ソースカツ丼は甘めですかね。
「トンカツ定食じゃダメなのかよ!」と言われそうですが、トンカツとソースカツ丼は別物ですね。
そしてカツ丼とソースカツ丼もまた別物です。(自論ですが)

ではブロ〜♪
2025年4月29日 6:20
ソロキャン良いですね^ ^
山に落ちる夕日をバックにお食事コトコト雰囲気最高です。裏山鹿っ!
例の木はチアリーダーに見えますよ私にも。個人的にはビキニ着せてあげたい気分です。
コメントへの返答
2025年4月30日 13:08
こんにちは~

独り飯は手間暇かけずに美味しく...
それ故に雰囲気大事ですね。

ね?チアリーダーに見えますよね?
toyo。さんも眼科に行くのをおススメします。
でもビキニはちょっと違う方向の絵面になりそうな気がするな~(笑)

ではブロ~♪

プロフィール

「@ぼんちっち。 さん、やっぱりそうだったんですか…(ー ー;)」
何シテル?   08/15 05:42
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation