• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月25日

日本最古を訪ねるユル山歩き 他

昨晩 睡魔に抗えず9時半に寝ちゃったコロたんです。

真夏の陽射しが降り注いだかと思えば上着が必要な肌寒い日もあった一週間でしたが、夕方から雨予報となった昨日の土曜日は神奈川県厚木市で部活動でした。
平日とほぼ同じ朝5時過ぎに自宅を出て、オバQ本厚木駅前のマクドで朝食済ませて、さらにバスに揺られてやってきたのは『鳶尾山 (とびおさん)』ハイキングコースです。
標高こそ235mと超低いですけど、何やら山に関わる日本最古のもののひとつが此処にあるとか...!?

alt



20℃に満たない涼しい空気の中、住宅街の一角にあるコース入り口から活動スタート!
最初いきなりの長い階段で面食らったものの、その後は総じてこういう静かなイイ感じの道が続きました。(*^^*)

alt

あ、今日は隊長(手前) と K先輩(奥) の3人です。



真っ赤なキイチゴの実がありました。
ガキの頃ならすかさずもいで食べてただろうど、「何かのオシッコなんかかかってるかも!?」なーんて 中途半端に経験則が身についた懐疑的オヤジにはリスク高過ぎました。(^^ゞ

alt



こんな鳥居を潜ったりすると...

alt



そこそこ高さのある展望台がありました。

alt



「カンコンカンコン...♪」となんとなく頼りない金属音のする螺旋階段をのぼってみると、相模川を隔てて遠く右手に横浜ランドマーク、中央左寄りに武蔵小杉のタワマン群?が霞んで見えました。
こういう景色を目にするといつも思うのは「関東平野はまっ平だよなぁー」ってことですね。
郷里の京都じゃ考えらんないバカっ広さです。( ̄◇ ̄;)

alt

ただ ふと真下を見るとなかなか恐怖感を感じる高さだったり...



で、振り向くと「コレはあかんやつや...」と手すりや柱に捕まった手を離さないK先輩の姿が...! (^◇^;)

alt



恐る恐る展望台を降りて しばらく進むと『鳶尾山』の山頂です。(*^^)v

(かなり腰回りのダブつきが気になります...)

alt



ここで目的である “日本最古のひとつ” ... “一等三角点 (中央下) ” とごたいめ~ん!!!

alt


「なぬ?! “一等三角点”??? 何ソレ???」

そぅ思われたあなた、「三角点は、国土地理院が定めた 三角測量に用いる際に経度・緯度・標高の基準になる点のことで、そのうち一等三角点は最も精度が高い位置の基準点」なんですよ。


・・・



ま、へたれハイカーである我々を含め、一般人には直接関係ないことかも知れないですけどね。(^_^;)
そして3人は一等三角点にタッチして その先も突き進むのでした。

alt



『鳶尾山』の先にも『八菅山 (はすげさん)』や『七尾山 (ななおやま)』へと稜線歩きが愉しめました。
こんな木段もあるけど、涼しいのであまり汗もかかなかったですしね、なかなか気持ちイイ山歩きです。o(^-^)o

alt

ちなみに手前の隊長は、新調したトレッキングパンツがしっくり来ずにズリ落ちるそうで、気になって仕方がないようでした。(≧∀≦)



『八菅山』にも展望台がありました。
高さは先ほどまででは無いけれど、造りの頼りなさは先ほどを大きく上回ってましたね。
なので 嫌がるK先輩を連れ上がったものの、手すりから手を放さず、かと言って手すりに近づかず... ご覧のとおりです。( ^ω^ )

alt



展望台のまわりは鮮やかなツツジがいっぱい!!!
そんなツツジの花で 一匹の大きなモンキアゲハがお食事中でした。(^.^)

alt



なんとなくのんびり稜線を愉しんだら、たくさんの花をつけたヤマボウシを眺めたりしながら下山しました。(^^)/

alt



下山途中の民家の生垣には何やら真っ赤な花が...!

alt

「なんか “コップ洗うヤツ” みたいやなぁ~」とか言いながらGoogleレンズで調べたら『ブラシノキ』というらしく、「まんまやんかー!」「何のひねりも無いんかぃ!」って大笑いしちゃいました。(≧∀≦)



ま、そんな他愛もない話などで盛り上がりながら、3人はそろって「ふぅ~~」と声あげながらお湯に溶けていくのでした... (^▽^;)

alt


alt



本日のアクティビティはこんなカンジ。
終わってみればお散歩レベル?!だったけど、終始おしゃべりしながらの活動で とってもイイ気分転換になったと思います。(^^♪

alt



町田駅で横浜方面の隊長&K先輩とお別れして後、一旦帰宅して靴だけ履き替えてHなDへ、フロントサス リコールあがりのエス君をお迎えです。

(ちなみに風呂上がりの一杯はノンアルにしてますのでご安心を)

alt

前任者から担当代わって1年あまり、個人的にまだ馴染めない担当のOさんがエス君を玄関にまわしてくれたんですが、「いやぁー、S660ってあんな感じ (=狭い・タイト) なんですね。よく乗り降りされてますよねー」とのコメントが!

国内外のディーラー経験して昨年夏に転職してこられ、自らMR2 (SW20) を2台乗られてたスポーツカー好きのOさんですが、H社の営業は初めてで S660のことも何も知らなかった様子なので、今更のようにその特別なドライビングポジションに (良い意味で) 驚いたようです。

ま、でもその直後には やれ今の小排気量ターボ車は効きが不自然だとか、個人的に妄想中 (注:あくまでも) の次期車をこき下ろしたりとか ネガティブキャンペーンで...
最後には「いやぁ~、○○さんとクルマの話してると楽しくて時間が経つのを忘れちゃいますね、是非 TypeRあたりよろしくお願いします!」って、おぃおぃ、こっちはほとんど聞き役だったし... (ーー;)
ただ 話の流れで σ(^_^)がOさんより10歳も年上だって判明して、少しだけ馴れ馴れしさが抑えられたのは唯一の収穫でしたかね。


さて、今度の週末は交換したフロントサスの具合でもチェックしに行こうかな~♪
お天気次第ですけどね。o(^▽^)o



ではブロ~♪
ブログ一覧 | へたれハイキング | 日記
Posted at 2025/05/25 17:43:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024 秋の東北車中泊の旅 2日 ...
zero!さん

5月のお花見サイクリング☆
Neru@ABARTHさん

久々の〜
かつPさん

GWにDIYでお楽しみの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

長居公園のネモフィラ&浅香山のつつ ...
ラスト サンバーさん

2025年【最新速報】ロープウェイ ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

2025年5月25日 18:20
こんばんは。

何処までもマイペースな担当さんですね。
先が思いやられますね(^^;)
気持ちを切り替えてエス君の
シェイクダウンに行って来て
下さいね(^^)/
コメントへの返答
2025年5月26日 17:04
こんにちは〜

ホントに困ったもんです。
楽しいのと楽しませるのとは違うってこと、ベテランさんなら分かると思うんですがね。
しかも勝手に同い年くらいに見積もられちゃってて…
ま、店長やサービススタッフさんが良いので現状維持ですけどね〜(^^;)

ではブロ〜♪
2025年5月25日 19:11
こんばんは 厚木ってこんな大自然があるんですね。熊にばったりご対面とかなくて何よりでしたね😅
おつかれさまてました。
早くもリコール対策完了とは羨ましい。
それにしても残念な営業さんですね。
😁わたしも気をつけなきゃ。
GRヤリスはいいクルマですよね🤣
コメントへの返答
2025年5月26日 17:10
こんにちは〜

厚木、秦野… この辺りは楽しめそうなところありますよ。
ただ丹沢山系はヒルが多いのがマイナスですけど…(^^;)
新しい脚、早くフルブレーキ踏んでみたいです。
週末晴れて欲しいなー

>GRヤリス
あわわわわ…💦

ではブロ〜♪
2025年5月25日 20:35
まさかのニアミスでした。

宮ケ瀬の西側に注目すること多いので、知らなかったハイキングコースでした。
この辺りの水田の景色も良いので車で通り過ぎるの勿体なかったです。

コメントへの返答
2025年5月26日 17:15
こんにちは〜

あれれ、近くにいらしたんですか?
分かってるようなふりして全く知らなかったハイキングコースですよ。
ネットで探すといろいろ見つかるのですが、1人じゃ心細いから部活名目で仲間を道連れにしてます(笑)
そうですね、徒歩だからこそ見つけられる魅了的なシーンってありますね。
クルマも好きですけど、自分の足で歩くのも悪くないです。

ではブロ〜♪
2025年5月25日 21:23
公共交通機関&山歩きならお酒飲めちゃうやん!
いいなー
うらやましーなー
と思ったらS660?
ノンアルだったんですね。失礼しました。

HなDの担当さんに「次は楽しいポジキャン話おねがいね」って言えませんよね。すみません。

サスのご報告お待ちしてます。
コメントへの返答
2025年5月26日 17:18
こんにちは〜

最近は酎ハイレモンのノンアルがあるので嬉しいです。
個人的には風呂あがりはビール系よりこっちです。( ^ω^ )

>ポジキャン話
ポジティブな値引き話だと耳穴かっぽじって聞くんですけどね〜(笑)

ではブロ〜♪
2025年5月25日 21:47
/(=・x・)ノ こんばんわ!

一等三角点が有ることも、登った事もない鳶尾山。
お疲れさまでした。
地元の中学生は学校行事で登るそうです。ちなみに小学生は大山登山だそうです(嫁談)
キイチゴ・・・見つけたら僕も写真撮ってスルーかな。
エス君の足、新品になったんですね。
来週の足チェックを楽しみに、1週間頑張りましょう!

では、グッデ~♪
コメントへの返答
2025年5月26日 17:27
こんにちは〜

鳶尾山は反抗期の中坊たちの遠足レベルですか(笑)
一方 小学生は大山とは恐るべし!
大山はしんどかったもんなー(ー ー;)

エス君の足は前だけ新品です。
左右にウネウネしたり、フルブレーキ踏んだりしてみたいと思います。

ではブロ〜♪

プロフィール

「今日はちょっと涼しいから洗車できるかな~?」
何シテル?   08/11 07:21
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation