• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2023年03月11日 イイね!

笛吹フルーツ公園でまったり

花粉症がまさにピークのコロたんです。

気温が20℃を超えた昨日ほどではないにしても、今日も暑いぐらいのお天気でしたね。
路面凍結の懸念も無いんで当然お出掛けをしたいんですが 花粉症がつらくてモチベ下がり気味です。
でも、今日はそんな花粉症でも気分良くドライブできる方法を実践しましたよ!(*^^)v
で、その方法とは! ?

『屋根も窓も閉めてエアコンをかける』

「なんだそれ?!?! オープンじゃないのかよ!」なんて言わないでください。
誰よりもそれを一番不本意に思ってるのはσ(^_^)なので。



のんびり7時半ごろ自宅出発。
『東京の奥座敷』と勝手に呼んでる奥多摩も最高のお天気です。(^^)/

alt


alt



ハミ禁無視の命知らずライダーたちにぶち抜かれながら大菩薩ラインを辿ってやってきたのは笛吹フルーツ公園にある富士屋ホテルです。(*^^*)

alt



あらど~も、アラモード... (≧∀≦) プリン、ダイスキ!

alt


alt

どこか懐かしい感じのするちょい硬めの正統派カスタードプリンはもちろん、添えられたバニラビーンズ入りアイスも、季節のフルーツも、どれも「ウマー!」でしたが、キウイの甘さが「ウソだろ?」というレベルでしたね。(o^^o)



開業25周年ですか、一度は泊まってみたいところですが...
嫁さんは来そうにないので どなたかご一緒しませんか? (^◇^;) オカネ、ナイケド

alt



敷地内には何故か “桃から産まれた富士山” のポスト?

alt

(桃というよりも 競泳パンツを履いたお尻っぽい... )



「こんなところでステキな人と朝を迎えられたら最高だろうな~☆」なんて夢見つつも、カフェでプリンアラモードにパクつくのが身分相応ということは充分に理解しております、ハィ。(^_^;)

alt



叶うはずのない妄想はやめにして、公園内のお気に入りのお湯に癒されておきました。(^^ゞ

alt



今日のイベント風呂は熊本県産の晩白柚 (ばんぺいゆ) 風呂。
ハンドボールくらいの大きな実が3つ、プカプカと露天風呂を楽しんでたので、σ(^_^)も一緒に戯れておきました。

(もちろん晩白柚ほどの大きさはありませんよぉ... って、何が?!)

alt



お子様の混浴は最近何かと問題指摘がされてますよね。
もちろん子どもには何の責任も無いわけですが、おかしな一部のオトナの好奇の目からは同じオトナが守ってあげなきゃですね。

alt

ま、σ(^_^)もちっちゃい頃はおふくろに連れられて女湯に入ったことが何度もありましたね、さすがに目にしたものは何も覚えちゃいませんけど。


alt



駐車場にはお客さんの目を引くみんカラ的な1台が。
キャビン丸見え、こりゃ別の意味でオープンカーだわ。( ̄◇ ̄;)

alt




ガラスハッチにはソーラーパネル (笑)
今日はガンガン発電してるだろね~ って、この電気 何に使ってんだろ? (^.^)

alt

エス君をひとまわり大きくしたぐらいのコンパクトさ、ホイールベースなんかエス君とほぼ同じ。
ドアの開き方しかり、こんな “特色” のあるクルマはもう二度と出てこないだろうなぁ。(^^♪



こっちはデビューしたばかりの1台(ただしレンタカー)

alt

「ハンマーヘッド」って名付けられた見た目の斬新さが受けてるようだけど、いずれまた街に溢れて この顔も見飽きることになるのか...
そうなっちゃうと もはや “特色” とは言えなくなるような気も... (あくまで個人的見解)



そういう意味ではエス君はどうだろね??? ( ^ω^ )

alt



今月末に『桃源郷 春まつり』がある桃の花の様子もチェックしておきました。
まだしばらくはかかりそう、やっぱり月末~4月初めですかね。
その前にはサクラが満開になるんですけどね、ホントいい季節がすぐソコです。(^^)/

alt



桃畑の中の信号で停止してたら 何やら野生動物が... (ー ー;)

alt

ハクビシンかと思ったけどシッポ短いし、タヌキですかね~、真昼間なのにどうしちゃったんでしょ??? (^。^)



alt


そんなカンジでまったり過ごしたら早めに帰路について、帰宅前に床屋で寄って刈上げでスッキリしておきました。

冒頭に書いたように今日のドライブは終日クローズでした。
不本意ながら日焼けも無いし エアコンは心地いいし、幌のギシギシさえ我慢できればなかなか疲れも少なくてイイもんですね...
もちろん花粉さえなければオープンはデフォルトですが、耳元では「クローズも悪くねぇだろ?」と小さな悪魔が囁いております。(≧∀≦)



ところで今日は『3・11』
帰宅難民になったあの日の夜のこと、三か月後に出張で訪れた津波被害の亘理町の異様なニオイ、そして三年後の三陸おとこ旅 (リンクあり)、特に田老の街に言葉を失ったこと。
そんなことを思い出しながら たくさんの御霊に祈りを捧げて、今 チェコ戦の勝利に元気づけられております。(*^^*)



ではブロ~♪
Posted at 2023/03/11 23:09:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年02月26日 イイね!

安定のお散歩コースで...

飛騨牛の余韻が収まっていないコロたんです。

一泊二日の飛騨高山おとこ旅で牛肉三昧だったので ちょっぴり食傷気味だったりします。
やっぱり好きだからってまとめて食すもんじゃないんですかね~
でもご安心ください(笑)、一週間もあれば回復する程度のもんですから... (^^ゞ


さて今日は買い出し拉致解放後、4連休明けの仕事への体調リセットのために 定番のお散歩コースを走ってきました。
コーナーの深さも道幅も勾配も 勝手知ったる安定のお散歩コースゆえに新しい発見など無いけれど、特にハッスルするでもなく 滑らかにラインを辿り 優しいアクセルワークを心掛けて流せば、疲れない運転というか、その安心感が心身のリセットにはちょうど良かったりするんですよね。(*^^*)


午後2時、『奥多摩湖』にて。
青い空に輝くおひさまの光が、青い湖面にキラキラ反射してとってもキレイ... (^^♪

alt


alt

日曜の午後は山に向かう交通量も少なくて快適~♪ o(^▽^)o



『奥多摩湖』では10℃あったのに『柳沢峠』は0℃でした。(^_^;)
あまりに寒いので いつもの “柔” は見送って おしるこにしちゃいました!

alt


alt



『大菩薩ライン』の下りでは絵画のような素晴らしい霊峰の姿が... (^.^)

alt



その先も長い下りをエンブレだけで下って...

alt



左折して『フルーツライン』に入ります。(*^^)v

alt



ホント、ココも安定の気持ち良さですね~、お気に入りです。 \(^o^)/

alt


そんなカンジで特に変わったことも無く(笑) 約170kmのお散歩終了。
その足でHなDにお邪魔して エス君を車検に出しておきました。

早いものでもう7年、でもドライビングプレジャーは7年経っても褪せることがない1台です。
この先もエス君の魅力を存分かつ安全に楽しんでいくためにも HなDにはしっかりとチェックしてもらうとして、オーナーはまた明日から一週間 お仕事がんばりまーす!(^^)/



ではブロ~♪
Posted at 2023/02/26 20:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月25日 イイね!

名栗湖までお散歩

風呂あがりにはスキンローションが欠かせないコロたんです。

関東地方は冷えた晴天続きで絶乾状態みたいですね。
個人的にはパンツと靴下のゴムがあたるところが極度に乾燥して荒れるので、風呂あがりはすぐにケアしないとかゆくて眠れなくなりそうです。

ま、そんな個人的事情に深い関心を抱く方もいないと思うのでこれくらいにして、その一方 乾燥した冷気でエス君のターボの効きやマフラーサウンドが良くなるようで、それだけでドライブの楽しい気分がグーンと増しますね。


今日の買い出し拉致解放後は、そんなエス君連れだして散歩してきました。(*^^*)



もちろんヒーター入れてオープンです。



やってきたのは埼玉の『名栗湖』
我が街は抜けるような青空だったのに、こちらは雲多め。
お店らしきものも無いうえ 午後2時過ぎなのに夕方みたいで、どことなくもの寂しい感じ。(^_^;)





他のライダーやドライバーがダムの上に愛車を停めてたのでエス君でもやってみた。(*^^)v




「ん~、水も少なくってあんまり映えないなぁ~」


前日歩いた『宮ケ瀬湖』の眩しい印象が強く残ってるせいか、あまり心が揺り動かされることもなく20分ほどで退散...
カヌーにも乗れるらしいんだけど、きっと新緑や紅葉の湖面は気持ちいいんだろね。




ま、それでも普段走ることのないエリアだったんで、ところどころ集落を擁する緩やかなクネクネ道をかる~くターボ効かせながら走り抜けるのは爽快でイイ気分転換になりました。


さて、28日(水)は有給休暇取ったんで、あと2日出社したら冬休みです。
どうやら東京は冬らしい寒さの晴天が続くそうで「しばらく夏タイヤで山間部は控えた方がいいかな~」「いっそ “鉄旅” でもしようかな~」なんて思い巡らせていたら、嫁さんが「おとうさん、28日お休み取ったんだよね?!」と確認してきました。
うーん、なんかイヤな予感がします... (-_-;)



ではブロ~♪
Posted at 2022/12/25 18:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月18日 イイね!

富士見茶屋でカップめん

雪の便りが届くと途端に行動範囲がせばまってしまうコロたんです。

東北から山陰にかけての日本海側で雪がひどいみたいですね。
多摩地区にある我が街は昨晩の冷たい雨があがって、朝から青空が広がってましたがやっぱり凍えるような空気でした。

こんな季節になると凍結が怖くって山梨や長野方面へのお散歩には尻込みしてしまうヘタレですが、それでも外の空気を吸わないと気が晴れないのも性分。
昨日はグダグダと自宅で録画消化してたんで、今日の買い出し拉致解放後はコロたん号で30分ほどの隣県との県境にある峠の『富士見茶屋』に行ってみました。

alt



現地到着... ?!?! 確かに富士山がきれいに見えてる... (^^♪

alt



要は “セルフ” の茶屋ですけど、何か? (≧∀≦)

alt



メニューはカップめん (コーヒー付き)、これのみ! (^^ゞ

alt



スッキリと澄みきった冬の空の下...

alt



「スマイル 0円」ならぬ「ふじさん 0円」 (^^)/

alt



そんな『富士見茶屋』でした... (*^^*)

alt



峠を後にすると嫁さんから “特売品 調達指令” のLINEが飛んできたので、無事 任務完了させてから安堵の甘いもん。o(^▽^)o

alt


そんなぼっちで過ごすチープで贅沢な (?) 日曜の午後でした。
明日からはまた4時半起床の一週間、そして週末は今年ラストの部活動です。(^^ゞ



ではブロ~♪
Posted at 2022/12/18 21:08:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月11日 イイね!

前日の心残りを潰してきた... (^^ゞ

例年通り年賀状を80枚買って来たコロたんです。

今年もあと三週間、「年末は計画的に過ごさなきゃいけない」と毎年思いつつ、年の瀬になってドタバタするのも毎年...
いっそ「これでこそ 我が家の “年末” なのだ」と都合よく考えるようにすると気持ちが軽くなるので、結局 今年もドタバタするという無限ループに陥ることがほぼ確定です... (ー ー;)



さて、日曜の今日も午前中は恒例の買い出しに拉致られてました。
でもモールにこんなの来てたのでちょっとラッキー...♪

alt



キャンカーのレンタル会社の企画みたいで、これも「わ」ナンバーだったのでレンタルしてんのかな?
でも さすがにこれに乗って野郎ひとりでソロキャン△に行く度胸は無いよね... (^_^;)

alt



ところで 昨日 飯能の『天覧山』を歩いてきたんですが、帰宅してからどうしても “心残り” が2つほどあってモヤモヤしてたので、拉致解放された午後は先月末に洗車したまま車庫で眠ってたエス君を叩き起こして、もう一度 飯能まで出掛けてきました。(^^)/


まずはひとつめの “心残り” は和菓子屋さんの「おぜんざい」です。(≧∀≦)

昨日は「白玉入りクリームあんみつ」をチョイスしたものの、「おぜんざい」の魅力も捨てがたく...
『迷った時は両方』がセオリー (笑) なんだけど、おなかにそれだけの余裕がなかったこともあって葛藤の末に片方だけにしたという。
でも、夜になって「あー、やっぱり食べたーぃ!」となっちゃった次第です。(^^ゞ

alt

さらさらの「おしるこ」はよく見かけるんだけど、関東風の粒たっぷりのねっとりした「おぜんざい」に出逢えるのは少ないような...
それだけにあんこに自信がないとね、きっとお餅も自家製なのかな?
期待通りに「うまー!」で 満足いたしました。(*^^)v



で、ちょっと移動して...

alt



ふたつめは昨日登った『天覧山』の特別展です。

昨日「入ってみようかなー」と思ったりしたけど 結局スルーしてしまって、帰宅後に開催が今日 (11日) までと気付いてから無性に拝見したくなったという。

alt

埼玉最初の名勝に指定されてから100年だそうで、地質、生物、植物、地域との関わりの歴史、関連文献などの展示を通じて、やっぱり「天覧山」が地域の方々にとって大切な存在だってことを学べました。
学芸員さんの研究発表の場みたいですね、たまにはこういうお勉強もいいもんです。(*^^*)



40分ほどかけて展示を見終わってから「天覧山」をながめたら、なんだかちょっと崇高な姿に見えて、心なしか標高も10mほど増したような気もした...?! (^.^)

alt


その後は名栗方面へ入間川をしばらく遡って、成木~軍畑経由でちょっとくねくねして帰ってきました。
陽が陰る山間部の気温は10℃ちょっとだったけど、軽くヒーター効かせて気持ちよくオープンを楽しめました。

昨日のブログの冒頭では「ドライブもいいけど、やっぱり歩くのっていいな...」と書いたものの、「でもやっぱりドライブは楽しいよなぁ...」と優柔不断になっちゃったりして。
ま、ドッチでもいいんですが、この週末2日間で明日から始まる一週間の鋭気を養えたことは間違いないかな~と思えました。 o(^-^)o



ではブロ~♪
Posted at 2022/12/11 19:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「身についた習慣って怖い。休みでもこの時間に目が覚めてしまう。ま、二度寝するけどね。」
何シテル?   11/09 03:59
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ノーブランド 200000RPM Violent Fan 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 18:38:38
GAFAT CIVIC MT車用 専用 車用収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:48:29
SurLuster ゼロリバイブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 07:35:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation