• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2022年01月02日 イイね!

2022年 走り初め

気温0℃くらいならオープンへっちゃらのコロたんです。

今日は日曜なんで午前中は買い出し拉致... と思い込んでたところ、今朝になって嫁さんが「今日はイイや」だそうで「おぃおぃ...(^^;」となっちゃいまして。
お出掛けモードに切り替えるには少し時間がかかりそうで、とりあえず朝ごはん食べてから のんびりとY梨の走りなれたコースでお散歩かたがた走り初めすることにしました。

気温は最低-1℃、最高6℃というコンディションだったけど もちろん終日オープンで。
だって屋根閉めてサイド開けるよりも、サイド閉めて屋根開ける方が暖かいし。
「いゃいゃ、屋根もサイドも閉めればもっと暖かいだろーが?」という常識的な意見も聞こえてきそうだけど、小さなコクピットは閉塞感もハンパないし(汗)、そもそもエス君にその選択はないんですよね。(^^ゞ


てことで 11時過ぎになって 2022年 “初”出撃です。
駐車場棟の雨水配管が凍ってました。(^_^;)

alt



甲州街道と並走する「あずさ号」で “初”鉄分。(^^♪

alt


alt


alt


alt



青空広がった桃源郷を抜けて~♪

alt



“初”リニアの見える丘でポカポカ日光浴です。
気温は低くても風が無いから過ごしやすいね~(ダウン含め4枚着込んでますが...)

alt



珍しい左ハンドルの先客がお帰りです。(^.^)

alt

US版シビッククーペ。「Si」エンブレム付いてるから2L版ですね。(^^)/ カッコイイ!



今年も南アルプスは四季折々のすばらしい姿を見せてくれそうだな。(^。^)

alt



“初”外ごはんはやっぱり「かれーめん」で... (^◇^;)

alt

辺り一面に加齢臭... じゃなかった、カレー臭 (!) を漂わせながら「いただきまーす☆」o(^▽^)o



左に南アルプス、右奥に八ヶ岳。
時間さえ許せばいつまでも眺めていたい、そんな衝動にかられちゃいます。(o^^o)

alt



でもまだまだ陽が傾くのは早いから、テキトーに切り上げて富士五湖エリアへ。
途中 御坂峠からは “初”富士のダイナミックな姿が拝めました。

alt



河口湖北岸では日没間近の姿を...

alt

富士山麓を走ってると どうしてもその姿を探してしまうのは日本人の性(さが)なのかな?
そういう点でも やっぱり「♬ふ~じ~は にっぽんいーちーのやまぁ~」だよね。(*^^*)



最後は日没後の山中湖畔から望んでから帰路につきました。

alt



行楽帰りの車列に混じって道志みちを流して...
津久井湖ではちょっぴりイルミ見物なんかしてみたけど、独りじゃムードも何もあったもんじゃないし、何よりも冷え込みハンパないし、早々に退散。( ̄◇ ̄;)

alt


そんなカンジで2022年の走り初めは終了~♪
今日の行動範囲ではすべて乾燥路面だったので不安はなかったけど、ちょっと降った後の早朝なんかは かなりヤバそうな箇所ありましたね。
ましてや『小熊の国』方面はミゾ無しネオバではちょっと近づけないかな...と思いました。
結局「冬には冬ならでは良さがあるよな~」と実感すると同時に、暖かい季節を心待ちにしてたりもするのでした。(^^ゞ



あ、帰宅したらポチもの (ソロキャン△用) 届いてました。
楽しみだなぁ~、いつデビューさせよっかなぁ~ o(^▽^)o

alt


とまぁ新年もすでに三日目を迎えておりますが、今年も拙いブロ愚&コロたんによろしくお付き合いくださいませ。m(_ _)m



ではブロ~♪
Posted at 2022/01/03 00:34:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年12月05日 イイね!

安定のお散歩コース (^^)/

エス君6年目に入って やっぱりシートヒーターが欲しいコロたんです。

昨日 徒歩で「テクテク...♪」お散歩したので 今日は愛車で「スイスイ~♪」お散歩です。
特に何もアテもないので 甲州街道で山梨入りしたら、いつも気持ちいいドライブを提供してくれるフルーツラインと、しばらくご無沙汰してる柳沢峠越えで 軽く200kmほど運動してきました。
これくらいが手軽に満足感が得られる距離じゃないかと思うな~ (*^^*)


この時期の昼間は短いからヤダな。
買い出し後のスタートなんで、フルーツラインではもう陽が傾きだしちゃってるし。(^_^;)

alt



塩山駅~勝沼ぶどう郷駅は大きく弧を描いて... ホント鉄道模型を見てるようだね。

alt


alt



気温0度の柳沢峠でいただくバニラ風味の “柔” もまた格別~! o(^▽^)o

alt



振り返れば、そこに屏風絵のような富士の峰... \(^o^)/

alt



奥多摩周遊道路も気温0度、いよいよ路面凍結の季節到来だね。(^◇^;)

alt

(過日 サイドミラーを吹っ飛ばしちゃった中央分離帯のポールが無くなってた... )


そんなカンジで四肢を駆使して路面の感触を味わってきました。
今日は何もオプション企画もないし ただ慣れ親しんだ安定のお散歩コースを走ってきただけだけど、それでも明日からの一週間を乗り切る力になりそう。
というか、単に次の週末が楽しみなだけかも知れないんですけどね... (^^ゞ



ではブロ~♪
Posted at 2021/12/05 20:14:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年09月25日 イイね!

涼しくなってきましたね... (*^^*)

自分のことながら 良い自然環境に住んでるなぁ~と思えるコロたんです。

今日はお天気もどんより小雨模様なんで コロたん号で檜原~奥多摩をスロードライブしながら “食” のお気に入り巡りをしてきました。
東京都ながら緑も水もきれいな山奥だけど、実は同一陸運局なのでコロたん号&エス君と同じナンバー管内なんだよね。
まだまだ樹々の色づきは始まってなかったから のんびり静かなドライブになりました。(*^^*)



秋川渓谷にて。
ギャーギャー騒ぎながらBBQやってるチャラいキャンパーもグッと減ってきましたな。(^^)v

alt



走り慣れた檜原街道。
交通量めっちゃ少ないから雨の日も悪くないよね... (^^♪

alt



お気に入り①:『はたの』のカレー南蛮うどん (900円)

alt



手打ちなんでしっかりシコシコ、うまー♪
うどん (お蕎麦) 屋さんのカレーって何とも言えないまろやかな辛さが特徴だよね。
で、汁まで飲み干したら汗が止まらなくなっちゃった! (;^_^A

alt

でも お行儀良かったのか、“汁飛ばし” はありませんでした... (^^ゞ



うどん屋さんの軽バス??? なかなかカッコイイなー
「どこのクルマだろう?」と車内のぞいたら ステアリングにNISSANのロゴ付いてたよ。

alt

うどん屋さんを後にしたら檜原村を抜けて、過日エス君でハッスルし過ぎてミラーカバーを吹っ飛ばしちゃった霧深い奥多摩周遊道路へ。(^◇^;)



お気に入り②:三頭(みとう)だんご (350円)
だんごというより ほぼお餅です (笑) 甘辛い醤油だれで「うまー♪」ですよ~

alt


alt



お気に入り③:カフェ『かわせみ』のケーキセット (715円)
今日のケーキは “くるみのタルト” でした。
キャラメリゼされたくるみがザクザク香ばしくて、これも「うまー♪」でした。

alt

何気にスプーン&フォークもオサレですね... o(^▽^)o



alt


alt


奥多摩周遊道路を制限速度+αで流したら R139 ⇒ R20で帰宅、走って食べて5時間半のまったりドライブになりました。

ここのところお店に入って食事することを控えてるつもりだけど、久しぶりのうどん屋さんは時短&禁酒で頑張って堪えてられるみたいです。
お会計の時におばちゃんとマスク越しに「ごちそうさまです、宣言明けるといいですね」「ホントそうよね~」と言葉を交わしながら、まじで早く日常が取り戻せるといいな...と思いました。


さて明日は2回目のワクチン接種。
コロナに感染しないためには大事なことだけど、個人的には在宅勤務続きの毎日ゆえに “ちょっとサボりたくなる病” への抗体の方が緊急性高いんだけどな... (^◇^;)



ではブロ~♪
Posted at 2021/09/25 20:33:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年09月19日 イイね!

脚チェックついでのお散歩

連休という響きだけでジッとしてらんないコロたんです。

今日の午後は 今週装着したモデューロサスペンションのチェックを兼ねて山中湖まで往復してきました。
走り慣れた甲州街道で山梨入りをしようと家を出て直後に甲州街道方面が大渋滞。
仕方ないので道志みちにまわったら これまた大渋滞。
ようやく流れ出したかと思ったらサンデードライバー?なのか、『ゾーン30』並みのチンタラ走行で、山中湖までたっぷり時間かかってちゃいました。
当然 サスのチェックができるはずもなく...


逆方向も湖畔道路もババ混みなので とにかく山中湖から離れて...
やっとフツーの速度域に達したところで富士山を拝んでおきました。








何とか渋滞を避けて 少しでもサスの感触を味わいたい... と都留~秋山を抜けるルートへ。




この時季にここを通るたびに 狩人の曲がよぎります。
越後にも木曽にも行けないけどね...(^^ゞ




結局 4時間弱のコースを5時間近く要して帰宅しました。
帰りのルートでは見知らぬライダーたちを追いかけながらサスの感触を確認、4つのタイヤのグリップが増して コーナーの安全マージンが高くなりましたね。
新車感覚が蘇ったようでとっても楽しめました。\(*^▽)/♪' " ♪”


さて明日もお休み。
お天気も良さげなんで やっぱお出掛けでしょう~
どこ行きますかな、この後 ごはん食べながら考えたいと思います。 o(^▽^)o



ではブロ~♪
Posted at 2021/09/19 19:05:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2021年09月04日 イイね!

不要不急の生理現象

愛車と過ごす時間は “生理現象” のようなものだと思うコロたんです。
仕事しかり人間関係しかり、日頃のストレスをそのままにしておくと病んでしまうので、溜まったらハンドル握ってスッキリと吐き出しておきたい...
そういう意味で σ(^_^)にとっては “お○っこ” や “う○こ” と同じくらいに身体に大切なことだと思ってます。(きたねー例えですが...)

なので この週末も雨降りなのに午後からふらりと走ってきました。
特にアテもなく走るだけなので傍目には不要不急なんでしょうけど、あくまで “生理現象” なんで勘弁してくださいマセマセ...


今日は東京と山梨の境界あたりのお山をのんびり... (*^^*)

alt



暗い杉林の峠道にて。
後続車も対向車も無く ただただエンジンとエグゾーストの音だけが響く静かな自分時間... (^^)v

alt



7月の車検時にスロットル洗浄してもらってから アイドリングが超安定!
お世話になってるショップさん、ホントいい仕事してくれますよ... \(^O^)/

alt



コロたん号、クロカン=バージョン (≧▼≦)

alt



静寂の奥多摩湖、こんな雨の日も嫌いじゃないよ... o(^▽^)o

alt



ちょっと男前に撮れたかな? (^^ゞ

alt



結局 セブンでコーヒー1杯買った以外は ずっとコロたん号と一緒...
今日も感染は最大限に回避できたと思います。(^^)v


コロナ、まだまだ多いとは言え 東京の新規陽性者が減ってきましたね。
この調子で目標の500人でしたっけ? 近い将来に達成できるといいな~ (^^♪
そう言えば ワイドショーで「オリンピック終了後には2万人になります」と脅迫まがいのコメントしてたどこかのオッサン、「減って良かったじゃん!」なんて居直ってたりするんかな?


さて 今度の週末は2ヶ月ぶりのソロキャン△の予定です。
快晴とはいかないまでもお天気はまずまず...かな?
チャラいお騒がせキャンパーからは 安心のソーシャルディスタンスで楽しんできたいと思いまーす。\(*^▽)/♪' " ♪”



ではブロ~♪
Posted at 2021/09/04 20:01:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「政権交代ばかりにこだわり過ぎて、政権交代後の議論が抜けてる党首がひとりおられますね。」
何シテル?   10/13 06:06
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03
不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation