雨の日のエス君では昼間もライトオンのコロたんです。
梅雨本番のお天気ですね。しかもお山の中はうすら寒い...
雨さえ降ってなきゃ 軽くヒーター入れてオープンで走ると顔がヒンヤリと気持ちいくらいなんだけどな~などと考えながら、アテもなく走り慣れたコースを流してきました。
終始 ワイパーも間欠レベルの雨だったけど、おかげでバイク集団も無く、全体的にクルマも少なめで、景色を愉しみながらのドライブができました。(*^^*)
奥多摩湖にて、水位低め。まだまだ降雨量足りないぞ~ ( ̄O ̄;)
他車の往来がほとんど無かった大菩薩ライン。
だからなのか、「高崎山かよ!」とツッコみたくなるくらい おサルさんの大家族が道路いっぱいにたむろしてました。
ちっちゃな赤ちゃんを抱えたお母さんザルもいましたね~
お山では歩行者同様に歩行サルも優先で... ( ^ω^ )
乗ってるとあまり小ささを感じないんだけど、こうやって駐車枠と比較するとやっぱチッコイなー (^^ゞ
霧に覆われた柳沢峠を越えて フルーツライン。
さくらんぼの観光農園もちょっとヒマそうだったな。(^_^;)
大好きなココでブレイクタイム! o(^▽^)o
今週 某キャンプ番組が終了したので ロスを癒しに外ごはん... (;^_^A
『ふじさんとカレーめん』改め、『おじさんとカレーめん』 (^◇^;)
なでしこカップで熱いカフェオレ飲もうとしたらくちびるヤケドしちゃった... (T_T)
相変わらず雨雲たちこめてるけど 甲府市街地までよく見えるぅ、気持ちええ~☆
梅雨明けてお天気になったら あのずっとずっと先まで行ってみたいな。
まったりした後は 山越えて富士山麓に出て、山中湖経由で帰りました。
今日は終日クロ-ズで走ってました。
幌車ってキシミが避けられないみたいに言われるけれど、約1年前にHなDに2週間預けて徹底的にギシギシ音の対策をしてもらってからというもの、クローズでも幌にキシミも無く 快適に走ることができてます。(感謝!)
やっぱり雨でも、いゃ、雨だからこそキシミ音なんかに気が散ることなく、集中してMRのフィールを愉しみたいからね~ o(^▽^)o
さて、某キャンプ番組が終わっちゃったから、この夏は “ギアを上げて顔を上げて...♪” 県北エリアの素晴らしい自然に飛び込もうかな... (^^ゞ
ではブロ~♪
Posted at 2021/06/19 22:59:08 | |
トラックバック(0) |
お散歩 | 日記