• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2023年09月02日 イイね!

笛吹よいとこ

来週のお天気が気になってるコロたんです。

来週末はソロキャン△... じゃなくって、ヘタレな部活動なんですけど、なんでかなぁ~ お天気不安定みたいですよね。
だって今回はいつもと違って豪華版! 長野エリアで一泊二日の行程なんですよ。
といっても所詮はヘタレな活動なんで稜線でのテント泊なんてあるはずもなく、ビジホ宿泊を挟んで日帰りレベルの異なるふたつのエリアを歩くだけなんですけどね。
ちなみに「ホントは一日目の夜が活動のメインじゃね?」と言われれば否定はしません。(≧∀≦)


さて そんなお天気の心配も蒸発してしまいそうなくらい まだまだ危険な暑さが続くこの週末、今日は朝から笛吹市の山中を朝イチの乗合バスでクネクネしてました(笑)

alt



バスに揺られてやってきたのは『FUJIYAMAツインテラス』です。
ミーハーですみません... (^^ゞ

alt

あー、1時間ほど前はふもとからきれいな富士山見えてたのに 残念な雲が被っちゃってるよ~ (ー ー;)



まぁ、それでも混みあう前に天空の地鶏... じゃなかった、自撮り。(^^ゞ

alt

いやぁ~、それにしても暑いぞなもし。(^_^;)



大きいと思ってた河口湖も 琵琶湖に比べりゃちっさいなぁ... (比べるな!)

(琵琶湖大橋と竹生島じゃねーつーの!)

alt



かろうじて富士山があたまを覗かせた瞬間...☆

alt



左腕のPROTREKによると標高は約1,600mもありましたよ!
でもって、あの男性が座ってる金網製のイスは何気にテラスから飛び出してるんだけど...
河口湖が800m超だからそれほどの高度感はないのかな~ ( ̄◇ ̄;) ンナワケナイ!

alt



話のネタに座ってみたら 背中がスースーとして気持ちええ~ (^.^)
意外にも “準” 高所恐怖症ながら問題なくイケました。

alt



そうこうしてるうちに次便のバスでやってきたと思しき東南アジア系の団体が「◎※@△□#¥&…!」と大騒ぎしながらテラスを独占してモデル気分の大撮影会 (!) をおっぱじめたので ベンチで暫し休憩。

alt



約30分後、静かなテラスが戻ってきましたが、結局 富士山はその姿を見せずじまい。
秋深まった頃に あらためてその端正な姿を拝みに来てみたいですね。(^^)/

alt



ちなみに富士山が見えるとこんな感じらしいです。(^^ゞ ※公式ウェブサイトより

alt



1時間ほど滞在の後、バス乗り継ぎのPで留守番してたエス君をピックアップ。
もぅオープンカーと言えども エアコン無しでは過ごせない暑さですわ~ (-_-;)

alt



次にやってきたのはお馴染みの『笛吹八代ふるさと公園』です。
左に南アルプス、右奥に八ヶ岳... どっちも雲被ってますけど (汗)
でもここも素晴らしい展望なんで、『FUJIYAMAツインテラス』に負けない『南ア&八ヶ岳ツインベンチ』ですね。(^◇^;)

alt



どこかのアラ還オヤジがひとり、クソ暑いのに寛いでましたね~ (≧∀≦)

alt



そのオヤジは黄色いクルマでやって来てました。(^▽^;)

alt


alt



公園のまわりをぐるっと回ってたら 目立たないところに小洒落たカフェを発見!
朝ごはん食べてなかったのでちょっと寄ってみました。
笑顔がとってもキュートな若い女性店員さんに「前からありました?」と尋ねたら「今年の1月からなんです、よろしくお願いします...♪」とのことでした... って、単にお話したかっただけだったりして?!

alt



ドライフラワーがふんだんにデコされた可愛らしい店内、他に客は居なかったとはいえ メタボなアラ還オヤジじゃ営業妨害だったかな~ ( ^ω^ )

alt



ショーケースにふたつ並んでた社員葡萄... じゃなく、シャインマスカットのタルトをいただきました。(*^^*) カワエエ...♪

alt



コロンビア豆をその場で挽いて落としたコーヒーとセットで。
タルトは特に中のクリームがミルク感というよりもバニラ風味?で、スッキリしたコーヒーと良く合いました。

alt

「ごちそうさまでした~」と言いながら、さすがにキュートな店員さんを「パシャ☆」はできないので、その笑顔をもう一度目に焼きつけてお店を後にしました。 o(^▽^)o



近くの地元の農産物販売所にも来てみました。
こういうところ各地にあるけど、どこも賑わってますよね~ (^^♪

alt



大粒の社員葡萄もお手ごろ価格!!!
みなさん、たくさん買って行かれますね~ (^o^)

alt



σ(^_^)はというと 今季最後のももを収穫しときました。 (150円×2)

alt



これはピオーネかな? あたりはぶどうがたわわに実ってますね。
ただ巷には卑劣なぶどう泥棒が出回ってるらしくて、どの畑も防犯カメラ設置して厳戒態勢です。
そんな奴らに苦汁を飲ませるべく、我々消費者も出所の分からない品物はいくら安くても買わないようにしたいですね。(^^)/

alt



そんなカンジでいつも幸せな気分にしてくれる笛吹を後にしました。
あ... 今日はリニア見てないな~ (^_^;)

alt



「ところでコロたんは社員葡萄を買わなかったの?!」という指摘もありそうですので ちょい補足を...

実は今週のこと、頻繁にお仕事関わる仲の良い代理店の営業さん (アラフォー) と同行業務中の世間話のなかで、ご実家が笛吹市のぶどう農家だってことが分かったんです。
で、「そのあたりはしょっちゅうウロウロしてるよ~」と話すと、先の農産物販売所にも社員葡萄を卸してたとか... いろいろとローカルネタに盛りあがっちゃった次第でして。

その夜、彼がσ(^_^)のことをご両親に電話でお話しされたみたいで、お父様が「それなら...!」と社員葡萄を送ってくれることになったんですよね。
うろつくだけで大したおカネを落としもしてない余所者になんと懐の大きい心遣いなんでしょうね、ありがたく頂いたら嫁さんと味わおうと思います。


以上、「人よし、味よし、景色よし」の笛吹市を “超” えこひいきしたお散歩でした。(^^)/



ではブロ~♪
Posted at 2023/09/02 21:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年08月19日 イイね!

久々に富士山麓を巡ってきた

ちょっとカレーが食べたくなってるコロたんです。

カレーって、不特定周期で無性に食べたくなりませんか?
平日のランチに食べたりすると 晩ごはんもカレーで被っちゃったり... あるあるですよね。
で、今日は富士山麓をお散歩 (ドライブ) してきたんですけど、その帰り道 ふと「晩ごはんはそろそろカレーが巡って来るかな~?」と思っちゃったんです。
しかしながら 帰宅してみると今晩はポークの炒め物ということで、カレーならず... 残念至極です。(T-T)

(個人的にはサラサラのタイプのルーが好きです)


ま、そんなことはどうでもいいんですが、先述の通り 今日は朝6時 エス君をフルオープン仕様にして道志みち経由で富士山麓を目指してみました。
カメラ2号機 (PENTAX K-S1) の試し撮りとかで山中湖や精進湖には来てたものの、何となくここしばらくは印象的な富士山を身近に感じた記憶が無くって...

で、いきなりの山中湖からの富士山です。
きれいな空なんだけどなぁ~、今にも雲に隠れそうです。(^_^;)

alt



“目の上のたんこぶ” ならぬ、目の前のこぶが特徴のコブハクチョウさんが近づいてきて言いました。

「おまえさん、ぼっち? 社交性ないんちゃう?」

alt



「ほっといてくれ... 」からの地鶏... じゃなかった、自撮り。(ー ー;)

alt



「おーぃ、隊列を乱すなよ~」 by カルガモ隊長

alt



言ってるそばからこの始末... (≧∀≦)

alt



久々にパノラマ台にも来てみました。
前回来たのはいつだろう? 少なくとも今年は初めてのような気がするな... (^^ゞ

alt



知らぬ間にバス停が出来ててそのスペースが確保されてました。

alt

あと フリードのかしましい尾根遺産のうちひとりがトイレに入ったものの、「ここ和式じゃーーーん!!!」と叫びながら すぐ飛び出してきてました... って、どうでもよかったですね。(^◇^;)



尾根遺産の悲鳴を聞いて間もなく 富士山は雲に隠れちゃいました。( ̄O ̄;)
(その後は一切 富士山を拝むことはできませんでした、汗)

alt



10月を過ぎると この辺りはススキで金色の絨毯みたいになるんですよね。(^^)/

alt



一旦 小山町に下って『富士山スカイライン』で『水ヶ塚公園駐車場』まで上って来ました。
コロナ明けて富士山には大勢の登山者が押し寄せてるってメディアが報じてるけど、それを実感するように 1,000台停められるという駐車場はほぼ満車!
さらに登山客で満員の観光バスが数台 トイレ休憩でやってきてました。
こんなんじゃ 確かに山頂はほとんどパニックでしょうね... (゜o゜)

alt



やっぱり雲の中にあるはずの嶺は見えなかったので、(あくまで推測ですが) 見えない時用に用意された大きなパネルをパシャ☆しときました。(^◇^;)

alt



気温23℃、緑のトンネルが続くワインディングは先行車も後続車も無く 思いのままのコーナリングが楽しめて満足度高めでしたよ。o(^▽^)o

alt



10時半、『道の駅 朝霧高原』で遅い朝ごはんを兼ねた “柔活”。
ここの “柔” はずっとコケモモだったのに いつの間にか抹茶になってる?! (^_^;)

alt

静岡県だから当然のようにお茶はありなんだろうけど、「朝霧はコケモモ!」と心の準備してきたから(笑) ちょっと調子狂いました。
もちろんフツーに美味しく食べましたけどね。(^^ゞ



ホントなら駐車場から「どーーーん!」と富士山が見えるはずなんだけどな~ (^◇^;)

alt



精進湖から富士山麓を離脱して笛吹方面へ。
このあたりからカンカン照りと強烈な暑さが襲ってきました。( ̄◇ ̄;)

alt

それでもオープンで走る 社交性のないアラ還おやじ (自爆)



お昼ごはんは、これまた久々でお邪魔するお蕎麦屋さん。

alt

ブログ遡るとなんと2年ぶりでした。
その時のブログにはコロナ禍の中にあって「お店に入って食べるの久しぶりな気がするな」って書いてました。
マスク無しでお店に入れるという当たり前の幸せに感謝しつつ、また感染者が増えてるという情報にただならぬ不安も...
だって もう絶対に戻りたくないですもんね~ (^^;)



安定の『リニアの見える丘』は、まっすぐに伸びるガイドウェイや甲府盆地、そしてアルプスの峰々が調和した、心が洗われるような展望で癒されるお気に入りの場所です。(^o^)/

alt

今回はアルプスは雲の中でしたけどね... (;^_^A



それはそうとさっきから待てど暮らせどリニアが来ない... と思ったら トラブルなのかな? 停車したままやん! Orz

alt



ま、いつでも見に来れるからいいんだけどね。(^^♪ アキラメ、ハヤイ!

alt



先週 嫁さんに “社員葡萄” を買った道の駅で、おそらく今季食すのは最後になるだろう “桃” を自分用に買いました。
2個で500円、まだちょっと硬めなんで数日置いてから楽しみたいと思います。(o^^o)

alt



午後1時過ぎ、行楽渋滞が始まらないうちに 早めに帰路につきました。
さすがにこの時間には身の危険をおぼえる暑さなので屋根閉めてエアコンをオンです。
途中 ハイキングクラブの部長から9月の信州トレッキング活動 (一泊二日) について問い合わせのLINE飛んできたので、通りがかりの某公園にピットインして レモンスカッシュ飲みながら対応しときました。(^◇^;)

《アイドリング・ストップ 励行!》

alt



再スタートしてしばらくすると暑さで両面テープが溶けたのか、それでなくとも数少ないエス君のDIY作業で3年前に取り付けたドラレコがぽろりと脱落! (ToT)
急遽 上野原のホームセンターで3M製耐熱両面テープ買って緊急作業しときました。

(両面テープの完全固着まで 電源コードのバタつきを抑えてる...の図)

alt


そんなカンジで終わってみれば なんか目的もイベント性も無い... というか、ただオープンで走ったというだけのお散歩でした。
できれば終始スバラな富士山を視界に収めながらがベストだったけど、とりあえずはオープンで走りたかったんだから満足ですけどね。( ^ω^ )


あー、来週末は24時間テレビ... じゃなかった、マンションのお祭りです。
しばらく見るのも嫌になりそうなくらい焼き鳥 焼きまくりですわ。(しんどいぞよ~)



ではブロ~♪
Posted at 2023/08/19 21:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年08月16日 イイね!

夏休みももう終わり...(T-T)

日焼けの上書きが進まないコロたんです。

今日で6日間の夏休みが終わりです。(-_-;)
前夜の天気予報もパッとせず、最終日のお出掛けも半分諦めモードで7時過ぎに目覚めたら、あら、晴れてるやん♪
なので、特に行くアテもないのに(笑) ジッとしてられず、いそいそと身支度整えて出撃してみました。(ホント、困った性分です)


出撃時に見上げた空は爽やかな青...
風も暑いなりにいくらかマシみたいなんで、屋根はずしてGO! o(^▽^)o





だがしかーし!!!
甲州街道をトレースし始めて ものの30分程で土砂降りですわ~ (ToT)





トイレ休憩に寄った『道の駅甲斐大和』では小振りだけどお値打ちの “社員葡萄” を発見...!
この前の日曜の買い出しで嫁さんが食べたそうにしてたから ちょっとポイント稼ぎに調達しておきました。(*^^)v コレ、ダイジ





いつもなら眼下にぶどう畑が広がるフルーツラインからの展望も 残念ながら今日は真っ白...!(ー ー;)





そのまま水しぶきを巻き上げながら大菩薩ラインを駆けあがって、『柳沢峠茶屋』でランチにしました。(^.^)





肉うどん、ちょっと値上がりしたのか 890円なり~♪ (^_^;)
峠の天然湧水を使ってるというおつゆがちょいと甘めで優しくって好みです。





峠を越えたら奥多摩に向けて緑のトンネルや川沿いのワインディングが続きます。
でも 法面から茶色いドロ水が流れ出したり、路上に小さな石も転がってたりしてたので、さすがに (土砂崩れへの) 警戒レベル上げてスピード抑えておきました。(^^ゞ





街まで下りてきたらイオンモールの『mont-bell』で来月初めの1泊2日の部活動に向けてちょい買い物してから、あまりにクソ暑いのでクールダウンしに来ました。(^^)/





たっぷりあま~い練乳味からの~ (^。^)





あんこで味変、うまー☆ o(^▽^)o



1,000円も2,000円もするプレミアムなかき氷に行列ができるこのご時世だからこそ、氷屋さんの軒先のベンチでシャカシャカするのが風情あっていいんだよね~ ( ^ω^ )



結局 出撃直後の30分以降はずっとクローズのまま... オープン満喫は次回以降にお預けして エス君を車庫に格納してお散歩終了です。
コーティングが効いてることもあって、たっぷり雨の中走りまわったにしては (遠目には) キレイに見える?... かな。(^^♪




帰宅時にはお昼寝中だった嫁さん、ゴソゴソ起きてきて “社員葡萄” 見つけて「あ... ありがと...」って。
ま、買わなくても何の問題もないんだけど、それでも「買って良かった~」と思いました。

(1,100円の値札は剝がしてあります、笑)


さ、明日から職場復帰です。
たぶんリハビリに2日間要するから 本格稼働は来週からですかね~ (ダメ社員代表)



ではブロ~♪
Posted at 2023/08/16 18:02:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年07月22日 イイね!

夏は来ぬ o(^-^)o

暑いのはニガテだけど、暑い休日は大好きなコロたんです。

今日 関東甲信も梅雨明けしたので いよいよ本格的な夏がやってきますね。
先週のソロキャン△は雨に見舞われたし、昨晩は我が街でもザーッと降ったんですけど、それでも東京地方の今年の梅雨は雨らしい雨が少なかったような気がします。
そうこうしてるうちに今週明けから一斉にマンションのケヤキで蝉が大合唱を始めてて、もしかすると蝉の方が夏の到来に敏感だったりするのかな... (o^^o)


さて今日は 夏雲を携えた青空が広がって 暑いながらもドライブ日和。
なので 月初の車検あがりからお散歩に連れ出してなかったコロたん号で、嫁さんのご機嫌取りも兼ねて(?) 旬のももを買いに行きました。(*^^*)

alt


alt



桃源郷でふらりと脇道に入って...
緑が濃くなって 青い空との対比がきれいです。(^o^)/

alt



いいなぁ、なんかめっちゃ気持ち良さそう... (^^♪

alt



「もも、げっとん!」(*^^)v

alt


「ちがぁぁぁーーーう!」 (^◇^;)



ゲットしたのはこっちね、あたりまえだけど。(≧∀≦)

alt



PayPayで支払ったらキャンペーンで30%ポイント付いた! o(^▽^)o ラッキー!

alt

※笛吹市のPayPayキャンペーンは今月末までみたいです。皆の衆、急げ!



無事にももゲットできたので早めのランチは、肉、肉、ニクーーーーッ!!!
(なんか無性に肉食べたくなっちゃったんです)

alt

写真撮ってる間に焦げてるやん...(ー ー;)



桃源郷近くのリーズナブルなチェーン店、初めて利用したけどきれいなお店でしたね。
ごちそうさまでした。(^o^)/

alt



腹ごなしのドライブでやってきた『リニアの見える丘』では安定の展望です。
南アルプスは見えなかったけれど 夏の到来に気分は上々...☆

alt


alt



いつも懸命に走ってるようなエス君とは異なる ゆとりのある走りはやっぱアニキ分だよな~☆

alt



御坂峠では黄色いコイツも忘れずに... (^.^)

alt

歯ごたえサクサク♪ スナック菓子でも食べてるみたいです!
お土産にぶっとい生とうもろこしも2本買っておきました。(^^)/



その後 こんな雲が立ちのぼったのを見てイメージが膨らんだので...





よく似たコイツで “柔” 活しときました。
もしかしたらさっきの雲は “柔” 道雲 だったのかもです。(*^▽^*)

alt



青々とした田んぼを抜けて 行楽渋滞が始まらないうちに早めの帰路につきました。

alt


そんなカンジで今日のお散歩は終了~♪
ガッツリおなかも満たして、たっぷり収穫もできて、大満足です。
今 嫁さんがトウモロコシをレンチンしてくれてるので、このあとアツアツを頂こうと思います。(*^^*)

それにしてもエアコンの効いたコロたん号は極楽でしたぁ~♪



ではブロ~♪
Posted at 2023/07/22 20:29:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2023年06月11日 イイね!

梅雨入り

雨の日の過ごし方の “引き出し” が少ないコロたんです。

今週 関東甲信地方が梅雨入りしましたね。
で、この週末もやっぱり雨予報、予定してたS660乗りのお友だちとの伊豆ツーリングも延期です。
しかし雨だと山歩きもソロキャン△も億劫になるし、もちろんエス君のオープンも楽しめないし...
つくづく雨の日の過ごし方に選択肢を持ってないなぁ~と思います。(^◇^;)


まぁ、それでも鉄壁のコロたん号でお出掛けしちゃうんですけどね。(^^ゞ

alt



『勝沼ぶどう郷駅』に来てみました。
シロツメクサがたくさん咲いてましたね。(*^^*)

alt

ちなみにシロツメクサの花言葉は「幸福、約束」なんだそうです。
ただ その一方で「復讐」というのもあるらしい。

「幸せにするよ」って「約束」したのに守れなかったら「復讐」だからね...!

なーんて繋がりなのかも...?
そんなこと思うとちょっと恐ろしくなったので、昨晩は食器洗いなんかして 嫁さんのご機嫌を取っておきました。(≧∀≦)



アジサイも見頃になりましたね。(^^)/

alt

ちなみにコチラの花言葉は「移り気」「辛抱強さ」「浮気」「無常」だとか。
なんかシロツメクサと陰な雰囲気は変わらんよーな... (ー ー;)



そんな花言葉の醸し出す雰囲気どおり(笑) ぶどう郷駅からの展望はどんよりとした空模様です。
でも 奥中央から左手にかけて薄っすらと南アルプスの最高峰 (北岳、間ノ岳、農鳥岳) が見えて 気持ちは晴れました。(^^♪

alt



午前11時、さぁ ランチです...♪ (切り替え早っ!)
みんカラ徘徊してて偶然知った駅前の食堂が本日のメインです。
駅には何度も来てるのにココは気づかんかった、「灯台下暗し」です。
おー、何気にテラス席?もあるやん... (^▽^;)

alt

さすがに入り口脇のテラス席は遠慮して 店内の窓側の席へ... (笑)



あえて朝ごはんも食べずに来たんだもんねー
何にしようかなー、当店No.1の “焼肉定食”?
うーん... “おざら (=冷やしほうとう)” も捨てがたい!

(ちなみに「繁忙期により…」とありますが、客はσ(^_^)ひとりです)

alt



さんざん迷った挙句、やっぱ 初回はNo.1で!!!

「2番じゃダメなんですかっ!?」by レンホー

alt


甘辛いタレがからんだお肉と目玉焼きをごはんにのっけて、ガツガツかき込んじゃいました! うまー!
たとえ「お行儀が悪い」とか「はしたない」と𠮟られようと、美味けりゃOK牧場!(^o^)/


alt

窓の外に広がるブドウ畑をながめながらB級な美味しさを堪能させていただきました。
ごちそうさまでした! (-人-)



食後はひさびさにリニアを見に来ました。(^.^)
今日はいつもの所とは反対の展望台で。

alt



リニア待ってる間にコロたん号の “塊(かたまり)感” に酔ってました... (^^ゞ

alt



トンネルに響く地鳴りとともに今日も元気にやって来ました! \(^o^)/

alt

でも生きてるうちに乗れるんだろうか...
S県のひねくれ県知事、見苦しい言いがかりやめてトンネル掘らせろや!!!



リニアの早期開業を祈ったら 近くの古墳公園でのんびり。
天気予報のフルフル詐欺に遭っちゃったらしく、よく考えたら出発から一滴の雨も降ってないな~ (^_^;)

alt



ま、『青空カフェ』改め『曇天カフェ』でも開店しますか... (^^;)

alt



急ぐような用事も目的地もないので、ただコーヒー飲みながらの~んびりしておきました。(o^^o)

alt



周囲のもも畑は実に袋が被せられてましたね。
雨の多い季節だけど、しっかり太陽を受けてあま~く育って欲しいです。(^。^)

alt



ひと山越えて『精進湖』へ、独り乗りカヌーのレースやってたので しばらく眺めてたんだけど、みなさんめっちゃ速いじゃないですか!
人の漕ぐ力だけであれだけのスピードが出るのにちょっと驚きです... ( ̄O ̄;)

alt



『湖北ビューライン』を制限速度で流してたら『西湖』で富士山に本日初コンタクト...♪

alt



締めは『カリブー』改め『モンベル』でトレッキング用のTシャツ買っておきました。

alt

うーん、店内物色してたら 新しいテントも欲しくなってきたぞ... (^^;) アブナイ、アブナイ...


その後は道志みち経由で帰宅。
曇天のおかげで日焼けすることもなく、両サイドウィンドウ開けてちょっぴり湿気のある涼しい風を取り込みながらのドライブになりました。
その点では「雨が降ろうが降らまいが 結局ドライブしてるやん...♪」と、やっぱり “引き出し” の少なさを再認識した一日になりました。


暑い夏を控えたこの時期の雨は必要としても、自己都合で言わせてもらえれば 週末だけは晴れてくんないかな... なーんてね。(^^ゞ



ではブロ~♪
Posted at 2023/06/11 08:23:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「@スプライス さん、めげずに頑張りましょ!(^。^)」
何シテル?   07/22 07:32
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation