
九州や西日本の方々は大雨で大変なご苦労をされてるとか...
謹んでお見舞い申し上げます。
そんな梅雨の晴れ間、不謹慎とは思いますが
新調したトレッキングシューズを慣らしに出かけてみました。
JR高尾駅からバスに揺られること15分、今日は
小仏峠から山懐に入ります。(午前7:30)
σ(^_^)の他にも、晴れ間を待ちわびたハイカーたちがたくさん...!
“オカトラノオ”という名のお花が、の~んびり歩くσ(^_^)を癒してくれます... (*^_^*)
『空と一体になる瞬間!』 今日の一丁平の稜線は気持ちいい風が吹いていました...
高尾山頂にはいろんな出で立ちの
“さる” がたーくさん!
座るところも無いので、ほどほどに休憩して退散... (^o^;
下山は沢沿いを歩く
高尾山6号路をチョイス...♪
ゴアテックスアッパーのシューズは水に濡れても快適そのものですな~ (^^ゞ
危うく踏みそうになった 30cmは悠にあろうかという
巨大ミミズ!
登山道が終わり、かくして下界に戻ってきました。
この頃(午後2:30)には真夏のような陽射しが照り付けてました。
σ(^_^)と入れ違いに登山道に入っていった
“バカップル”
オレたち、遭難希望で~す...♪
有喜堂本店さんで
高尾饅頭と
アイスコーヒーを頂きました。
運動の後は 甘いものが美味しいね~
(運動しなくても美味しいんですけどね)
電車乗ったら2駅(120円)でおうち。 このロケーションが自慢と言えば自慢です... (^^)v
それにしても高尾山にはいろいろな人が登ってきます。
さっきのビーサンのバカップル、ベビーカー押すアウトドア夫婦
「オフロード仕様かよ!」、
鳥のさえずりや風のそよぎを聞かずにヘッドホンしてる場違いな音楽オタ...
もちろん スマホ片手にぶつかりそうになってる “うつむき族” は多数...
有喜堂本店のおばちゃんの話では、秋のシーズンは毎日のようにケガ人が出るとか...
これって、ミシュランの功罪なのか...
あーぁ...、せっかくの非日常なのに...
しっかり備えて、思う存分楽しんで欲しいと思うのは おせっかいなのかな~?
ではブロ~♪
Posted at 2012/07/15 18:47:05 | |
トラックバック(0) | 日記