
体育の日を含めた秋の三連休... 今年もじっとなんかしてられません。毎年この時期に行われる新潟のお客さんのイベント参加を動機に1泊2日のロングドライブを計画してみました。ちなみに昨年度は事情あって失礼したのですが、今年はエス君でのロングドライブという、ちょっとした冒険に出てみました。軽2シーターのエス君にロングドライブは耐えられるのかな~? (^◇^;)
土曜日の日付が変わるとともに出発。仮眠を挟みながら関越道を85km/hの定速(=低速)巡航で向かった先は...
『鉄道の街』である新潟県の新津です。鉄道の日のお祭りに参加してきました。
SLの客車連結作業を見たりとか~
首都圏では見ることのないキハ48の後姿に旅愁を感じたりとか~
お客さんの会社で電車の出来るまでを勉強したりとか~
途中からの土砂降りの雨に戦意喪失させられながら鉄分補給してきました。(^^ゞ
その後、北陸道を糸魚川まで定速巡航。相変わらずの土砂降りの合間でパシャ☆
糸魚川からは姫川沿いの山道を白馬まで走りました。
時折前が見えなくなるような雨や霧に緊張が続きましたが、エス君のトラクションがすこぶる良かったので走りそのものは快適でしたね~ (^^)v
今晩お世話になる 『ペンション シャレール』 さん。(=^x^=)
美味しいご飯に温かいおもてなし。
建物は古さを否めなかったけど、24時間入浴可のお風呂がやさしくて寝不足とドライブ疲れがすっかり消えてしまったのはうれしかったなぁ~☆
気取るわけでもなく、それでいてホテルでは味わえないオーナーさんのこだわりを楽しむのもペンションの魅力ですかね~ o(^▽^)o
翌朝もまだ細かい雨が~ (T_T)
本当は八方尾根トレッキングでアルペンムードを満喫したかったのに、肝心の八方尾根は厚い雲の中なんで諦めました。
で、行き当たりばったりで戸隠方面にエス君を走らせました。
クネクネ続く山道は直前の台風によって散った木の葉でびっしり!
エス君の電子デバイスのインジケータがしょっちゅうピカピカ光ってました。(;^_^A
山中の棚田には今年も黄金色の恵みが...
おばあちゃんも嬉しそう... (*^_^*)
戸隠森林植物園をちょっぴり散策...
まだ色づき始めたくらいかな。
花より団子。 戸隠と言えば蕎麦ですもんね~♪ \(^O^)/
でも注文から出てくるまで40分もかかって、待ちくたびれて味が分からなかったよ。( ̄◇ ̄;)
戸隠を発つ頃には完全に雨もあがったのでオープン仕様に!
長野市からは上信越道をちょっぴり使って佐久まで秋の信州の風をいっぱい感じながらの高速クルージングになりました。(^-^)
気が付けばクネクネの勲章がびっしり! ((((;゚Д゚)))))))
佐久からは八ヶ岳高原ライン経由で甲州街道を目指します。
この頃には空も晴れあがって、おかげで高原は放射冷却でグングンと気温が下がってきたのでフリースジャケットを着こんで、やっぱり幌はかけずに全開を貫きました。( ^ω^ )
野辺山駅では高原列車でちょっぴり鉄分補給。
鉄分の後には糖分も補給しておきました。(めっちゃ寒いのに~ぃ)
でもこのソフト、「美しいシルエットだなぁ~」としばし感動してました。
やっぱりソフトは三巻半がベストだと再認識しました。
昼間の喧騒が静まった清里を過ぎるときれいな夕焼け空に富士山の姿も拝むことが出来ましたよ。
まだまだ自宅までの道のりは長い(100㎞以上)のですが、しばらくエス君と一緒に夕焼けを眺めてました。
2日間の全走行距離は885km、満タン法での平均燃費は22.4km/lです。
荷物は積めないし、仮眠には不向きだし、雨に濡れても着替えもできないし、ドライブ旅行には不向きな要素ばかりのエス君だけど... それも〝おとこ旅〟
ちなみにそんなエス君での〝おとこ旅〟の快適グッズは ①仮眠時の枕代わりの丸めたブランケットと ②高速のエンジン音と風切り音で気が狂わないため(?)の耳栓です。 特に②は効果てきめんで、疲れが激減しますね~ ただエンジン回転数の感覚が狂うので一般道ではやめた方がいいです。(^◇^;)
あ~、終わってしまうとあっという間の2日間でした。
でも鉄分もたっぷり、クネクネもたっぷり、人の情をたっぷりと味わえて充実した2日間でもありました。
やっぱ〝おとこ旅〟はやめられまへんなぁ~ ( ^ω^ )
ちなみに今日は朝からたくさんの洗濯物に心が折れそうになりました。
ではブロ~♪
Posted at 2016/10/10 23:04:07 | |
トラックバック(0) |
おとこ旅 | 日記