• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2022年12月10日 イイね!

聖地散策ノススメ

ドライブもいいけど、やっぱり歩くのっていいな... と感じてるコロたんです。

今日はクルマ抜きで年末の『へたれハイキングクラブ』の活動に備えて自主練に行ってきました。
2年半ぶりにこの一週間はフル出勤して異常にくたびれたので、それはそれは週末が待ち遠しいこと!
すると、まるで “ごほうび” のような快晴になってくれたので、街中も山中も始終足取りの軽い一日を過ごすことができました。(*^^*)


朝8時、我が街から八高線に乗ってやってきたのは... (・・?)

alt



埼玉県飯能市です。
知る人ぞ知る、ゆるな登山マンガの聖地なんです...(って、ミーハーおやじかよ?)

alt

ゆるなキャンプマンガに続いて、今年初めにその存在に出逢ってからというもの、兄貴に連れられていきなり奥穂高と槍ヶ岳で登山デビューを果たした高校2年の夏のワクワクが蘇ってきて 登山に目覚めるヒロインにも共感しまくり、どっぷりのめり込んでしまってます。(^^ゞ
ゆるなキャンプマンガと同じく、リアルな情景描写とヒロインたちの純真さと地元愛が魅力なんですよね~♪
そして もう汗かきメタボおじさんでは辿り着くことのできないたくさんの絶景を、是非ともヒロイン達にはその目で見て感じてもらいたい、そんな応援もしたくなるマンガです。



背の高い建物もなくどこか懐かしい感じのする街並みにもクリスマスはやってくる。(^.^)

alt

(ん?!コイツ、妖怪人間なのか?)



開店間もない和菓子屋さんでランチを仕込んでおきました。

alt

ネットで下調べしてると 誰かが「飯能に伊勢屋あり」と口コミしてたっけな~
甘党にはたまらない魅惑のショーケースにクギ付けになっちゃいました。(^◇^;)



聖地のひとつであるお寺の張り子の像のそばには...

alt



たくさんの巡礼者の足跡が残ってましたね。(^。^)

alt


alt



街を抜けていよいよお山に入ります。
実はこの『天覧山 (てんらんざん) 』も大切な聖地だったりします。

alt



風もなくって陽射しぽかぽか、歩いてると汗ばむくらいだな~ (^_^;)

alt



木漏れ日につつまれて 登山道脇に立ってる羅漢さんも居眠りしてそう... (*^^*)

alt



登山口から20分ほどで『天覧山 (197m) 』の山頂に着きました。「近っ!」 (^_^;)

alt


でも富士山から丹沢山系、新宿副都心やスカイツリーも望める絶景ですよー♪
やっぱ標高だけで山を語ることはできないよね。

alt



「えっ? 出るのか!?!?」 (丹沢ならヤマビルだね~)

alt



本日ふたつめのピークである『多峯主山 (とうのすやま) 』を目指します。

alt



葉が落ちて明るい尾根歩き、この気持ち良さは歩かなきゃわからないね。(^^)/

alt



40分ほどで『多峯主山 (271m)』山頂です。
標高こそ我が街の『高尾山 (599m)』の半分にも満たないけど、最後はそれなりに楽しめる急登もあって低山ながら立派なピークでした。

alt



ココからの眺望もバツグン!!!
仙人みたいな白髭のおじいちゃんは、他のハイカーとの会話の内容から毎度登ってる “主” みたいです。(^◇^;)

alt



富士山&丹沢方面。(お天気良過ぎて画像では分かりにくいけどね)

alt



都心&横浜方面。ホントに「関東平野は広いよなぁ~」と実感します。(^^ゞ

alt



こんな絶景をながめながらお茶を入れて、今朝仕込んできた和菓子屋さんの “梅おにぎりセット (370円)” を頂きました。
玉子焼き、煮物 (にんじん、こんにゃく、ちくわ)、唐揚げのおかずがついてて、どれも美味しかったぁ~ o(^▽^)o

alt

食べ終えてしばらくした頃にドッとおじちゃん&おばちゃんハイカーが押し寄せてきました。( ̄O ̄;)
なんとなくGoogleマップで『多峯主山』を検索したら「混んでいます」と出て笑っちゃった。
すごいね~、なんで分かるんだろ???
これってみなさんの携帯の位置情報が利用されてんですかね~



ランチを終えて下山です。
トレイルは落ち葉でこんもりと覆われてて「サクサク」と音がするのが楽しかったですね。
時々「バァー!」と大きく蹴り上げたりすると紙吹雪みたいでした。\(^o^)/

alt



恒例の地鶏... じゃなかった、“高齢” の自撮り。(≧∀≦)

alt



下山後、ふもとから『天覧山』を振り返ると なんか田舎の “裏山” みたいにも見えちゃう。(^◇^;)

alt



でも『市立博物館』で特別展なんかしてるから、飯能の人たちにとっては大切な存在なんだなぁ~と思われますね。
実際に登山マンガのなかでも、ヒロインにとっての初めての “山” こそが『天覧山』というとっても大切なポジションなんです。(^^)/

alt



な~んて感慨深く思ってたら 突然視界にこんなのが飛び込んできたので...

alt



「冷やし焼き芋、ひとつ下さい... 」

alt

う~ん、ビミョ~ (ー ー;)
美味しいお芋には違いないんだけど、「冷やし焼き芋」というより「冷めちゃった焼き芋」というカンジかな、やっぱり焼きたてのホカホカが良いです。



せっかくなんで市民が集う?『飯能河原』にも来てみました。(*^^)v

alt



網持った子が川にジャブジャブ入って、小魚かな?何やら捕まえてるみたい。
こういう遊びができる環境ってとってもいいと思うな~ (^^♪

alt



BBQを楽しむ市民のみなさんに混じって、河原に下りて『天覧山』のふもとで買って来たコーヒーでまったりタイム。
もぅマジで動きたくなくなるほどの陽気です。(^-^)v

alt



30分ほど河原で過ごしたら駅に向かう途中で、ランチを仕込んだ和菓子屋さんの「白玉入りクリームあんみつ」をイートイン (笑)

alt

あんこと黒蜜とバニラアイスをくちゃくちゃにして過ごす至福のひとときです。(o^^o)



「ありがとうございましたぁ~☆」

ヒロインのあおいちゃんがMATの隊長のようなセーターでお見送りしてくれます。(アキバかよ... 笑)

alt



午後3時前、7時間の滞在を終えて飯能の街を後にしました。(*^^*)

alt


そんなカンジで聖地散策のエッセンスがちょっと混じった自主練は終了です。
『天覧山』と『多峯主山』はなんとなく我が街の『奥高尾』の雰囲気に似てて心地よかったですね。
絶好のお天気にも恵まれ、前回のクラブ活動で見直した低山の良さが、またひとつ深まった一日になりました。



本日のアクティビティはこんなカンジ。
さすがに高さは無いですね~ (^◇^;)

alt



ではブロ~♪
Posted at 2022/12/10 22:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | へたれハイキング | 日記

プロフィール

「まだ企業の『内部留保』を正しく理解してない党首が居るのに驚きを隠せない。B/S見れば分かるのに「内部に金を溜め込んでる」みたいな言葉のイメージだけなのかなぁ?ま、カン違い振りは今の党勢が物語ってるけど…」
何シテル?   07/06 09:32
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation