• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2024年08月11日 イイね!

美ヶ原でソロトレッキング ※画像多め

お気に入りな場所へは何度でも足を運びたいコロたんです。

我が社の短い夏休みが始まりました。(^^ゞ
当然の如くジッとしてらんない性質なんで、その初日となる昨日は大好きな『美ヶ原高原』を歩いてきました。
以前から何度となくこの場所に足を運んできましたが、今年の3月初めに白銀の世界を知ってから ますます愛おしくなってしまって...
そんな恋人にでも会いに行くような気持ち(笑)で楽しく歩いてきましたよ。


日付が変わると同時に給油して出撃。
直前 日向灘で大きな地震があったことを受けて 国道の表示板にはこんな物騒な警告が...
でも 地震大国ニッポンはもちろん、何か地球規模でおかしいこと起きてますよね。
今は被災された方々にお見舞い申し上げるとともに 今後長きに渡って大きな災害のないことを願わずにいられません。(ー ー;)

alt



甲府盆地に入ったところで よく利用する24時間営業の店でちょい腹ごしらえ。(^^)/
夜中でも元気みなぎってる賑やかな若者たちに交じってすするラーメンは、“麺かため” ですが さすがに時間が時間だし 胃も高齢なので “脂少なめ” にしときました。

alt



午前5時過ぎ、国道142号 和田宿に到着、この先しばらくトイレ無いので朝のお務めです。(^_^;)

alt

なんか空はどんより。登山天気予報では「朝7時頃から晴れ」になってたけど...
終始ガスに覆われた先月の『池の平湿原』トレッキングが蘇ってきます。(^◇^;)



でも トイレの入り口にいた可愛い『だんご(になってる)3兄弟』にほっこりさせられました。(*^^*)

alt



ここから県道178号線で『道の駅 美ヶ原高原』まで駆け上がります。

alt



「思ったほどガスってないな、ラッキー☆」と喜んでたら...

alt



午前7時、ハィ、この通り... ( ̄◇ ̄;)

alt

それにしても 夏休みだからか クルマ多いですね。広大な駐車場がほぼ満車です。
大型のバンコンもたくさん! すっかり車中泊の旅が定着しちゃった感あります。



ま、ヒマ持て余すのもなんなんで 天気予報を信じてトレッキングシューズに履き替えて出発!
腰つきがたまらんお気に入りのビーナス像に「おはよー、今日もステキだよ」と心の中で声かけて 頭の中でお尻なでなでしておきました。(^.^) ヘンタイ

alt



まずはガスの中『牛伏山(1990m)』へ。

alt


alt

朝露に濡れた「ハイカー応援団(=高山植物)」は豊富だったけど、展望も無いので早々に越えていっちゃいました。(帰りにも通るしね)



3月にお世話になった『山本小屋 ふるさと館』の雪上車は当然お休み中...
でも 来季も宿泊予約済なんで また乗りに来るね! o(^-^)o

alt



『美しの塔』へ向かう散策路もこんな感じ。(^▽^;) アセアセ

alt



牛さんは出勤してました。(^o^)/

alt



草を食んだりお休みしたり...
思い思いの時間を過ごす牛さんの向こうには雲海が広がってます。「贅沢だね~♪」

alt



そうこうしてるうちにお天気回復~♪ (*^^)v

alt



美ヶ原のランドマーク『王ヶ頭ホテル』も見えてきたよ!

alt



夏空に溶け込む空色帽子かぶった地鶏... じゃなかった、自撮り。(^_^;)

alt



午前9時前、ホテル宿泊客の散策から逸れて「アルプス展望ルート」へ。

alt


alt



高原の西端の断崖に沿って歩くこのルートは 高度感あるし パノラミックだし、それでいて高低差がほぼ無いので気持ち良く歩けますよね。(*^^*)

alt


alt



先週登った『乗鞍岳』や『槍穂高連峰』は終始雲の中だったけど、一瞬遠くに見えた高嶺は中央アルプスかな... (o^^o)

alt



展望に目を奪われながらも 斜面から突き出た岩先に立つと痺れるような高度感です。
画像では伝わり難いけど、ほぼ真下にカメラ向けて ついでにマヌケな影も入れて撮ってみました。(^◇^;)

alt



ま、実際に進むのはこんな平和なトレイルで、しかも斜面を駆けあがる風がホント心地良いんですよ。(^.^)

alt



カワラナデシコ、繊細かつ可憐ですよねぇ~ (^。^)

alt



アザミでひと休みしてたヒョウモンチョウを捉えてたら...

alt



“ダブル” になりました! (≧∀≦)

alt



美ヶ原の最高地点にある『王ヶ頭ホテル』が近づいてきましたよ。(^^)/

alt



振り返れば 歩いてきたその先に『蓼科山』がチョイ見せ... (^^♪

alt



たくさん咲いてた黄色い花は「ハンゴンソウ」で 漢字だと「反魂草」と書くらしいです。
植物の名前って 何かと深読みしたくなる漢字表現なのが面白いよね。(o^^o)

alt



10時半、美ヶ原最高地点をスルーして一番人気の『王ヶ鼻(2008m)』に到着、相変わらずの高度感たっぷりの頂に腰を下ろして大休止です。
夏の陽射しが降り注いでるのに まったく暑さを感じない爽やかな時間でしたね。(*^^*)

alt


alt



雲が切れて松本市街地が良く見えました。
依然として『槍穂高連峰』は雲の中だけど、この展望が見れれば充分来た甲斐あります。

alt


alt



鳥になった気分で「とり五目おにぎり」をパクリ。(^^ゞ マジウマー

alt



今度はキアゲハを発見! o(^▽^)o

alt



キアゲハもこんなロケーションで命を授かって さぞかし幸せな人生... いや、“蝶生” なんだろなぁ~ ( ^ω^ )

alt

ちなみに ムシが苦手なのに “夜の街に舞う蝶” は大好き...っておともだち知ってます。(≧∀≦)



『王ヶ鼻』でたっぷり至福の時間を過ごした後、マルバダケフキ (丸葉岳蕗) のお花畑を通って最高地点へ。

alt



12時、美ヶ原の最高地点『王ヶ頭(2034m)』に到着。
最高地点なのに『王ヶ鼻』に人気持っていかれて 何となくお気の毒です... (^_^;)

alt



いやぁ~、朝の一面ガス模様から噓のようなお天気になりました。
こんなに広々とした台地が天空にあるという奇跡にも感謝です。(^-^)/

alt


alt



牛さんは自由奔放... (^.^)

alt

右の牛さんは オセロに例えれば「隅を押さえた黒の圧勝」...というところかな?



そんな「白か、それとも黒か」なんてどーでもいい牛さんたちなのでした。(^◇^;)

alt



ただ「クサいお尻ほど嗅ぎたくなるんだよねぇ~」という、ちょっとフェチな牛さんもいました。(≧∀≦)

alt



やっぱり『美しの塔』は青空に映えるね~ (^-^)v

alt


alt



午後1時、『山本小屋 ふるさと館』ご自慢の冷たいお蕎麦でランチタイム。
宿泊時の食事にも出てきたっけな、う~ん... 次回の滞在も楽しみだな。(^^♪

alt



そしてココに来たら 絶対にコレもはずせない!
しっとり軽い食感のチーズケーキ(190円)は 必ず2個食べちゃいます...☆

alt



今度の冬季滞在時も どうか素晴らしい銀世界を見せてください。(^O^)

alt



午後1時半、今朝はガスっててスルーした『牛伏山』を再び越えます。
ここは広い『美ヶ原高原』を一望できるステキなところです。

alt



ちなみに今年3月に来た時はこんなカンジでした。(夕方ですけど)
四季それぞれに その名の通り美しい『美ヶ原高原』ですよね。(^^ゞ ウマイ!

alt



ハチたちに集られてるマツムシソウ。
こういう「ハイカー応援団」は夏だからこその魅力のひとつですね~ \(^o^)/

alt



午後2時半、道の駅に戻って “N” なシューズに履き替えて 屋根を開放したエス君に乗り込んだら、あれれ??? ドラレコが... ( ̄O ̄;)

alt

つい先日 ス○ーエムの強力両面テープで貼り直したところなのに~ぃ... (ー ー;)



ガラスに残った両面テープにドラレコを押し付けて仮修復したら、ビーナスラインを蓼科までオープンクルージングです。o(^-^)o

alt

陽が眩しくてサングラス必須だけど思いのほか暑くなくって、避暑地の風をキャビンいっぱいに取り込みながら気持ち良く四肢の運動をしておきました。(^-^)v



その後 蓼科の日帰り温泉で汗を流し 広間で30分ほど仮眠した後、帰路につきました。

alt


エス君を走らせながら「晩ごはんは何食べよっかなー」と思っていたら、ラジオでとんかつの話が流れてきて 完全にとんかつのクチになっちゃったのにもかかわらず、帰路ルート上にとんかつ屋ってそうそう見つからず、最終的にセブンイレブンの駐車場で「チン♪」してもらったとんかつ弁当を食べちゃったのはココだけの話です。美味かったけどね~ (^◇^;)


午後10時過ぎ、給油後に帰宅して夏休み初日は終了。
当日のアクティビティはこんなカンジでした。(^^)/

alt


alt


また秋に行きたいな、行けるといいな... (^o^)/



ではブロ~♪
Posted at 2024/08/11 18:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | へたれハイキング | 日記

プロフィール

「口パクすら疎かにするパフォーマンスなんて、幼児のお遊戯会以下にしか見えん(あくまでも個人意見)」
何シテル?   07/26 23:31
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33
Sotip ボールマウントステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 13:05:02

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation