台風一過の青空にジッとしてらんなかったコロたんです。
新幹線も空の便もストップした台風7号は (個人的な感想で言えば) 想定よりもちょっと東に逸れたようで、知る限りで甚大な被害は無かったのかと安堵...
巷じゃ「計画運休要らねーじゃん」みたいな声もあるようだけど、それは結果であって 予測ができないからこその “備え” なんですよね。
こういうこと言うヤツに限って 自分が足止め喰らった時にゃ「最初から計画運休しとけよ!」って怒っちゃったりするもんですよね。
少なくともσ(^_^)は こんな懐の小さい人間にはなりたくないと思います。
さて 一夜明けて朝6時に床からぼんやりと外を見ると真っ青な夏空!
「こりゃ出掛けるっきゃないっしょ!」と跳び起きて、まずは週末のルーティンであるお風呂掃除だけチャチャッと済ませたら、食器棚にあった朝食用のクロワッサンを持ち出して、7時過ぎにエス君で出撃です。o(^▽^)o
コンビニで仕込んだアイスカフェラテとクロワッサンで軽い朝ごはんを済ませて、今日は久しぶりに『野辺山宇宙電波観測所』に来てみました。(^^)/
八ヶ岳は雲に覆われてるけど、真っ白なパラボラは青空に映えますね。
でもそのまんまるなフォルムが なんとなく “きのこ” みたいでかわえぇ... (*^^*)
ここはひまわりとのコラボが楽しめるんですが、まだ蕾も小さかったな...
来週末~月末くらいが見頃かも知れません。
還暦オヤジひとりですが せっかくなんで夏休み企画のキーワードラリーやってみました。(*^^)v
場内にあるパネルの文字を7個並べて ある言葉を完成するんですが...
2個チェックできたところで、見学から戻ってきたらしき御家族の女の子が親切にも大きな声で「答え、○○○○○○○だよー」って教えてくれたという... (ー ー;)
キーワードラリーの愉しみが限りなく0%に近くなっちゃったので、その分のんびりと写真なんか撮りながら見学しときました。(^◇^;)
チビきのこ軍団あらわる! (o^^o)
一番大きいのと 一番小さいの。
「45m電波望遠鏡」は進化を続けて世界トップクラスの観測能力だそうです! (^o^)/
ただ 先日 某TV番組で採り上げられてましたが、事業仕分け以降 予算が大きく削られて 設備も人も費用最小限で観測精度を高める努力を続けておられるそうです。
「2番じゃダメなんですか?」という元クラ○オンガールの名(迷?)セリフがありましたが、科学技術って常にトップを目指して凌ぎを削って努力し続けるからこそ 人類の新たな進歩につながるんだと思いますね。
どうか議員歳費でも減らして 少しでも予算まわしてあげて下さいな。 (^.^)
それでも 宇宙のことは何も分からないながら、なんとなく未知の宇宙とつながれたような気持ち (錯覚ともいう、笑) になりました。
見学後は隣りにある南牧村の施設に移動して キーワードラリーの記念品 (45m電波望遠鏡のマグネットシート) もらって、本日のメインイベントに参加です! o(^▽^)o
メインイベントの写真は還暦オヤジの地鶏... じゃなかった、自撮りだけです。(≧∀≦)
実は『ベジタボール・ウィズ』という3Dプラネタリウムなんですよ。
野辺山の夜はたくさんの星が見えることで有名ですからね。
ま、でも さすがに映像の写真を撮ることはできないので 開演前の自撮りで代用と致します...(笑)
どちらかというと子ども向けの内容ではあるんだけど、「夏の大三角」に始まり スペースシャトルや宇宙ステーション、そして銀河系に至るまで 立体的に分かりやすく紹介してくれて 結構楽しめました。
特に周囲を宇宙遊泳するような視点で見た宇宙ステーションのリアルさはなかなかでしたね。
また冬季には冬の星座を中心に映像が入れ替わるのかも、それはそれでまた楽しみです。(^^♪
野辺山に来たら駅前のおみやげ物屋さんの “柔 (350円) ” はデフォルトです。o(^-^)o
安定の美味しさを味わったら 野辺山を後に家路につきます。
途中 以前から気になってたR141沿いのお蕎麦屋さんでランチを。(^^ゞ
もち「わさび菜そば」の一択で! (^o^)/
うーん、ビミョーでした。(^_^;)
わさび菜の辛味は爽やかでいいんだけど 肝心のお蕎麦が...
そもそも茹ですぎ? それとも冷水で締め足りない? 全体的にふにゃぁ~と柔らかくて香りも飛んじゃってて残念でした。
まぁ こういうこともあるよね。
できるだけ灼熱の甲府市街地を避けたく、昇仙峡ラインでホッチ峠を越えるルートにしました。
昇仙峡エリアと大月エリアで局地的なにわか雨に降られちゃったけど、大月では雨あがりに大きな虹がかかりました。
なんとなく「あー、夏休みも終わりだなぁ~」って気分になりました。(^。^)
さて 8月も早や後半、来週末はマンション自治会のお祭りなのでお出掛けはできません。
だからという訳ではないですが、とにかく狂った修験者のごとく 焼き鳥を焼き尽くそうと思います... (^◇^;)
(つまみ食いはおおめに見てね...♪)
ではブロ~♪