
梅雨の晴れ間となった今日(正確には昨日)は、左手のしびれで別の医者に相談するために休暇を取りました。朝イチから受付したので10時には終了。先週の土日は休日出勤(手当なし)だったから、「まぁ、いっかぁ~」 とそのままエス君をお供にアテもなくふら~っと出掛けてみました。で、1時間ちょっと走って通りかかったのが山梨リニア実験センターです。運良く 「ゴォーーーー!」 と唸り声をあげて走行試験を繰り返してましたので、近未来を間近に感じる体験をさせてもらいました。( ^ω^ )
実験センターのPにて。それにしても アツ~~~ィ!!!(;^_^A
さすがに今日はクローズドでエアコンフル稼働でしたね~
何度も来てるのに入館料(420円)をケチって入らなかったリニア館...
でも今日は入ってみた。(笑)
13年前に当時の世界最高速度(581km/h)を記録したというMLX01-2がお出迎え。ちなみに現在のL0系は600km/hオーバーの世界最速を誇ってます。さすがはニッポンの誇り! \(^O^)/
山梨をイメージしたジオラマも...
「ま、鉄道の博物館にはお決まりですね~」 とか言いつつ、かぶりついて見てしまいます。o(^▽^)o
宮崎の実験線ではこんなのも居ましたね。ほとんどモノレールですけど?
テキトーに見学したら 展望エリアで500km/hの体感で~す...♪
『ゴォォォーーーオオ!』
ガラス越しに見ていても、せり上がってくる怒涛のような空気の響きがトンネルの奥から伝わってきますね。(=^x^=)
「早く乗ってみたいなぁ~」
子供のようにワクワクするのはσ(^_^)だけじゃないはずですよね~☆
そぅ言えば体験乗車に毎回応募してるのに全然当たりません。(T_T)
そんな話(愚痴?)を持ちかけたリニア館のおじさん情報によると、当初は100倍を超える競争率だったそうですが、最近は10倍程度に落ち着いているそうなので、 「そろそろ当たりますよ~♪」 と笑顔で根拠のないなぐさめを頂きました。
実験線を見上げるエス君。「ボクは130km/hくらいしか出ないけど...」
お昼はさんで3時間ほどいたので、ラーメン食べて帰りました。 (^^ゞ
あ、そうそう、リニア館のおじさん情報では、
赤丸印 の乗降口は空港のような雨風を凌いでいるだけでなく、乗客を強い磁場から守っているんだそうですよ。φ(.. )
なんとなくリニアに乗ると一瞬で肩の凝りが治りそうな気がしますね~ (^◇^;)
ま、そんなリニアはσ(^_^)が63歳になる2027年に東京~名古屋が開通です。
ちなみにσ(^_^)が生まれたのは東海道新幹線が開業した歳だったりします。
ではブロ~♪
Posted at 2016/07/02 01:53:11 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事...♪ | 日記