• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コロたんのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

今年も元気もらってきました☆

今年も元気もらってきました☆6日間の夏休みが早や終盤に差し掛かった本日(13日)は、毎年恒例となっている明野のサンフラワーフェスに行ってきました。
明野のサンフラワーフェスにはもうあれこれ今回の訪問で7回目になりますが、この見事な咲きっぷりから元気をもらわずして、夏休み明けの仕事がこなせる訳もなく...!
ま、ホントは黄色が好きなだけとの指摘もあるんですけどね。(=^x^=)


の~んびり国道20号線で、途中 朝ごはんなど入れながら今年もやってきましたよ!




どや!!!





音符のところだけ品種が違います。赤いひまわりです。珍しいよね~ ( ^ω^ )


早朝、曇りがちだったので、何かと色合いが落ち着いた感じです。




お花って可愛らしいですよね。でもって、いじらしいですよね。(^o^;




朝採れたモモのスムージー(400円)
当たり前ながらモモそのものの味がします。(≧▼≦)




おひさまが昇るとひまわりたちは表情を変えてきますね~ \(^O^)/






駐車場に咲く一輪のひまわり... のよう???



遊びぐせの強いσ(^_^)に元気注入してもらったら、ますます遊びに精進したりして~ (^^ゞ


ひまわり畑を後にして、次は『道の駅 南きよさと』にやってきました。




ここではHなDの営業さんおススメの信玄餅ソフトを頂きました。



某KKYの信玄餅ソフトはあちこちで食べられますが、ここの信玄餅はのぼりも立ってたからどうやら金精軒謹製らしい。どおりで上品な甘さと柔らかさなわけだわ!
『さぁ、ガッテンして頂けましたでしょうか?』   『 ガッテン!』(^^)v

色が良かったので、つい... ( ^ω^ )






夏日かがやく北杜市内をクル~リ回って...




お腹がすいたのでピットイン☆



みん友 W氏おススメのビーフ定食にのっちゃいましたぁ!




食事を終えてエス君に戻ったら車内は灼熱地獄と化して...
ドア全開にしてみると、今にも 「飛ビマス!飛ビマス!」 ← 古い(汗)




お腹といっしょに心も満たされて、決めのお湯頂いてきました。



初めて行った温泉だけど、割と静かで、お湯もぬるめがちょうどいいカンジだな~
露天風呂(岩風呂)も広くって、知らない年配男性の言葉を借りると 「池の鯉になった気分」 だそうで、その描写力のスゴさに敬服してしまいました。(^◇^;)


駐車場では知らない方のコペン君...  やっぱコペンは丸めだよねぇ~ (^^ゞ



そんなカンジで早めに北杜市を後にしたつもりが...

中央高速の渋滞、そしてそれを避けるための国道20号のこれまた大渋滞に巻き込まれ、余計な時間をロスしてしまいました。
ただ 思いがけず長い時間愛車と一緒だったのはちょっと嬉しかったりします。

さぁ、連休はあと2日間。
明日はフツーの日曜同様に食料の買い出しなんで、午後はコロたん号の洗車でもしたいな。
で、エス君の洗車は最終日の予定。

あー、でも そんなこと考えてたらお休みが終わる気分になってしまうのがツラいです。
傍目にはもうすでにたっぷり遊んでるんだけどね... ( ^ω^ )


ではブロ~♪
Posted at 2016/08/13 23:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2016年08月12日 イイね!

白馬栂池おとこ旅 ※画像多め

白馬栂池おとこ旅 ※画像多めいやぁ~、夏本番。毎日暑いですね~ (;^_^A
エアコンの効いた部屋で冷たいモノでも飲みながらビデオ観るのもイイかも知んないけど、どちらかというとσ(^_^)は外に出て夏を感じたいクチでして...
てことで2016年夏休み第一弾は、爽やかな夏空に近付くべく、アルプスの懐に飛び込むことにしました。
ちなみに旅のお供はコロたん号。 荷物が多いのと、やっぱロングドライブはコロたん号の〝走りのゆとり〟がありがたいからね~☆


9日(火) 健康診断が終わった午後から夏休みスタートです。
高速道路は利用せずのんびり下道で、バリウム飲んでちょっとおなか具合がよろしくない分、何度となくコンビニのお世話になりながらの道中でございます(笑)




やっぱり汗は流しておかないとね~
もちろんヒリヒリしてしまったお尻もキレイにしておきました... (=^x^=)




白馬の道の駅で卓球 愛ちゃんの健闘を見てから5時間ほど爆睡。
狭いながらもコロたん号の実用性に感謝です。 \(^O^)/




「オハヨー!」

10日(水)の朝、栂池の駐車場で白馬の峰々にご挨拶...♪ (*^_^*)




ゴンドラリフトとロープウェイを乗り継いで、一気に標高2,000mの世界へ!

「見よ! この青い空を~」




気温も気圧も低め、一方でテンションは高め(笑)
でもそれ以上に風の心地良さは筆舌に尽くせません。




訪れたのは『栂池自然園』です。
白馬三山を望む大自然を歩こうと思います。



白馬三山の峰々は30年ほど前、学生の時にひとりその稜線を歩いたんですよね。
σ(^_^)はすっかり衰えたオヤジになりましたが、峰々は変わらない神々しさを放ってました。




小さな花のひとつひとつに付いた朝露が宝石のようでした。(^^ゞ




ワックス効いてるね~ (^◇^;)






自撮り(笑)
自分でもサイコーに幸せな表情してると思います。( ^ω^ )






線香花火みたいですよね。




森の妖精たち。(*^_^*)




緑濃い湿原、刻々と姿を変える雲、そして3,000m級のダイナミックな峰々...
これらが織りなす大パノラマの素晴らしさに時間を忘れてしまいました。、



ちなみにマジで時間忘れて3時間居座ってたのはココだけの話。
ホント、幸せな時間でしたね~ o(^▽^)o










名前なんか知らなくてもその可憐さは愛おしく思えますね~♪


あ、もちろんこういうのも好きですよ。(^◇^;)




6時間の空中散歩にお別れして栂池高原の街へ。




今晩は栂池のペンションにお世話になります。
ひとりの車中泊も楽しいけれど、たまには人との触れ合いもいいかなぁ~と。






ディナーはフレンチで。
20年前に脱サラしたオーナーと、当日σ(^_^)以外唯一の女性客と、3人で会話を楽しみながらの穏やかな時間となりました。(*^_^*)




サイコーに気持ちイイ朝も迎えられました。\(*^▽)/♪' " ♪”




今日は初めての『山の日』とか。
その名にふさわしく後立山連峰を望みながらのドライブになりました。




開催中のリオ五輪の熱戦に敬意を表し、長野五輪の〝巨大滑り台〟を訪れました。(=^x^=)




ト~ンデモナイ高さと傾斜で足がすくみますぅ~~~~~( ̄◇ ̄;)




長野五輪の展示も覗いてみたり。




パッと見は中学生でしょうか、未来のトップジャンパー達...




世界の舞台に向けて大ジャンプだぁーーー!!! \(^O^)/




σ(^_^)は『食の五輪』でも めざそうかなぁ~ (^◇^;)







信州とくればお蕎麦は外せませんよね~ ( ^ω^ )




足湯をゲットしたり~ (猫背だなぁ~、汗)




夏なんで冷たいモノとか~♪  (竹風堂さんの栗みぞれ抹茶アイスのせ、笑)




信州のお土産と言えばコレ! オイシイですよね... o(^▽^)o



お店の方に聞けば50年くらい前からあるそうですよ。
ほとんどσ(^_^)と同い年なのに、今でも人気は衰えないそうです。


汗を流してカラダも気持ちもリフレッシュして...




まだまだ陽は高いのですが ぼちぼち帰るとしますかね~( ^ω^ )
帰りもやっぱり下道で。コロたん号でのドライブは 「スィスィ~♪」 と気持ちイイです。




とは言っても、さすがにトータル下道ばかり550㎞は疲れちゃいまして、帰宅後はそのまま布団に倒れ込むように爆睡してしまいました。
で、10時間眠った今朝は嫁の冷たい視線を感じながら、いつもの休日の朝となりましたとさ。(^o^;


さぁ、明日はドコ行こうかなぁ~ \(*^▽)/♪' " ♪”


ではブロ~♪
Posted at 2016/08/12 16:46:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記
2016年08月07日 イイね!

お出掛け前のプチ作業

σ(^_^)は二日後の9日(火)から夏休みです。(^^)v
ま、正確には9日(火)の朝は検診なんで自主欠勤(=有給休暇)ですけどね。

でも検診なんてすぐ終わるから、帰ってきたら適当に嫁のご機嫌だけ取ってのんびりと旅に出掛けようと思います。
今年の夏は2泊3日(うち1泊は車中)で信州までトレッキングに出掛けます。
旅のお供はコロたん号です。コロたん号とのロングドライブは久しぶり~ (^◇^;)
美味しいものも食べたいし、素敵な夜も過ごしたいし(?)、オリンピックも応援したいし(?)

唯一心配な点があるとするとバリウムの影響によるおなかの具合でしょうか...
コンビニはたくさんあるからいいとして、万一の粗相のために替えのパンツは余分に持たねば!


で、本日はお出掛け前のコロたん号のマルチメディア環境改善です。
ま、と言ってもタブレットの電源を確保しただけですけどね。




既設のUSB電源に接続。
ニーパッド代わりにクッションシート貼ってコードを抑えておきました。(=^x^=)




ちなみに待ち受けはコロたん号ではなくエス君だったり...(笑)




さぁ、明日会社行けば夏休みだっ!\(^O^)/


(「なんかこの人、遊んでばっかり...」みたいに思われるかも知れませんが、きっとそれはあなたの思い過ごしです)



ではブロ~♪
Posted at 2016/08/07 15:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | コロたん号(スイスポ) | 日記
2016年08月06日 イイね!

仮眠の取り方

MR 2シーターのエス君での仮眠は大きな課題でしたが、ドア開けっ放しにして 両足放り出して こんなカンジで落ち着いてます。(^◇^;)





寝返りしたけりゃ助手席に移ればOK! (≧▼≦)




ただし...

・ 雨天時には向いていません。

・ 蚊が居そうなところでは自己責任で。

・ 混み合った道の駅などでは周囲に気を配りましょう。

・ あくまで純正シートです。RECAROでは未確認です。


あと、オプションとしてルーフを少し開けると満天の星空が見えるかも知れませんよ。o(^▽^)o



ではブロ~♪
Posted at 2016/08/06 20:17:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | エス君(S660) | 日記
2016年08月06日 イイね!

甲州 餅対決

甲州 餅対決いやぁ~、今日は暑かったですね。夕方のニュースでは猛暑を記録した観測地点はこの夏一番の多さだったとか... やっぱそんな夏だからこそ、夏にしか味わえない期間限定モノをイっておきますね。
本日のメインはHなDの営業さんから 「夏の土日限定だし、仕事柄行けないので、コロたんさん、レポお願いします!」 と命を受けた、巷で話題(?)の〝金精軒の水信玄餅〟でございます。ちょっと赤レヴォ乗りのみん友さんには先越されましたが、イイのイイの... 美味しそうな食べ物はそれだけで立派なお出掛けの動機になり得るんですから~ \(*^▽)/♪' " ♪”

本日の1番札をゲットするために朝2時起きで出発!
もちろんオープン&下道です。




でもな~、9時開店でさすがに6時から並ばないだろ~ と思ってチョイ寄り道。(*^_^*)




サンフラワーなエス君なのでした...♪




そんなこんなしてたら現地着は6時40分... (;^_^A




惜しくも13番。係の人に聞けば、やっぱり1番の方は6時頃だそうで... orz



それにしてもひとりで来てる方、みかけねーし...(汗)


水信玄餅との遭遇まで2時間あるので(笑)周辺探索へ~☆




南アルプスの山容がすぐそこに見えます。(=^x^=)




6月生まれの子ヤギのクララ。 「あーーーん、塀が高くて見えないよぉーー」




「こうすりゃいいのか~」




親のメリーと一緒に逃走の図。(^o^;




エサで釣られて捕獲の図。(≧▼≦)




ようやく水信玄餅(お茶付き、300円)とご対面~☆



太陽の光を受けるとキラキラと輝く宝石のようです。
↓は屋内で撮りましたが、やっぱり屋外の方が透き通ってキレイに見えます。



水信玄餅と言ってもお餅じゃなく寒天らしいですが、何ともお上品ないでたちですこと。
でも黒蜜ときな粉で食べるから信玄餅なんですね~
肝心のお味は分からないくらいつるっと喉を通過してしまいました。(^◇^;)
ただ、小さいです... ピンポン玉もないくらい...  ほとんど試食ってカンジですね。

で、その試食だけで終わらずお土産買っちゃうから儲かっちゃうんだね~
上手いことできてます。( ^ω^ )
お土産は嫁さんとHなDの営業さんに~♪

注意) 水信玄餅のお土産はありません。




さて、ドコ行きますかなぁ~ \(*^▽)/♪' " ♪”




御坂みちの焼きとうもろこしでした~ \(^O^)/ (ま、計画通りなんだけどね)




ミラー越しに夏の風景が過ぎていきます。






締めは〝名水わらび餅〟で、信玄餅vsわらび餅となったのでした。




懐かしいVFR乗りの若者とわらび餅つながりで談笑。
テント積んでひとりキャンプだそうで、σ(^_^)と同じく 《自由人》 のよう。(笑)




そんなこんなで奥多摩経由で早めの帰宅です。
帰り道でHなDに寄ってお土産渡しておきました。
少ししかないけど喜んで頂けたでしょうか~ ( ^ω^ )



まぁ~、未明こそオープンで走りましたけど、昼間の熱さでは一瞬でもオープンにしようという気持ちにはなれませんでしたな。
しかもエアコン掛けて締め切っていると酸素の量が少ない気もするし、エンジンパワーも大きく損ねるし、クローズで乗る方が疲れてしまう気がするのはσ(^_^)だけですかね。
やっぱオープンカーはオープンに適した季節にオープンで駆けることに価値があるように思えてきました。


走行距離 327.9m



ではブロ~♪
Posted at 2016/08/06 19:11:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | おとこ旅 | 日記

プロフィール

「@ソルティス さん、より兄弟っぽくなった気が…(^-^)」
何シテル?   10/02 13:41
移動手段としてのクルマじゃつまらないですね。 触って楽しく、乗って楽しく、集まって楽しい... そんなカーライフを目指して、 みなさん、ヨロシクお願いしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7891011 12 13
14 151617181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 LED Tail Light 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 10:18:03
不明 サングラスホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 18:06:09
PHILIPS カーチャージャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 10:05:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ コロたん号 (スズキ スイフトスポーツ)
四半世紀ぶりのMTです。 まずは坂道発進を復習します... (^^ゞ
ホンダ S660 エス君 (ホンダ S660)
初めての軽自動車、初めてのオープンカー、初めてのHONDA車...と初めて尽くしの1台で ...
日産 プレーリージョイ 日産 プレーリージョイ
全くスポーティな気分にならず無駄なカスタマイズ費用の生じない家族想いなクルマであると同時 ...
マツダ RX-7 けいちゃん♪ (マツダ RX-7)
初期型SA22CをMAZDA純正オールペンしてます。 ロータリー特有の4,000~5,0 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation